多面的な入試と学修成果の可視化―追手門学院大学 高大接続への挑戦 [単行本]
    • 多面的な入試と学修成果の可視化―追手門学院大学 高大接続への挑戦 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003392248

多面的な入試と学修成果の可視化―追手門学院大学 高大接続への挑戦 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

多面的な入試と学修成果の可視化―追手門学院大学 高大接続への挑戦 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    高校生の学ぶ意欲と姿勢を育てる「アサーティブプログラム」と、その成果で入学者を選抜する「アサーティブ入試」。本書は、この取り組みを心理学・教育学・経営学の多角的なアプローチから分析し、総合的な知見を提供する。大学の勉学に通用する学力・能力・資質の育成支援から始まる入試事業の具現化は、高校生の成長に向き合う高大接続の考え方を普及する根拠となる。
  • 目次

    はじめに(原田章)

    第1章 高等教育改革の動向と本取組みの意義(福島一政)
     1 高大接続改革に関する国の方向性
     2 高校生の意識の変遷
     3 中学校教員の労働実態と自己効力感
     4 大学進学率と入学定員未充足
     5 アサーティブプログラム・アサーティブ入試の意義

    第2章  アサーティブプログラムとアサーティブ入試の取組み
    ―「育成型」入試の必要性―(志村知美)
     1 本取組みの狙いとその背景
     2 アサーティブプログラム
     3 アサーティブ入試
     4 アサーティブの取組み実績
     5 アサーティブの取組みの普及
     6 今後の課題

    第3章  学生の成長の可視化と教学改革,FD・SD の取組み
    ―「育成」視点の高大連携プロセスの今後の展開に触れて―(福島一政)
     1 大学教育原理の転換
     2 アサーティブプログラムの発展
     3 高大連携の発展
     4 高大接続の発展
     5 追手門学院大学の教育改革への展開

    第4章  アサーティブ入試で入学した学生の特徴
    ― GPS-Academic を用いて2018 年度から2020 年度の新入生の回答を比較する(原田章)
     1 アサーティブ入試の効果検証
     2 志望した大学に入学できているか
     3 学びへの意欲はあるか
     4 力をいれたいことは何か
     5 学生生活に不安はあるか
     6 「思考力」の入試区分による差異
     7 「姿勢・態度」の入試区分による差異
     8 「経験」の入試区分による差異
     9 アサーティブ新入生の特徴とは

    第5章  データに見る学生の成長プロセス
    ―「学習成果の可視化」のモデルの検討―(木村治生)
     1 はじめに―分析の目的
     2 先行研究
     3 リサーチ・クエスチョン
     4 扱うデータと分析方法
     5 分析―成長を規定する要因の検討
     6 結論

    第6章  学生の成長支援のあり方と条件の探索
    ―「自走できる」学生の特性に関する質的比較分析―(佐藤 昭宏)
     1 はじめに―学修成果の可視化と教育改善の距離をどう埋めるか
     2 使用データと分析の方向性
     3  大学に対する否定的感情と克服の契機
     4  成長に向けた次の一手の検討―評価や解釈の違いの積極的活用
     5 「 自走できる」学生と「自走できない」学生の違い―質的比較分析による学生の成長状態を支える条件の探索
     6 まとめ

    第7章  アサーティブ面談のエッセンスを活用した面談手法の開発
    ―多面的な評価と指導の両立を目指して―(岡田 佐織)
     1 本章の課題設定
     2 アサーティブ面談で何が行われているのか
     3 在学生の成長を支援する面談手法とツールの開発
     4 成長を可視化し,支援するための面談とは

    第8章  アサーティブ接続のトランジション戦略を振り返る
    ―高大接続における学びのレディネスと育成の価値創造―(池田輝政)
     1 アサーティブ接続を戦略的改革の観点から判断する
     2 導入期に形成された組織的強みの源泉
     3 アサーティブ接続のプランニングを確認する
     4 アサーティブ接続のマネジメントを可視化する
     5 アサーティブ接続の挑戦とは何か

    おわりに(福島一政)
  • 内容紹介

    未定

多面的な入試と学修成果の可視化―追手門学院大学 高大接続への挑戦 の商品スペック

商品仕様
出版社名:追手門学院大学出版会 ※出版地:茨木
著者名:追手門学院大学アサーティブ研究センター(編)
発行年月日:2021/02/10
ISBN-10:4907574258
ISBN-13:9784907574253
判型:A5
発売社名:丸善出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 多面的な入試と学修成果の可視化―追手門学院大学 高大接続への挑戦 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!