TWELITEではじめるカンタン電子工作 改訂版 (I・O BOOKS) [単行本]
    • TWELITEではじめるカンタン電子工作 改訂版 (I・O BOOKS) [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
TWELITEではじめるカンタン電子工作 改訂版 (I・O BOOKS) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003390627

TWELITEではじめるカンタン電子工作 改訂版 (I・O BOOKS) [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:工学社
販売開始日: 2021/03/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

TWELITEではじめるカンタン電子工作 改訂版 (I・O BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「TWELITE」(トワイライト)は、「無線内蔵マイコン」で、ICの形をしたアンテナ付きの部品。パッケージ化された「TWELITE DIP」は、電池をつなぐだけで「無線電子回路」に。USB接続できる「MONOSTICK」なら、パソコンに直接挿して無線通信可能。本書はTWELITEでの無線回路の基本からはじめます。パソコンと組み合わせて使う応用として、「音声合成LSIでしゃべらせる」「液晶モジュールに文字を表示する」から、TWELITEのマイコンのROMを書き換えた例として、「離れた場所のMIDI音源を鳴らす」「無線で操作できる赤外線学習リモコン」といった例などを紹介。
  • 目次

    ■TWELITEで無線電子工作をはじめよう
    ・ 電子回路を無線化する「TWELITE」シリーズ
    ・ つなぐだけで電子回路を「無線化」
    ・ さまざまなところで使われる「TWELITE」
    ・ 「STARTER KIT」と「TWELITE STAGE BOARD」
    ・ 本書の流れ

    ■遠くの「LED」を光らせる
    ・ この章で作る回路
    ・ 「TWELITE DIP」の「ピン配置」と「電源」
    ・ 「TWELITE DIP」の基本的配線
    ・ スイッチで、離れたLEDの光を「オン/オフ」する
    ・ 「LED」の明るさを「ボリューム」で変える
    ・ 「親機」と「子機」を互いに操作する
    ・ TWELITE STAGE BOARD を使った試作

    ■種類を増やす
    ・ 「トランジスタ」を使って、流す電流を大きくする
    ・ 「リレー」を使って制御
    ・ 「フォトカプラ」を使って「無線」で「カメラ」の「シャッター」を切る
    ■「MONOSTICK」と「パソコン」を連携させる
    ・ 「TWELITE」と「パソコン」を連携させてできること
    ・ 「TWELITE」を「パソコン」に接続する
    ・ 「TWELITE STAGE APP」の設定
    ・ 「TWELITE」の状態を読み取る
    ・ 「パソコン」から「TWELITE」をコントロールする

    ■「TWELITE」を操作するプログラム
    ・ 「Python」で「TWELITE」を操作するプログラムを作る
    ・ 「アナログ温度計」で「温度」を調べる

    ■「液晶モジュール」や「温度センサー」を「I2C」でつなぐ
    ・ 「I2C」とは
    ・ 「I2C」に対応するデバイス
    ・ 「I2C」接続で「液晶モジュール」をコントロールする
    ・「I2C接続」の「音声合成LSC」を使って、喋らせる
    ・ 「I2C」接続の「温度センサー」をコントロール

    ■「TWELITE」のプログラムを書き換える
    ・ 「超簡単!標準アプリ」以外のプログラム
    ・ 「TWELITE」のプログラムを書き換える
    ・ 「シリアル通信アプリ」を使ってみる
    ・ 「透過モード」で「MIDI機器」を制御

    ■「TWELITE」に独自のプログラムを書き込む
    ・ 独自のプログラムで、できるようになること
    ・ 「TWELITE APPS」と「act」
    ・ 開発環境の準備とサンプル・プログラムの実行
    ・ actプログラミングの基本
    ・ タイマ処理とボタンの処理
    ・無線通信する
    ・無線で動く「赤外線リモコン」を作る
    ・まとめ
  • 出版社からのコメント

    省電力が特徴の無線内蔵マイコンTWELITEの使い方と活用法を解説。2018年に発売された内容を一部差し替えるなど大幅改訂。
  • 内容紹介

     「TWELITE」(トワイライト)は、省電力が特徴の「無線内蔵マイコン」です。
     ICの形をしたアンテナ付きの部品で、パッケージ化された「TWE-LITE DIP」は、電池をつなぐだけで「無線電子回路」になります。
     USB接続ができる「MoNoStick」では、パソコンに直接挿して無線通信できます。

     本書は、電子回路がはじめての人に、TWELITEの使い方と活用法を説明します。
     回路基板には、部品を抜き差しできる「ブレッドボード」を使います。これは回路の実験や試作などでよく使うもので、半田付けは必要ありません。

     TWELITEでの無線回路の基本から始め、パソコンと組み合わせて使う応用例として、「音声合成ICで喋らせる」「液晶モジュールに文字を表示する」を解説。
     さらに、TWEのマイコンのROMを書き換えて、「離れた場所のMIDI音源を鳴らす」
    「マトリックスLEDに文字を表示する」といったことまで紹介しています。

    本書は2018年発売の「TWELITEではじめるカンタン電子工作」を現在の商品構成に合わせた増補改訂版です。

    図書館選書
    省電力が特徴の無線内蔵マイコン「TWELITE」の使い方と活用法を解説。2018年に発売されたものをアップデートに合わせて一部内容を差し替えるなど大幅改訂。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大澤 文孝(オオサワ フミタカ)
    テクニカルライター。プログラマー。情報処理技術者(情報セキュリティスペシャリスト、ネットワークスペシャリスト)。雑誌や書籍などで開発者向けの記事を中心に執筆。主にサーバやネットワーク、Webプログラミング、セキュリティの記事を担当する。近年は、Webシステムの設計・開発に従事
  • 著者について

    大澤 文孝 (オオサワ フミタカ)
    テクニカルライター。プログラマー。
    情報処理技術者(情報セキュリティスペシャリスト、ネットワークスペシャリスト)。
    雑誌や書籍などで開発者向けの記事を中心に執筆。主にサーバやネットワーク、
    Webプログラミング、セキュリティの記事を担当する。
    近年は、Webシステムの設計・開発に従事。

TWELITEではじめるカンタン電子工作 改訂版 (I・O BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:工学社
著者名:大澤 文孝(著)
発行年月日:2021/03/25
ISBN-10:4777521362
ISBN-13:9784777521364
判型:B5
発売社名:工学社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:247ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:525g
他の工学社の書籍を探す

    工学社 TWELITEではじめるカンタン電子工作 改訂版 (I・O BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!