ものがつなぐ世界史(MINERVA世界史叢書) [全集叢書]
    • ものがつなぐ世界史(MINERVA世界史叢書) [全集叢書]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003390831

ものがつなぐ世界史(MINERVA世界史叢書) [全集叢書]

桃木 至朗(責任編集)中島 秀人(編集協力)
価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2021/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ものがつなぐ世界史(MINERVA世界史叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代の歴史学において、人・もの・カネ・情報・技術などの動きや交流を切り口として世界史をみるという視点が、もはや主流になりつつあるといっても過言ではない。本書は、「馬」に始まり「ウラニウム」に至るまで、古代から現代にわたって世界史を動かした一七の「もの」を取り上げ、それらがいかに世界を結び、どのような影響を及ぼしたかを考察することで、重層的な世界史像を描き出す。
  • 目次

    序 章 ものがつなぐ世界史(桃木至朗)
     1 人・もの・カネ・情報・技術の世界史
     2 ものがつなぐ世界史の射程


     第Ⅰ部 工業化以前の世界をつないだ「もの」

    第1章 馬──飼育技術のはじまりとその多様化(覚張隆史)
     1 世界史における馬
     2 ウマとヒトの出会い――考古生物学によるヒトとウマの関わりあいの復元
     3 ウマの家畜化――新たな化学分析で得られた知見
     4 馬と道具――馬利用の多様化
     5 馬に残る戦争の痕跡――軍事力としての馬
     6 近代における品種交雑――在来馬とサラブレッド
     7 これからの馬――現代における新たな馬利用

    第2章 帆 船──前近代のインド洋を往還した船を中心に(栗山保之)
     1 船の役割
     2 諸海域を行き交うさまざまな船
     3 船の呼び名――ダウに関する諸問題
     4 ポルトガル来航以前のインド洋西海域の木造帆船
     5 船用材・造船方法・船体
     6 アラブのインド洋航海技術研究の必要性

    第3章 陶磁器──陶磁貿易からの海上交流史(坂井 隆)
     1 陶磁器から何がわかるのか
     2 意外な発見の数々と記録されない歴史
     3 陶磁貿易とネットワークシステム
     4 各時代の陶磁貿易
     5 これからの課題

    第4章 貨 幣──東アジア貨幣史を中心に(大田由紀夫)
     1 銭
     2 鈔
     3 銀

    第5章 生 薬──生薬をめぐる文化と現代の創薬への道(内野 花)
     1 生薬から現代薬へ
     2 日本の伝統医学「漢方」
     3 世界で使用されている生薬
     4 現代社会における生薬

    第6章 火薬原料──硫黄流通からみた11~16世紀のユーラシア(山内晋次)
     1 火薬原料としての硫黄への注目
     2 国際的硫黄産地としての硫黄島
     3 日宋貿易と硫黄
     4 ユーラシアにおける「硫黄の道」の形成
     5 「硫黄の道」の変容

    第7章 ス ズ──コーンウォール半島からみた技術・文化の歴史地平(水井万里子)
     1 冶金とスズ
     2 グレート・ブリテン島のスズ
     3 北西ヨーロッパのスズ合金――中近世
     4 スズと遠距離交易
     5 スズ加工業の拡大

    第8章 ジャガイモ──アンデスから世界へ(山本紀夫)
     1 ジャガイモの伝播と役割
     2 アイルランドにおけるジャガイモ
     3 アフリカ・アジア・北米への導入

    第9章 毛 皮──北米交易圏をめぐる二つの歴史層(下山 晃)
     1 二つの歴史層
     2 北米毛皮フロンティアの歴史層
     3 陸獣毛皮猟の歴史層――鹿狩りとエリート・マーチャントの台頭
     4 海獣毛皮猟の歴史層――ラッコ皮の商品連鎖
     5 基幹的商品だった毛皮


