グローバル経済と債務累積の構造 [単行本]
    • グローバル経済と債務累積の構造 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003390622

グローバル経済と債務累積の構造 [単行本]

松本 朗(編著)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2021/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

グローバル経済と債務累積の構造 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代のグローバル経済の下で金融取引は膨張を続け、公的および私的債務が累積している。この構造を支えているものは何か。その限界はどこで、どのように露呈するのか。こうした現象は資本主義経済に必然的な事態なのか。本書ではこうした視点で債務累積の問題に迫っていく。同時に、債務累積の中で脚光を浴びるMMTの検討も行う。
  • 目次

    はじめに

    第1章 現代資本主義と債務累積のグローバル化……紺井博則
        ――長期金融緩和と金融化資本主義の隘路――
      はじめに
      1-1 リーマンショック後の世界的債務累積の動向
      1-2 債務累積の背景としての金融緩和の継続
      1-3 非金融民間企業部門の債務累積の急増とその背景
      1-4 金融・資本市場の肥大化が促す債務累積
      1-5 金融化資本主義の脆弱性と債務累積のグローバル化
      むすびにかえて
      ――コロナショックと債務累積の行方――

    第2章 債務累積と現代資本主義の変容……松本 朗
        ――アメリカを中心とする長期統計にもとづく分析――
      はじめに
      2-1 変動相場制下の債務累積
        ――現代経済社会の特異性――
      2-2 変動相場制移行後のアメリカの政府支出と債務累積
      2-3 民間部門の債務累積
      2-4 物価の安定、超金融緩和政策、実体経済の停滞
      2-5 1980年代以降の現代資本主義はどこに変化が現れているか
      2-6 MMTとミンスキー理論から捉えるべき教訓
      むすびにかえて

    第3章 アメリカの通貨・金融覇権に対するEUの挑戦の行方……星野 郁
      はじめに
      3-1 グローバル金融とEU
      3-2 ヨーロッパはなぜアメリカの通貨・金融覇権に対抗できないのか
      3-3 新型コロナ危機とEU統合・政策運営の新次元
      3-4 EUの挑戦の行方
      むすびにかえて

    第4章 途上国・新興国の対外債務の構造とその脆弱性……木村秀史
      はじめに
      4-1 途上国・新興国の対外債務の近年の動向
      4-2 対外債務蓄積のメカニズム
      4-3 外貨建て対外債務の脆弱性の考察
      4-4 途上国・新興国の外貨建て対外債務とマクロ経済政策
      むすびにかえて

    第5章 アメリカの対外純債務とドル体制の持続可能性……秋山誠一
      はじめに
      5-1 通貨の「減価」と過剰生産恐慌の回避
      5-2 固定相場制下のドル体制
      5-3 変動相場制下のドル体制
      5-4 グローバリゼーションと対外債務
      5-5 直接投資の要因
      5-6 アメリカの貿易収支赤字と対外純債務の増大
      むすびにかえて

    第6章 グローバル経済下における国家と信用……吉田真広
      はじめに
      6-1 国家独占資本主義と現代資本主義
      6-2 債務国家資本主義の構造
      6-3 グローバル資本主義のおける国家と信用構造
      むすびにかえて
      補論

    おわりに
    索  引
  • 内容紹介

    膨らみ続ける債務は資本主義の必然なのか
    債務累積構造を分析し政策的含意を導き出すことで,コロナ禍にあえぐ世界の課題に応える.脚光を浴びるMMTも俎上に載せる.

    現代のグローバル経済の下で金融取引は膨張を続け,公的および私的債務が累積している.この構造を支えているものは何か.その限界はどこで,どのように露呈するのか.こうした現象は資本主義経済に必然的な事態なのか.本書ではこうした視点で債務累積問題に迫っていく.同時に,債務累積の中で脚光を浴びるMMTの検討も行う.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 朗(マツモト アキラ)
    立命館大学経済学部教授
  • 著者について

    松本 朗 (マツモトアキラ)
    立命館大学経済学部教授

グローバル経済と債務累積の構造 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:松本 朗(編著)
発行年月日:2021/03/15
ISBN-10:4771034796
ISBN-13:9784771034792
判型:A5
発売社名:晃洋書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:185ページ
縦:22cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 グローバル経済と債務累積の構造 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!