アレルギー 現代病の歴史 [単行本]

販売休止中です

    • アレルギー 現代病の歴史 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003391945

アレルギー 現代病の歴史 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
日本全国配達料金無料
出版社:時空出版
販売開始日: 2021/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

アレルギー 現代病の歴史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    20世紀初頭には、西欧の知的上流階級の病とされていたアレルギー疾患は、1世紀余りの内に全世界のすべての階層に広まり、有病率と死亡率を増加させた。公衆衛生上の懸案事項となり、経済的コストを増大させる一方、製薬産業をはじめ産業界に市場を作り出し、現代のライフスタイルや環境との関連が指摘される現代病になった。本書では疫学的、文化的現象を追いながら現代にグローバルに蔓延するまでを辿る。
  • 目次

    序文 1.学説史 2.奇妙な反応 3.診察室でのアレルギー 4.グローバル経済とアレルギー 5.文明と疾病 6.近代性への抵抗 7.未来 訳者あとがき 用語解説 引用文献 参考文献 謝辞 画像出典(謝辞) 人名索引 事項索引
  • 出版社からのコメント

    「アレルギー」という語が考案されて1世紀余りで、この疾患が世界中に蔓延していく様子を、疫学的、文化的現象を追いながら辿る。
  • 内容紹介

    喘息や湿疹、食物による不調などの症状は古代から知られており、19世紀初頭から花粉症の詳細な記載があった。しかし、これら別々の疾患と考えられていた複数の病気が共通の原因と病態を持つとして、フォン・ピルケが「アレルギー」の名で表現したのは1906年であった。彼の概念は、疾患に対する免疫と組織を障害する過敏反応を示唆した。アレルギーは1世紀余りのうちに、西欧のエリート階級から一般庶民、途上国の人々へと広がり、より致死的な病となり全世界へと拡大する現代病となる。本書は学説史から社会経済、環境、文化まで広くとらえ、英米の著名な医学・科学および一般紙誌で高く評価されている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大塚 宜一(オオツカ ヨシカズ)
    1963年生まれ。順天堂大学医学部、同大学院医学研究科卒業。順天堂大学医学部小児科先任准教授を経て、同客員准教授、免疫アレルギーグループ長

    稲毛 英介(イナゲ エイスケ)
    1981年生まれ。新潟大学医学部卒業。順天堂大学大学院医学研究科卒業。2017‐19年にかけて、上原記念生命科学財団等の海外留学助成金を得て、米国コロラド州コロラド小児病院に粘膜免疫のメカニズム研究のため研究留学。2020年4月より順天堂大学医学部小児科特任助教。順天堂医院小児科アレルギー外来を担当
  • 著者について

    Mark Jackson (マーク ジャクソン)
    エクセター大学医史学教授、同大学医史学研究センター長

    稲毛英介 (イナゲエイスケ)
    順天堂大学医学部小児科特任助教、順天堂医院小児科アレルギー外来担当

    大塚宜一 (オオツカ ヨシカズ)
    順天堂大学医学部小児科客員准教授、免疫アレルギーグループ長

アレルギー 現代病の歴史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:時空出版
著者名:マーク ジャクソン(著)/大塚 宜一(監訳)/稲毛 英介(訳)
発行年月日:2021/02/22
ISBN-10:4882670712
ISBN-13:9784882670711
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:358ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:465g
その他: 原書名: Allergy:The History of a Modern Malady〈Jackson,Mark〉
他の時空出版の書籍を探す

    時空出版 アレルギー 現代病の歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!