戦略・政策研究への招待―嘉悦大学大学院創設10周年記念刊行 [単行本]
    • 戦略・政策研究への招待―嘉悦大学大学院創設10周年記念刊行 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003391525

戦略・政策研究への招待―嘉悦大学大学院創設10周年記念刊行 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2021/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦略・政策研究への招待―嘉悦大学大学院創設10周年記念刊行 の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第Ⅰ部 戦略編

    第1章 日本型マーケティングの論理と柔らかい戦略[嶋口充輝]
     第1節 はじめに
     第2節 日本型成長の論理
     第3節 日本型成長の前提条件
     第4節 戦略アンビションの確立
     第5節 戦略ドメインの構築
     第6節 まとめ

    第2章 戦略の構築に関する実証研究の進め方──感情要因に着目した小売店舗研究の事例を通して[上原 聡]
     第1節 導入と検証段階に係る記述方法
     第2節 結論段階に係る記述方法(分析結果とインプリケーションの提示)

    第Ⅱ部 政策編

    第3章 政策研究と政策決定──コロナ経済対策はどのように作られたか[高橋洋一]
     第1節 はじめに
     第2節 財政金融政策と経済学
     第3節 財政金融政策と会計学
     第4節 財政金融政策と数学
     第5節 コロナ経済対策はどのように作られたか
     第6節 これからの経済政策

    第4章 経済モデルと政策研究──地域金融行政の実証分析[真鍋雅史]
     第1節 はじめに
     第2節 地域金融市場と金融行政
     第3節 地域金融市場の理論分析:経済学アプローチ
     〈コラム:厚生経済学の基本定理と政策論〉
     第4節 地域金融市場の実証分析:統計学アプローチ
     〈コラム:計量経済分析〉
     第5節 政策的含意と今後の展望

    第5章 消費者選択モデルと政策研究──国際航空行政の実証分析[真鍋雅史]
     第1節 はじめに
     第2節 国際航空市場と首都圏空港行政
     第3節 国際航空市場の経済分析:空港選択行動モデルの実証分析
     〈コラム:消費者選択と効用関数〉
     〈コラム:質的データと選択行動モデル〉
     第4節 政策的含意と今後の展望
  • 内容紹介

    嘉悦大学大学院ビジネス創造研究科開設10周年記念として刊行される、「戦略・政策」研究に関する案内手引き書。

    本書は戦略と政策による2部構成。戦略の部では、日本型マーケティングを通した重要な戦略発想について紹介する。このような戦略発想を理解した上で、実際の戦略構築に関わる実証研究の進め方につき具体的記述内容を例示する。政策の部では、コロナ禍経済政策を始め金融市場・行政を対象とした政策分析の方法などが具体的に示される。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    嶋口 充輝(シマグチ ミツアキ)
    慶應義塾大学名誉教授。元嘉悦大学大学院教授。経営学博士(Ph.D)。慶應義塾大学経済学部卒業後、フルブライト奨学生として渡米、ミシガン州立大学、慶應義塾大学、両大学院の修士・博士課程を修了。ルーベン大学、ウェスタン・オンタリオ大学、モスクワ大学、早稲田大学他の客員教授、日本マーケティング協会理事長などを歴任。数社の社外取締役、企業顧問を兼ねる

    上原 聡(ウエハラ サトシ)
    嘉悦大学大学院ビジネス創造研究科研究科長・教授。慶應義塾大学経済学部卒業、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了、専修大学大学院商学研究科博士課程修了。博士(商学)。日本交通公社(JTB)を経て、長年にわたり大学行政のマネジメントに従事

    高橋 洋一(タカハシ ヨウイチ)
    (株)政策工房会長、嘉悦大学大学院ビジネス創造研究科教授、内閣官房参与。1955年、東京都生まれ。東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)、数量政策学者。80年、大蔵省(現・財務省)入省。大蔵省理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、内閣参事官(官邸・総理補佐官付き)などを歴任。小泉純一郎内閣・第1次安倍晋三内閣で経済政策のブレーンとして活躍。2020年10月、菅義偉内閣の内閣官房参与(経済・財政政策)に就任。『さらば財務省!』(講談社、2008年)で第17回山本七平賞受賞

