子どもの自由な体験と生涯発達―子どもキャンプとその後・50年の記録 [単行本]
    • 子どもの自由な体験と生涯発達―子どもキャンプとその後・50年の記録 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003391914

子どもの自由な体験と生涯発達―子どもキャンプとその後・50年の記録 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2021/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの自由な体験と生涯発達―子どもキャンプとその後・50年の記録 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いつ起きてもいい。いつ食べてもいい。何をしても、しなくてもいい。子どもキャンプでは、子ども自身が自分で判断し、行動する。スタッフはそれを懸命に支える。やりたいことを自分で決めて行動するキャンプでの自由な体験は、子どもたちの人生に何をもたらし、母親やスタッフたちにどのような気づきを与えたか。50年にわたる生涯的縦断研究の結晶。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 私たちが試みてきた子どもキャンプ(子どもキャンプとは;子どもキャンプで大切にしてきたこと;子どもキャンプの実際)
    2 子どもキャンプを振り返って(児童期から青年期までのキャンプ体験から;30歳代から50歳代での語り合いによる振り返りから;子どもキャンプ体験とライフコース)
    3 子どもキャンプを体験したことを改めて考える(それぞれにとっての子どもキャンプの意味;子どもキャンプで子どもと大人は何を体験したか)
  • 内容紹介

    キャンプで、大人からの制約を受けずにやりたいことを自分で考え、行動する。そんな子ども時代の自由の体験は、彼らの生涯発達に、そしてスタッフ、親にどんな影響を与えたか。幼少期から50代までの長期にわたって継続された、生涯的縦断研究の記録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤崎 眞知代(フジサキ マチヨ)
    1976年日本女子大学大学院家政学研究科修了。1981年お茶の水女子大学博士課程人間文化研究科単位取得退学。お茶の水女子大学大学院助手、群馬大学・明治学院大学教授を経て現在、明治学院大学名誉教授。主な研究分野は生涯発達心理学、保育心理学。本書で取り上げたキャンプには大学院在学中から参加し、現在はその運営を杉本と共に担っている

    杉本 眞理子(スギモト マリコ)
    1976年日本女子大学大学院家政学研究科修了。帝京大学法・文・経済学部教職課程課講師・助教授・教授、文学部教授を経て、帝京大学教育学部教授。主な研究分野は発達心理学、幼児教育学。本書で取り上げたキャンプには大学院在学中から参加している
  • 著者について

    藤﨑 眞知代 (フジサキ マチヨ)
    明治学院大学名誉教授

    杉本 眞理子 (スギモト マリコ)
    帝京大学教育学部教授

子どもの自由な体験と生涯発達―子どもキャンプとその後・50年の記録 の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:藤崎 眞知代(著)/杉本 眞理子(著)
発行年月日:2021/03/16
ISBN-10:4788517167
ISBN-13:9784788517165
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:19cm
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 子どもの自由な体験と生涯発達―子どもキャンプとその後・50年の記録 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!