はじめてのCAE 静解析編〈2021〉(Nastran楽々マスター講座) [単行本]

販売休止中です

    • はじめてのCAE 静解析編〈2021〉(Nastran楽々マスター講座) [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
はじめてのCAE 静解析編〈2021〉(Nastran楽々マスター講座) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003390822

はじめてのCAE 静解析編〈2021〉(Nastran楽々マスター講座) [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ベリテ
販売開始日: 2021/02/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

はじめてのCAE 静解析編〈2021〉(Nastran楽々マスター講座) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    300節点デモ版(フリー)で学ぶSimcenter Femap with Nastran。Version 2021.1対応。
  • 目次

    第0章 イントロダクション

    0-1)CAE 解析フロー概略図
    0-2)各種ファイル
    0-3)Nastran ファイルのデータ構造
    0-4)Femap の説明
    0-5)単位系


    第1章 長方形梁の応力・変形解析

    1)第1章モデルの説明
    1)例題の理論解

    1-1)ビーム要素を用いた梁の応力・変形解析
    1-1.1)解析モデルの作成
    1-1.2)材料特性の設定
    1-1.3)メッシュの作成
    1-1.4)拘束の設定
    1-1.5)荷重の設定
    1-1.6)解析の準備
    1-1.7)解析の実行
    1-1.8)Nastran Data File
    1-1.9)解析結果の評価

    1-2)ソリッド要素を用いた梁の応力・変形解析
    1-2.1)解析モデルの作成
    1-2.2)材料特性の設定
    1-2.3)メッシュの作成
    1-2.4)拘束の設定
    1-2.5)荷重の設定
    1-2.6)解析の準備
    1-2.7)解析の実行
    1-2.8)Nastran Data file
    1-2.9)解析結果の評価
    1-2.10)ツールのカスタマイズ

    1-3)演習問題解析モデルの詳細
    1-3)演習問題の理論解
    1-4)演習問題解析モデルの詳細
    1-4)演習問題の理論解


    第2章 バルブ形平板の応力・変形解析

    2)第2章例題解析モデルの説明
    2)例題の理論解

    2-1)バルブ形平板の応力・変形解析I
    2-1.1)解析モデルの作成
    2-1.2)材料特性の設定
    2-1.3)メッシュの作成
    2-1.4)拘束の設定
    2-1.5)荷重の設定
    2-1.6)解析の準備
    2-1.7)解析の実行
    2-1.8)Nastran Data File
    2-1.9)解析結果の評価

    2-2)バルブ形平板の応力・変形解析II
    2-2.1)解析モデルの作成
    2-2.2)メッシュの作成
    2-2.3)拘束の設定
    2-2.4)荷重の設定
    2-2.5)解析の準備
    2-2.6)解析の実行
    2-2.7)Nastran Data File
    2-2.8)解析結果の評価

    2 -3)、2-4)演習問題解析モデルの詳細
    2-3)演習問題の理論解
    2-4)演習問題の理論解
    2-5)演習問題解析のヒント


    第X章 巻末付録

    x-1) Simcenter Femap with Nastran 無料評価版のダウンロード
    x-2) Simcenter Femap with Nastran 無料評価版のインストール
    x-3) 演習問題解析結果画像
    (参考)
    有限要素法とは
    メッシュ

  • 出版社からのコメント

    CAE解析の実践技術学習のための教科書または研修用テキスト。理工系大学や専門学校、企業や研究機関に用いられてきた書の改訂版。
  • 内容紹介

    この「はじめてのCAE 静解析編」は、実際にCAE 解析を行う上で基本的な、変形・応力の基礎的な工学的現象について、具体的な解析事例に基づいて演習を行いながら、自習形式でCAEの基礎を習得できるテキストとして作成しております。

    幅広い方々が CAE 習得の機会を得られるように、本書の実習で用いるソフトウェアについては、フリーで手に入るデモ版を使用しています。プリポストはFemap 、ソルバーは解析ソフトウェアのスタンダードとも言うべきNastran を用いました。

