人的資本の会計―認識・測定・開示 [単行本]
    • 人的資本の会計―認識・測定・開示 [単行本]

    • ¥4,290129 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003392725

人的資本の会計―認識・測定・開示 [単行本]

価格:¥4,290(税込)
ゴールドポイント:129 ゴールドポイント(3%還元)(¥129相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同文舘出版
販売開始日: 2021/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人的資本の会計―認識・測定・開示 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「人的資本の情報開示」義務化がいよいよグローバル・スタンダードへ。人的資本の会計とはいかにあるべきかを、理論、制度、実証の各側面から総合的に解明する。
  • 目次

    序章 本書の目的と構成
    第Ⅰ部 人的資本の会計の理論と制度
    第1章 人的資本の会計の基本的視座
    第2章 人的資本の資産性と公正価値測定
    第3章 負債パースペクティブと人的資本の使用権モデルに基づく認識アプローチ
    第4章 自己創設無形資産会計と人的資本への適用可能性
    第5章 コスト・アプローチと人的資本の認識・測定―CAREモデルとTDLモデルの人的資本への適用―
    第6章 人的資本としての個人のれんの識別と評価
    第Ⅱ部 無形資産・自己創設無形資産・人的資源の認識・測定・開示に関する実証研究―わが国上場企業に対する意識調査
    第7章 無形資産に関する開示の規定要因と拡充化に関する意識調査
    第8章 自己創設無形資産の認識・測定・開示に関する意識調査
    第9章 人的資源の測定と測定指標の活用に関する意識調査
    終章 結論と課題
  • 内容紹介

    経営環境が変容し、人の持つ知識・スキル・能力等に着目した会計のあり方が問われている。人的資本の認識・測定および開示に関し、理論、制度および実証と総合的に検討する意欲作!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島永 和幸(シマナガ カズユキ)
    1975年長崎県に生まれる。1998年長崎大学経済学部卒業。2003年神戸大学大学院経営学研究科修了。神戸大学より博士(経営学)の学位を取得。現在、神戸学院大学経営学部教授
  • 著者について

    島永和幸 (シマナガカズユキ)
    神戸学院大学経営学部教授

人的資本の会計―認識・測定・開示 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同文舘出版
著者名:島永 和幸(著)
発行年月日:2021/03/30
ISBN-10:4495210238
ISBN-13:9784495210236
判型:A5
発売社名:同文舘出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:22cm
他の同文舘出版の書籍を探す

    同文舘出版 人的資本の会計―認識・測定・開示 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!