窓辺の風―宮城谷昌光 文学と半生(中公文庫) [文庫]
    • 窓辺の風―宮城谷昌光 文学と半生(中公文庫) [文庫]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003391136

窓辺の風―宮城谷昌光 文学と半生(中公文庫) [文庫]

  • 5.0
価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2021/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

窓辺の風―宮城谷昌光 文学と半生(中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中国歴史小説の大家はいかにして古代中国史と出会い、それを舞台とした小説を書くに至ったのか。生い立ちから若き日の文学修業、そしてデビューまでの長い道のりを描く『読売新聞』連載「時代の証言者」に、自身が補遺した「おまけの記」、書き下ろし特別エッセイ「私見 孔子と『論語』」を収録する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 時代の証言者(中国古代に魅せられて;母との距離感じた幼少期;お気に入りの白砂青松;二度の台風 恐怖の記憶;作文の授業は大嫌い ほか)
    第2章 おまけの記(英語と漢語;石の亀;床下の美;水の恐怖;山中の神秘 ほか)
    第3章 書き下ろし特別エッセイ 作家生活三十周年に寄せて「私見 孔子と『論語』」
  • 内容紹介

    中国歴史小説の大家はいかに中国古代史と出会い、未知の世界の物語を書くに至ったか。生い立ちから若き日の文学修行、そしてデビューまでの道のりを描く。『読売新聞』好評連載「時代の証言者」に自身が補遺した「おまけの記」に加え、作家生活三十周年に寄せた書き下ろしエッセイ「私見 孔子と『論語』」を巻末に付す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮城谷 昌光(ミヤギタニ マサミツ)
    1945(昭和20)年、愛知県蒲郡市に生まれる。早稲田大学文学部卒業。出版社勤務のかたわら立原正秋に師事し、創作を始める。91(平成3)年『天空の舟』で新田次郎文学賞、『夏姫春秋』で直木賞、93年『重耳』で芸術選奨文部大臣賞、2001年『子産』で吉川英治文学賞、04年菊池寛賞を受賞
  • 著者について

    宮城谷 昌光 (ミヤギタニマサミツ)
    宮城谷昌光

    一九四五(昭和二十)年、愛知県蒲郡市に生まれる。早稲田大学文学部卒業。出版社勤務のかたわら立原正秋に師事し、創作を始める。九一(平成三)年『天空の舟』で新田次郎文学賞、『夏姫春秋』で直木賞、九三年『重耳』で芸術選奨文部大臣賞、二〇〇一年『子産』で吉川英治文学賞、〇四年菊池寛賞を受賞。他の著書に『奇貨居くべし』『劉邦』『三国志』『呉越春秋 湖底の城』『呉漢』『孔丘』など多数。

窓辺の風―宮城谷昌光 文学と半生(中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:宮城谷 昌光(著)
発行年月日:2021/03/25
ISBN-10:4122070503
ISBN-13:9784122070509
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:261ページ
縦:16cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 窓辺の風―宮城谷昌光 文学と半生(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!