樹木・木材と年代研究(国立歴史民俗博物館研究叢書) [全集叢書]
    • 樹木・木材と年代研究(国立歴史民俗博物館研究叢書) [全集叢書]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
樹木・木材と年代研究(国立歴史民俗博物館研究叢書) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003390739

樹木・木材と年代研究(国立歴史民俗博物館研究叢書) [全集叢書]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2021/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

樹木・木材と年代研究(国立歴史民俗博物館研究叢書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本産樹木年輪の炭素14年代測定の取り組み(炭素14年代と較正年代;日本産樹木年輪の炭素14年代と問題の所在 ほか)
    第2章 年輪年代学の現在(年輪年代学とは;年輪年代法の原理 ほか)
    第3章 先史・古代住居構築材の伐採時期を探る―炭素14年代とウィグルマッチ法の活用(本研究の目的と研究の経緯;ウィグルマッチングについて ほか)
    第4章 合掌造りの謎を解く―14C年代法を古民家に適用したら、歴史の新しい見方が生まれた(合掌造りについて;合掌造りの年代調査結果 ほか)
    第5章 建造物古材による木材科学的資料研究(研究目的と経緯;資料の来歴と内容 ほか)
  • 出版社からのコメント

    炭素14年代法、年輪年代法に共通する資料として樹木・木材を主題に、年代研究の成果を紹介。
  • 内容紹介

    樹木・木材を主題に、年代研究の成果を紹介。〔内容〕炭素14年代法と日本版較正曲線/年輪年代法の現在/日本列島先史・古代の木材利用/合掌造りの年代研究/歴博蔵・法隆寺建造物古材の資料研究
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂本 稔(サカモト ミノル)
    1994年東京大学大学院理学系研究科化学専攻博士課程修了。現在、国立歴史民俗博物館研究部教授・博士(理学)

    横山 操(ヨコヤマ ミサオ)
    2000年京都大学大学院農学研究科森林科学専攻修士課程修了。現在、京都大学大学院農学研究科研究員・博士(農学)
  • 著者について

    坂本 稔 (サカモト ミノル)
    国立歴史民俗博物館

    横山 操 (ヨコヤマ ミサオ)
    京都大学

樹木・木材と年代研究(国立歴史民俗博物館研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:坂本 稔(編)/横山 操(編)
発行年月日:2021/03/01
ISBN-10:4254535686
ISBN-13:9784254535686
判型:A5
発売社名:朝倉書店
対象:専門
発行形態:全集叢書
未完/完結:完結版
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:147ページ
縦:22cm
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 樹木・木材と年代研究(国立歴史民俗博物館研究叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!