誰もが"助かる"社会―まちづくりに織り込む防災・減災 [単行本]
    • 誰もが"助かる"社会―まちづくりに織り込む防災・減災 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003392936

誰もが"助かる"社会―まちづくりに織り込む防災・減災 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2021/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

誰もが"助かる"社会―まちづくりに織り込む防災・減災 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「あぁ、助かった」につながる新しい防災・減災とは?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    誰もが“助かる”社会に向けて
    1 理論編―発想の現実的転換(防災・減災活動の転換;インクルーシブを問いなおす;“助かる”社会に向けての諸課題;「助かった」とはどういうことか?)
    2 実践編―“助かる”社会への運動(まちづくりに防災・減災を織り込む―兵庫県上郡町赤松地区との協働実践;“助かる”活動事例集―各地の協働実践に学ぶ)
    付録
  • 内容紹介

    災害時の「助ける-助けられる」関係は責任の所在や役割の明確化を迫り、活動の複雑化と一部への負担増を生む。本書はまちづくりに防災・減災を織り込むことで発想を転換。誰もが「あぁ、助かった」といえる社会をつくるための実践ガイドと事例集。

    *推薦 室崎益輝氏(兵庫県立大学 減災復興政策研究科長・教授/地区防災計画学会 会長)
    「地域コミュニティと丁寧に向き合うなかで生みだされた“まちづくりに織り込む”という手法。心ある防災・減災の原点である“誰もが〈助かる〉社会”への手引きである」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渥美 公秀(アツミ トモヒデ)
    大阪大学大学院人間科学研究科教授。大阪大学人間科学部卒業。フルブライト奨学金によりミシガン大学大学院に留学、博士号(Ph.D.心理学)取得。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程単位取得修了。神戸大学文学部助教授、大阪大学大学院人間科学研究科准教授などを経て、2010年より現職。認定NPO法人日本災害救援ボランティアネットワーク理事長

    石塚 裕子(イシズカ ユウコ)
    大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センター特任講師。(公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構主任研究員(兼任)。博士(工学)。技術士(都市および地方計画)。日本福祉のまちづくり学会副会長。専門はまちづくり、バリアフリー計画学。主に障害当事者との協働による交通、観光、防災をテーマにしたまちづくり研究、実践を行っている
  • 著者について

    渥美 公秀 (アツミ トモヒデ)
    大阪大学大学院人間科学研究科教授

    石塚 裕子 (イシヅカ ユウコ)
    大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センター特任講師

誰もが"助かる"社会―まちづくりに織り込む防災・減災 の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:渥美 公秀(編)/石塚 裕子(編)
発行年月日:2021/03/11
ISBN-10:4788517124
ISBN-13:9784788517127
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:157ページ
縦:21cm
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 誰もが"助かる"社会―まちづくりに織り込む防災・減災 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!