夜間頻尿―第一線で活躍する専門家が教える 朝までぐっすり!自宅ケアBOOK [単行本]
    • 夜間頻尿―第一線で活躍する専門家が教える 朝までぐっすり!自宅ケアBOOK [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003392702

夜間頻尿―第一線で活躍する専門家が教える 朝までぐっすり!自宅ケアBOOK [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:主婦と生活社
販売開始日: 2021/04/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

夜間頻尿―第一線で活躍する専門家が教える 朝までぐっすり!自宅ケアBOOK の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    夜、トイレに起きずに済む!誌上診断チェックシート付き。「薬いらずで治るタイプ」がじつはとても多かった!夜間頻尿に悩む人の素朴な疑問に名医が回答!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    薬いらず、医者いらず!夜、トイレに起きないための簡単セルフケア
    第1章 Q「夜のトイレ」は何回から病気?A治療が必要かどうかは、回数以外のことも重要です。―病気・症状についての疑問21
    第2章 Q病院に行かずに治るって本当?A薬ではなく、セルフケアで改善するタイプがあります。―セルフケアについての疑問18
    第3章 Qなんで夜中トイレに起きちゃう?A原因は人によって違い、じつにさまざまです。―原因についての疑問23
    第4章 Q病院に行くと、どんな話を聞かれる?A夜間頻尿以外にも尿の悩みがあるかは、必ず聞きます。―診察・診断についての疑問11
    第5章 Q私の夜間頻尿、どうすれば治る?A病気が関係しているなら、まずそれを治療します。―治療についての疑問9
    第6章 Qいつものんでる薬がいけないって本当?A他の病気の治療薬で、夜間頻尿になる場合もあります。―薬についての疑問11
    第7章 Qお風呂に入るおすすめの時間は?A寝る直前ではなく、夕方がおすすめです。―日常生活についての疑問11
  • 出版社からのコメント

    尿の悩みで最も多いと言われている「夜間頻尿」。タイプ別「自宅でできるセルフケア」を中心に、名医たちが解決策をズバリ回答。
  • 内容紹介

    夜、トイレに起きるのがつらい。
    朝までぐっすり眠りたい。
    その悩みを第一線の専門医たちが解決します。

    夜間頻尿に悩む人が抱く104個の疑問に対して、
    一問一答のQ&A形式で、最新情報を徹底的に解説します。

    じつは、夜間頻尿は「薬いらずで治るタイプ」が多かったんです。
    病院に行かなくてもできる効果的な対策、医者にかかる前に知っておきたい新情報が満載!

    ◆主なQ&A◆

    Q 夜間頻尿に効果的な「セルフケア」ってある?
    A 夜の尿の量が多いからトイレに起きているタイプの場合は、おすすめのセルフケアがあります。

    Q 夜トイレに起きて困っています。まず最初にすべきことは?
    A 16ページの「誌上診断チェックシート」で自分のタイプを確認してください。

    Q 「高血圧」や「糖尿病」が夜間頻尿の原因ってホント?
    A はい。どちらも尿を増やすので夜間頻尿になることがありますし、治療薬が夜間頻尿を引き起こすこともあります。

    Q 骨盤底筋を鍛えるといいとテレビで言っていたのですが?
    A 骨盤底筋トレーニングをしても効果のある人とない人がいます。

    Q 水を多く飲むと血液サラサラになると聞いたのですが?
    A いいえ、飲む水の量と血液のサラサラ度は関係ありませんし、多く飲めばトイレに起きやすくなります。

    Q 最近、いい薬ができたと聞いたけど、どんな薬?
    A 「夜の尿の量が多いこと」が原因の男性だけに使われる薬です。

    Q 食べないほうがいい食べ物があったら教えて?
    A 夕食では味噌汁やたくさんの野菜は控えたほうがいいです。夕食後の果物やお茶も要注意です。

    Q 夜間頻尿だと「死亡率」が高くなるって本当?
    A はい、死亡率が約2倍になるという報告があります。

    ◆回答者の先生方◆
    吉田正貴(国立長寿医療研究センター病院泌尿器外科部長)
    曽根淳史(宮津康生会宮津武田病院長)
    髙橋悟(日本大学医学部泌尿器科学系泌尿器科学分野教授)
    横山修(福井大学医学部泌尿器科学教授)
    内村直尚(久留米大学医学部神経精神医学講座教授)
    大石充(鹿児島大学心臓血管・高血圧内科学教授)
    巴ひかる(東京女子医科大学東医療センター骨盤底機能再建診療部泌尿器科教授)
    堀田晴美(東京都健康長寿医療センター自律神経機能研究部長)
    粕谷豊(東京都健康長寿医療センター泌尿器科部長)
    金丸絵里香(管理栄養士)

夜間頻尿―第一線で活躍する専門家が教える 朝までぐっすり!自宅ケアBOOK の商品スペック

商品仕様
出版社名:主婦と生活社
著者名:主婦と生活社ライフ・ケア編集部(編)
発行年月日:2021/04/12
ISBN-10:4391155664
ISBN-13:9784391155662
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:19cm
他の主婦と生活社の書籍を探す

    主婦と生活社 夜間頻尿―第一線で活躍する専門家が教える 朝までぐっすり!自宅ケアBOOK [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!