    CAE 解析に慣れ親しみ、“できた"という成功体験を積みながら楽しんで習得していただきたいと思い、内容としては、オペレーション主体でCAE の操作を追体験して学べるようになっております。

    解析結果については、可能な限り理論値との比較を行い、自らが行ったCAE 結果の正確性について、客観的にも理解することができるよう配慮いたしました。

    本書旧版執筆時(2008 年)と異なり、CAE が普及した現在は、多種多様なCAE ソフトウェアが存在する時代になりました。しかし、操作性は似通っているものが多く、全く異なるようなものは少ないように見受けられます。本書で基本的な解析の流れをしっかり理解しておくことで、今後、他のソフトウェアを用いる際にも助けとなるのではないかと思います。

    「はじめてのCAE」シリーズは、長年、理工系大学様・大学院様・専門校様の教科書として、企業様や団体様のCAE 技術者養成テキストとして、技術者様が個人的にCAE を学ぶためのテキストとして、ご活用いただいて参りました。あらためて深く感謝申し上げます。

    固体力学分野の計算力学技術者資格に関わる講習のテキストとしてもご利用いただいており、多くのCAE 技術者(計算力学技術者)様の誕生に関わらせていただくことができ、本当に嬉しく思っております。

    旧版同様、本書が、一人でも多くのCAE 解析に興味を持たれる方々に活用され、CAE 技術の習得と、より良い製品作りのお役に立ちますと幸いです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    榎戸 正一(エノキド ショウイチ)
    1960年生。1985年、中央大学大学院理工学研究科精密工学専攻修士課程修了(赤坂隆研究室にて複合材料を研究)。修士課程修了後、渡仏。ミシュラン本社ラドゥー研究所初の日本人CAEエンジニアとして、アジア向けタイヤの開発を行う。帰国後、ヂーゼル機器にて、CAEを用いたコンプレッサーの開発に従事。2004年、CAEプロフェッショナル会社の株式会社ベリテを創業。CAEの受託、コンサルティング業務を行いながら、CAEの普及活動に取り組む。2008年、自社内に「CAE教育研究所」を設立。これからの時代に相応しい新しい視点でのCAEの教育を研究。同年、独自開発した「CAEエンジニア養成プラン」が、群馬県「チャレンジITビジネス賞」を受賞
  • 著者について

    榎戸 正一 (エノキド ショウイチ)
    1985年、中央大学大学院理工学研究科精密工学専攻修士課程修了(複合材料を研究)。大学時代にCAEと出会い、研究開発に生かしたいと考えるが、当時、国内にCAE を用いた研究開発を行う企業が殆ど無く、修士課程修了後、渡仏。ミシュラン本社ラドゥー研究所初の日本人CAE エンジニアとしてアジア向けタイヤの開発を行う。帰国後、企業でCAE を用いた製品開発に従事するも、依然、国内におけるCAE技術の普及が進まない状況を危惧し、CAE が日本に入って間もない頃から携わってきた自らに責任を感じるようになる。2004年、CAE プロフェッショナル会社のベリテを創業。CAEの受託・コンサルティングを行いながら、普及活動に取り組む。2008年、自社内に「CAE 教育研究所」を設立。新しい観点でのCAE の教育を研究。独自開発した「CAE エンジニア養成プラン」が、群馬県「チャレンジIT ビジネス賞」受賞。著書に、「はじめてのCAE」シリーズ、「開発現場で活用できるオープンソースCAE」シリーズ等があり、長年、大学、大学院、専門学校等の理工系教育機関や、企業・団体のエンジニアの学習書として用いられている。

はじめてのCAE 静解析編〈2021〉(Nastran楽々マスター講座) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ベリテ ※出版地:太田
著者名:榎戸 正一(著)
発行年月日:2021/02/02
ISBN-10:4904694104
ISBN-13:9784904694107
旧版ISBN:9784904694008
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:1冊
縦:30cm
横:21cm
厚さ:1cm
重量:483g
他のベリテの書籍を探す

    ベリテ はじめてのCAE 静解析編〈2021〉(Nastran楽々マスター講座) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!