    真鍋 雅史(マナベ マサシ)
    嘉悦大学大学院ビジネス創造研究科教授・産官学連携機構長。1979年千葉県生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程単位修得満期退学。大阪大学博士(応用経済学)。参議院議員公設第一秘書、大阪大学大学院医学系研究科特任研究員、兵庫県立大学大学院シミュレーション学研究科・准教授などを経て、現職。大阪大学大学院医学系研究科招聘教員、兵庫県立大学大学院シミュレーション学研究科客員教授、北京大学日本研究中心客員研究員、一般社団法人日本看護質評価改善機構理事などを兼任。大阪府特別参与、大阪市特別参与、金融庁金融研究センター特別研究員、内閣官房IT戦略担当室ニューノーマル時代のITの活用に関する懇談会事務局長などを歴任。専門は、経済統計学、看護経済学、航空経済学、政策研究
  • 著者について

    嶋口 充輝 (シマグチ  ミツアキ)
    嶋口 充輝(しまぐち みつあき) 
    慶應義塾大学名誉教授。元嘉悦大学大学院教授。経営学博士(Ph.D)。慶應義塾大学経済学部卒業後、フルブライト奨学生として渡米、ミシガン州立大学、慶應義塾大学、両大学院の修士・博士課程を修了。ルーベン大学、ウェスタン・オンタリオ大学、モスクワ大学、早稲田大学他の客員教授、日本マーケティング協会理事長などを歴任。数社の社外取締役、企業顧問を兼ねる。主著に『統合マーケティング』(日本経済新聞出版社、1986年)、『顧客満足型マーケティングの構図』(有斐閣、1994年)、『仕組み改革の時代』(有斐閣、編著、2004年)など多数。

    上原 聡 (ウエハラ サトシ)
    上原 聡(うえはら さとし) 
    嘉悦大学大学院ビジネス創造研究科研究科長・教授。慶應義塾大学経済学部卒業、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了、専修大学大学院商学研究科博士課程修了。博士(商学)。日本交通公社(JTB)を経て、長年にわたり大学行政のマネジメントに従事。主著に『感情マーケティングの理論と戦略』(専修大学出版局、2008年)、『中小企業が市場社会を変える―中小企業研究の社会論的転換』(共編著、同友館、2014年)、『文化視点のマーケティング論』(同友館、2015年)、『サービス化社会のマーケティング構想』(単編著、創成社、2016年)、『魅力創造するマーケティングの知』(単編著、同友館、2017年)、『産業経済とマーケティングポリシー』(単著、同友館、2019年)など。

    高橋 洋一 (タカハシ ヨウイチ)
    高橋 洋一(たかはし よういち) 
    (株)政策工房会長、嘉悦大学大学院ビジネス創造研究科教授、内閣官房参与。1955年、東京都生まれ。東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)、数量政策学者。80年、大蔵省(現・財務省)入省。大蔵省理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、内閣参事官(官邸・総理補佐官付き)などを歴任。小泉純一郎内閣・第1次安倍晋三内閣で経済政策のブレーンとして活躍。2020年10月、菅義偉内閣の内閣官房参与(経済・財政政策)に就任。『さらば財務省!』(講談社、2008年)で第17回山本七平賞受賞。主著に『マスコミと官僚の「無知」と「悪意」』(産経新聞出版、2020年)、『「消費増税」は嘘ばかり』(PHP新書、2019年)、『財投改革の経済学』(東洋経済新報社、2007年)など多数。

    真鍋 雅史 (マナベ マサシ)
    真鍋 雅史(まなべ まさし) 
    嘉悦大学大学院ビジネス創造研究科教授・産官学連携機構長。1979年千葉県生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程単位修得満期退学。大阪大学博士(応用経済学)。参議院議員公設第一秘書、大阪大学大学院医学系研究科特任研究員、兵庫県立大学大学院シミュレーション学研究科准教授などを経て、現職。大阪大学大学院医学系研究科招聘教員、兵庫県立大学大学院シミュレーション学研究科客員教授、北京大学日本研究中心客員研究員、一般社団法人日本看護質評価改善機構理事などを兼任。大阪府特別参与、大阪市特別参与、金融庁金融研究センター特別研究員、内閣官房IT戦略担当室ニューノーマル時代のITの活用に関する懇談会事務局長などを歴任。専門は、経済統計学、看護経済学、航空経済学、政策研究。主著に『ハバード経済学 準備体操編』(共著、日本経済新聞出版社、2015年)、『バブル後25年の検証』(共著、東京書籍、2016年)、『医療と経済』(共著、大阪大学出版会、2016年)など。

戦略・政策研究への招待―嘉悦大学大学院創設10周年記念刊行 の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:嶋口 充輝(著)/上原 聡(著)/高橋 洋一(著)/真鍋 雅史(著)
発行年月日:2021/03/25
ISBN-10:4326504811
ISBN-13:9784326504817
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:22cm
その他:嘉悦大学大学院創設10周年記念刊行
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 戦略・政策研究への招待―嘉悦大学大学院創設10周年記念刊行 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!