EUの回復力 [単行本]
    • EUの回復力 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年9月3日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003391524

EUの回復力 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年9月3日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2021/03/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

EUの回復力 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    EUは直面する困難にどのように対応し、どのように変容してきたのか。今後EUはさらにどのように変容するのか。EU解体の危機に対するアンチテーゼを法、政治、経済の観点から展開する。
  • 目次

    まえがき

    第1部 EU統合を支える価値基盤,立憲主義,民主主義と立法

    第1章 国境を超える立憲主義─EUの回復力(Resilience)─[井上典之]
     1.序─EUの揺らぎ?
     2.ヨーロッパ諸国を支える立憲主義
     3.21世紀の新たな試み
     4.まとめ─立憲主義再考の必要性

    第2章 ソーシャル・ヨーロッパの行方─人の移動の自由と社会保護のディレンマ─[関根由紀]
     1.はじめに
     2.ソーシャル・ヨーロッパとは?
     3.移動の自由と社会保護
     4.おわりに

    第3章 EUの難民危機からの回復─EU・トルコ難民合意における負担転嫁問題─[ERKAN KIVILCIM]
     1.はじめに
     2.2015年の難民危機
     3.欧州連合の対応とEU・トルコ難民合意
     4.難民合意の実行と成果の考察
     5.おわりに

    第4章 EUの東方拡大と「国民」概念の変容─ラトヴィアとウクライナを素材に─[竹内大樹]
     1.はじめに
     2.「民族主義化するナショナリズム」
     3.ラトヴィア
     4.ウクライナ
     5.まとめ─「EUの東方拡大」と「国民」

    第2部 危機克服に向けたEU政治の構想と実践

    第5章 移民難民危機とEUの回復力─新しい連帯の模索─[坂井一成]
     1.はじめに
     2.EU移民難民危機
     3.リロケーションの代替策の模索
     4.連帯の危機
     5.おわりに─「新しい連帯」の探求

    第6章 2019年欧州議会選挙から見るEUの回復力[安井宏樹]
     1.はじめに─ポピュリズムと「欧州統合の危機」
     2.第9回欧州議会選挙の結果
     3.欧州議会による欧州委員会委員長の「選出」
     4.おわりに─欧州議会と「EUの回復力」

    第7章 欧州委員会のシンクタンク機能─未来の洞察を可能にする想像力と構成力─[橋田力]
     1.はじめに
     2.『シナリオ欧州2010』
     3.『グローバル欧州2050』
     4.報告書の構成とシナリオ作成の手法
     5.おわりに

    第3部 EU経済システムの脆弱性と危機克服のための改革

    第8章 2010年代のEUの揺らぎと回復力─域内南北経済格差の観点から─[吉井昌彦]
     1.EUの揺らぎと回復力
     2.2010年代のEUの揺らぎ
     3.新型コロナウイルス危機
     4.EUの将来に関する報告書
     5.EUの回復力

    第9章 危機以降の金融政策と金融安定性─ユーロのシステミック・リスクと「何でもする」ECBを中心に─[WIERZBOWSKA AGATA]
     1.はじめに
     2.欧州中央銀行のデザインと役割
     3.ヨーロッパの諸危機とシステミック・リスク
     4.危機の対策─「何でもする」ECB
     5.おわりに

    第10章 FTA旗手としての誇りと挑戦[植原行洋]
     1.はじめに
     2.世界に広がるEUの自由貿易ネットワークと通商戦略の変遷
     3.デカップリングの危機に直面する「EU・アメリカ」
     4.自由貿易の錦の御旗「日EU EPA」の意義
     5.連繋を強める「EU・ASEAN諸国」

    索  引
  • 内容紹介

    2010年代の危機・揺らぎに対してEUがどのような結束力を示してきたかを、法律・政治・経済の3つの分野から分析・検討する。

    EUは自らを改革することで様々な危機を乗り越えてきた。リーマンショックに端を発するグローバル金融危機、イギリスのEU離脱決定、ユーロ危機、移民・難民危機、ポピュリズムの高揚、新型コロナ感染症の蔓延、等々。これらの危機に対処する「回復力」を示すことが現在のEUを理解しようとする本書の役割である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉井 昌彦(ヨシイ マサヒコ)
    神戸大学大学院経済学研究科教授
  • 著者について

    吉井 昌彦 (ヨシイ マサヒコ)
    吉井 昌彦(よしい まさひこ) 
    神戸大学大学院経済学研究科教授

EUの回復力 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:吉井 昌彦(編著)
発行年月日:2021/03/25
ISBN-10:4326303018
ISBN-13:9784326303014
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:22cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 EUの回復力 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!