「シカゴ学派」の社会学―都市研究と社会理論 [単行本]
    • 「シカゴ学派」の社会学―都市研究と社会理論 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003392730

「シカゴ学派」の社会学―都市研究と社会理論 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2021/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「シカゴ学派」の社会学―都市研究と社会理論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    革命か、改革か…?経験科学としての社会学を源流から辿りなおし、学史上で神話化された「学派」を再検証、学問・研究の現代的意義を見いだす。
  • 目次

    序 章 「シカゴ学派」の社会学
    第1章 都市の発展とシカゴ社会学
    1 シカゴの発展  2 シカゴ大学と社会学科  3 都市の成長とシカゴ社会学
    第2章 黄金期のシカゴ社会学
    1 ロバート・パークと「都市」  2 同心円地帯理論  3 シカゴ・モノグラフ  4 「生活様式としてのアーバニズム」  5 シカゴ社会学の黄昏
    第3章 社会学のパラダイム転換──構造-機能主義・計量革命とシカゴ学派
    1 構造-機能主義の台頭  2 計量革命  3 社会学の危機と「シカゴ学派」
    第4章 都市社会学と社会理論Ⅰ──都市地域コミュニティとアーバニズム
    1 都市生態学の発展  2 地域コミュニティの持続と変容──修正シカゴ学派  3 シカゴ学派とハーバード構造主義の交差
    第5章 都市社会学と社会理論Ⅱ──ネオ・マルクス主義の台頭
    1 アンリ・ルフェーヴル──「都市革命」への道  2 ルイ・アルチュセール──構造派マルクス主義者の理論的冒険  3 マニュエル・カステル──集合的消費と都市社会運動  4 デヴィッド・ハーヴェイ──資本の都市化と都市革命  5 「シカゴ学派」への挑戦
    終 章 「シカゴ学派」とは何か
    1 歴史としての「シカゴ学派」  2 「シカゴ学派」とは何か  3 都市研究と社会理論
  • 出版社からのコメント

    近代化による大都市の勃興,そこで生じた都市問題を解決すべく社会学は生まれた。その盛衰から今日に至る理論的発展を追う。
  • 内容紹介

    アメリカ社会学はシカゴで生まれた。近代化による大都市の勃興,そこで生じた都市問題を解決すべく大学で組織された「社会調査の専門家」が,時代とともに盛衰を経て,独自の理論的発展をとげていく。学問のアイデンティティを問う,歴史的考察の深淵へ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 康(マツモト ヤスシ)
    1955年、大阪市に生まれる。1984年、東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。名古屋大学文学部助教授、東京都立大学大学院都市科学研究科教授、立教大学社会学部教授などを経て、現在、立教セカンドステージ大学兼任講師。元日本都市社会学会会長(2003年9月~2007年9月)
  • 著者について

    松本 康 (マツモト ヤスシ)
    前立教大学教授,立教大学グローバル都市研究所特任研究員

「シカゴ学派」の社会学―都市研究と社会理論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:松本 康(著)
発行年月日:2021/03/25
ISBN-10:4641174601
ISBN-13:9784641174603
判型:A5
発売社名:有斐閣
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:294ページ
縦:22cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 「シカゴ学派」の社会学―都市研究と社会理論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!