音楽の記憶―僕をつくったポップ・ミュージックの話 [単行本]
    • 音楽の記憶―僕をつくったポップ・ミュージックの話 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
音楽の記憶―僕をつくったポップ・ミュージックの話 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003393029

音楽の記憶―僕をつくったポップ・ミュージックの話 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:自由国民社
販売開始日: 2021/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

音楽の記憶―僕をつくったポップ・ミュージックの話 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ガイドブックではありません。“記憶”と“経験”を軸にした“あの頃を振り返る”音楽エッセイ。ハイレゾ音源サイト、e‐onkyo musicでの人気連載が書籍化!
  • 目次


    【目次】
    1.マーヴィン・ゲイ『アイ・ウォント・ユー』
    マーヴィンの“夜の名作"は、思春期の少年には“エロいソウル"

    2.エアロスミス『ロックス』
    倉庫でレコーディングされた名盤が思い出させてくれるのは、クリスチャンの人たちとの思い出

    3.フリートウッド・マック『噂』
    コーヒーショップで出会ったクリスチャン・グループの彼はいまどこに?

    4.クイーン『シアー・ハート・アタック』
    交流のなかった従兄弟と、NHKホールの喫茶店で意気投合した記憶

    5.オフ・コース『オフ・コース1/僕の贈りもの』
    “しらけ世代"のお兄ちゃんが住んでいた下宿にて

    6.スティーヴィー・ワンダー『トーキング・ブック』
    音楽体験の礎となった古いトランジスタ・ラジオ

    7.ザ・ビートルズ『ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)』
    ザ・ビートルズの名作に刻まれているのは、中学時代の親友との思い出

    8.ドゥービー・ブラザーズ『スタンピード』
    ホスト・マザーのジョイスはいま……

    9.イーグルス『イーグルス・ファースト』
    16歳のときに思春期特有の悩みを共有していた、不思議な女友だちの思い出
    10.デレク・アンド・ドミノス『いとしのレイラ』
    火事のあとかたづけをしていたときに響いていたギター・ソロ

    11.エリック・カルメン『チェンジ・オブ・ハート』
    トラブル続きだった日々を思い出させるポップなメロディ

    12.ドクター・ジョン『ガンボ』
    謎の留年大学生が教えてくれた、セカンド・ラインの心地よさ

    13.ジェイムス・テイラー『マッド・スライド・スリム』
    ジェイムス・テイラーを聴くと思い出すのは、喫茶店で知り合ったジェイムスのこと

    14.サイモン&ガーファンクル『ブックエンド』
    消息不明の親友との記憶を思い出させてくれる、個人的にとても大きな価値のある作品

    15.ウィリー・ネルソン『スターダスト』
    あの不器用な人は、いまごろどこでなにをしているんだろう

    16.RUN DMC『キング・オブ・ロック』
    既成概念を打ち壊した“新しいロック"

    17.遠藤賢司『東京ワッショイ』
    江口寿史バンドのメンバーとして、幻のフォーク・シンガーと共演した夜のこと

    18.トム・ウェイツ 『ハートアタック・アンド・ヴァイン(2018リマスター)』
    地味ながらも染みる隠れた名作が思い出させるのは、20代のころの大切な仲間

    19.THE BLUE HEARTS『THE BLUE HEARTS』
    あのころ「終わらない歌」に共感したソウルメイト、チャーリーはいま……

    20.マライア・キャリー『マライア』
    思い出すのは、南青山の空気と好きだった上司のことば

    21.ニール・ヤング『グレイテスト・ヒッツ』
    深夜の碓氷峠で、トラックにパッシングされながら聴いた“Harvest Moon"

    22.ニーナ・シモン『ボルチモア』
    尊敬する人が旅立った日の夜に染みた、ニーナ・シモンの隠れた名作

    23.ドナルド・フェイゲン『KAMAKIRIAD』
    緻密な音が思い出させるのは、小さな商店街にあったレコード店の灯り

    24.レッド・ツェッペリン『永遠の詩(狂熱のライヴ)』
    深夜まで続いた男ふたりの“ロック飲み会"

    25.エムトゥーメイ『ジューシー・フルーツ』
    20年以上続くことになったDJイヴェントの源流はここ

    26.Nas『Illmataic』
    1990年代NYヒップホップ・シーンの重要人物に、8時間も待たされた話

    27.バド・パウエル『ザ・シーン・チェンジズ』
    奇跡のピアノ・トリオが掘り起こしてくれるのは、三鷹のジャズ・バーで人生を教わった記憶

    28.ボビー・ブラウン『ドント・ビー・クルエル』
    関西の友人を思い出させてくれるニュー・ジャック・スウィング

    29.ノラ・ジョーンズ『ノラ・ジョーンズ』
    単身上京してきた友人が連れて行ってくれた店で、20年近く前に聴いた思い出

    30.フィービ・スノウ『Phobe Snow』
    息子が書斎に入ってきた、誕生日の夜のBGM

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    ハイレゾ音源サイトe-onkyo musicでの人気連載が書籍化!記憶と経験を軸にした音楽エッセイ。
  • 内容紹介

    ハイレゾ音源サイトe-onkyo musicでの人気連載が書籍化!
    “記憶"と“経験"を軸にした音楽エッセイであの頃が音楽とともによみがえる。

    ポップ・ミュージックがよくわかる30選!
    いわゆる音楽の「ガイドブック」ではなく、
    エッセイとして刻まれた言葉とアルバムが胸に響いてきます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    印南 敦史(インナミ アツシ)
    作家、書評家。1962年生まれ。東京都出身。広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。現在は多くの連載を持つ。2020年6月、「日本一ネット」より書評執筆本数日本一として認定。書評からエッセイまでを幅広くフォローする。著作多数
  • 著者について

    印南 敦史 (インナミ アツシ)
    作家、書評家。1962年生まれ。東京都出身。広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。現在は「ライフハッカー[日本版]」「東洋経済オンライン」「文春オンライン」「ニューズウィーク日本版」「マイナビニュース」「サライ.jp」「論座」「NewsCrunch」「FINDERS」などで連載を持つ。2020年6月、「日本一ネット」より書評執筆本数日本一として認定。書評からエッセイまでを幅広くフォローする。『遅読家のための読書術─情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣』(ダイヤモンド社)、『書評の仕事』(ワニブックスPLUS新書)、『世界一やさしい読書習慣定着メソッド』(大和書房)、『人と会っても疲れないコミュ障のための聴き方・話し方』(日本実業出版社)、『読んでも読んでも忘れてしまう人のための読書術』(星海社新書)、『読書に学んだライフハック「仕事」「生活」「心」人生の質を高める25の習慣』(サンガ)、『それはきっと必要ない』(誠文堂新光社)など著作多数。

音楽の記憶―僕をつくったポップ・ミュージックの話 の商品スペック

商品仕様
出版社名:自由国民社
著者名:印南 敦史(著)
発行年月日:2021/03/25
ISBN-10:4426126967
ISBN-13:9784426126964
判型:B6
発売社名:自由国民社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:19cm
他の自由国民社の書籍を探す

    自由国民社 音楽の記憶―僕をつくったポップ・ミュージックの話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!