その言葉、もう使われていませんよ(KAWADE夢文庫) [文庫]
    • その言葉、もう使われていませんよ(KAWADE夢文庫) [文庫]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003390608

その言葉、もう使われていませんよ(KAWADE夢文庫) [文庫]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2021/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

その言葉、もう使われていませんよ(KAWADE夢文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    行政の主導、専門家の提唱、業界の後押し、公正・中立の推進…からNGになった・なりつつある日本語を網羅。“正しい言い換え”も身につく虎の巻!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 例えば「できちゃった婚」を今は何と言う?これだけは押さえておきたい「廃語」と「言い換え語」
    2章 例えば「センター試験」を今は何と言う?政治・行政、経済、スポーツ…各界の「旧語」と「新語」
    3章 例えば「歯舞諸島」を今は何と言う?「昔の名前」じゃ通じない!こんなに変わった地理用語
    4章 例えば「大化の改新」を今は何と言う?最近の学生はこう教わる!新しい歴史用語と人名
    5章 例えば「インシュリン」を今は何と言う?曖昧になりがちなカタカナ語を正しくアップデートする
    6章 例えば「化学調味料」を今は何と言う?言い換えられて当たり前!令和の時代、まず使わない言葉
    7章 例えば「さわり」は「話などの最初の部分」?“本来の意味”を知れば使いづらくなりそうな日本語
    8章 例えば「振りまく」のは、愛想か愛嬌か?正しいはずが、近ごろ“誤用”になりつつある言い回し
  • 出版社からのコメント

    はだ色、指導教官、官製はがき、ちょい役、カメラマン…はすべて旧語・廃語! NGの理由&正しい言い換えがわかる。
  • 図書館選書

    「はだ色」「指導教官」「官製はがき」「ローマ法王」「職安」「センター試験」「リンカーン大統領」…はすべて死語・廃語! なぜこの言い方だとNGなのか、今はどんな言い方が正しいのかがわかる本。
  • 著者について

    日本語倶楽部 (ニホンゴクラブ)
    日本語に関して、語源、字源、漢字、流行語などさまざまな興味深いテーマを、日夜研究・発表しているグループ。著書に『その言葉、もう使われていませんよ』『語源500 面白すぎる謎解き日本語』などがある。

その言葉、もう使われていませんよ(KAWADE夢文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:日本語倶楽部(編)
発行年月日:2021/03/30
ISBN-10:430948560X
ISBN-13:9784309485607
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:219ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:120g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 その言葉、もう使われていませんよ(KAWADE夢文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!