     第Ⅱ部 近現代世界を動かした「もの」

    第10章 石炭と鉄──工業化社会の基礎をつくる(小林 学)
     1 石炭・鉄の物理的特徴および利用の歴史
     2 ヨーロッパにおける高炉法の発展
     3 イギリス製鉄業における木炭不足と石炭の使用
     4 蒸気機関の燃料としての石炭
     5 産業革命と石炭と鉄
     6 石炭と鉄の現状と課題

    第11章 硬質繊維──世界史・地域史・国史・地方史のなかのマニラ麻(早瀬晋三)
     1 グローカル産業としての硬質繊維
     2 世界史からみた硬質繊維
     3 東南アジア史からみた硬質繊維
     4 フィリピン史からみた硬質繊維
     5 日本史からみた硬質繊維
     6 グローカルな真田産業
     7 グローカル産業がもたらした社会変容

    第12章 大 豆──成長し変容する世界の市場(ディビッド・ウルフ[左近幸村訳])
     1 大豆市場のグローバルな価値
     2 日本の満洲進出
     3 大豆が動かす世界
     4 変動する供給体制

    第13章 石 油──近代技術文明を育んだ歴史(西山 孝)
     1 20世紀初めまで
     2 20世紀初めから第二次世界大戦――動力としての石油
     3 第二次世界大戦後から21世紀まで――動力・熱・原料としての石油
     4 21世紀の動き

    第14章 天然ゴム──東南アジアのプランテーション近代史(高田洋子)
     1 世界の天然ゴム生産
     2 仏領インドシナにおけるゴム農園生産の発展過程
     3 農園の労働問題

    第15章 半導体──現代生活に不可欠な存在(西村吉雄)
     1 21世紀初頭の半導体
     2 トランジスタの開発
     3 トランジスタから集積回路へ
     4 プログラム内蔵方式コンピュータとデジタル化
     5 マイクロプロセッサ
     6 半導体産業の地政学的変遷
     7 交換機そのものが消えていく

    第16章 ウラニウム──現代史における「原子力性」(井上雅俊・塚原東吾)
     1 核の時代
     2 マンハッタン・レジーム――ガラス染料から戦略的資源へ
     3 ウラニウムの「凡庸化」――市場の形成
     4 帝国主義・植民地の歴史におけるウラニウム
     5 ウラニウムの多様な姿――ウラニウム利用の「副産物」
     6 越境するウラニウム――「原子力性」の歴史


    人名・事項索引
  • 出版社からのコメント

    馬・船・陶磁器から半導体・ウラニウム……古代から現代にわたって 世界史を動かした17の「もの」から見える、重層的な世界史像。
  • 内容紹介

    現代の歴史学において、人・もの・カネ・情報・技術などの動きや交流を切り口として世界史をみるという視点が、もはや主流になりつつあるといっても過言ではない。本書は、「馬」に始まり「ウラニウム」に至るまで、古代から現代にわたって世界史を動かした17の「もの」を取り上げ、それらがいかに世界を結び、どのような影響を及ぼしたかを考察することで、重層的な世界史像を描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桃木 至朗(モモキ シロウ)
    1955年生まれ。1984年京都大学大学院文学研究科東洋史専攻博士課程中退。2009年博士(文学)(広島大学)。現在、大阪大学大学院文学研究科教授

    中島 秀人(ナカジマ ヒデト)
    1956年生まれ。1985年東京大学大学院理学系研究科科学史科学基礎論専攻博士課程修了。1995年学術博士(東京大学)。現在、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授
  • 著者について

    桃木 至朗 (モモキ シロウ)
    2021年3月現在
    大阪大学大学院文学研究科教授

    中島 秀人 (ナカジマ ヒデト)
    2021年3月現在
    東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授

ものがつなぐ世界史(MINERVA世界史叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:桃木 至朗(責任編集)/中島 秀人(編集協力)
発行年月日:2021/03/30
ISBN-10:4623087778
ISBN-13:9784623087778
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:398ページ ※385,13P
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 ものがつなぐ世界史(MINERVA世界史叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!