働くみんなの必修講義 転職学―人生が豊かになる科学的なキャリア行動とは [単行本]

販売休止中です

    • 働くみんなの必修講義 転職学―人生が豊かになる科学的なキャリア行動とは [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
働くみんなの必修講義 転職学―人生が豊かになる科学的なキャリア行動とは [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003393471

働くみんなの必修講義 転職学―人生が豊かになる科学的なキャリア行動とは [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2021/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

働くみんなの必修講義 転職学―人生が豊かになる科学的なキャリア行動とは の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    12,000人の大規模調査から生まれた「1億総転職時代」最高のテキスト。
  • 目次

    オリエンテーション なぜ「転職学」が「人生の必修」なのか
    第1講 まずは転職の方程式「D×E>R」を学ぼう
    第2講 「自己認識」を高めれば転職力も高まる
    第3講 孤独になるな! 「転職相談」の大切さ
    第4講 日本人と「大人の学び」の心理分析
    第5講 地方転職から副業まで「流行りの転職」の虚実
    特別集中講義 日本の転職の歴史学
    第6講 新しい組織に馴染む科学的な方法
    第7講 これだけは知りたい「ミドルの転職」
    最終講 「辞めた会社」との付き合い方とは
  • 出版社からのコメント

    12,000人もの大調査から生まれた「1億総転職時代」最高のテキスト。
  • 内容紹介

    いまや転職は、日本人にとって「当たり前の選択肢」になりました。誰もが「転職チケット」を握りしめて働く時代になったにもかかわらず、マスコミからも、教育機関からも、ほんとうに知るべき「転職の本質」が提供されているとはいえません。


    そこで本書では、日本における人材開発の第一人者である中原氏が、12,000人もの大規模調査を駆使して、感情や経験則などを排し、真に科学的で、誰にでも活用できる「キャリア行動」の解明をめざしました。数年にわたる研究を経て、その成果が結実したのが、この「転職学」です。


    転職とは、「いい会社に入るという『イベント』」ではなく、「離職から転職、そして新たな組織への定着にまで続く『プロセス』」である――。これが本書の主張です。そこで求められるのは、ある会社が自分に合うかどうかという「マッチング思考」ではなく、自分自身も学び、成長していくという「ラーニング思考」。こうした観点で著された「転職本」は、これまで存在しませんでした。


    一方で、「大人の学び直し」「リカレント教育」が叫ばれる時代、この「ラーニング思考」で転職を捉えることは、読者の方の人生そのものを、豊かで実りあるものにしてくれます。だからこそ、本書はいま転職を考えている人のみならず、いまはその気がない人も、大学生からミドル層まで、全日本人必読の1冊といえるのです。


    転職……この「学びに満ちた世界」へ、ようこそ!!

    図書館選書
    日本の人材開発研究の第一人者が12,000人の大規模調査から編み上げた、「1億総転職時代」最高のテキスト。転職を考えている人も、いまはそのつもりがない人も、大学生からミドル層まで、全日本人必読の1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中原 淳(ナカハラ ジュン)
    1975年北海道生まれ。立教大学経営学部教授。博士(人間科学)。1998年東京大学教育学部卒業後、大阪大学大学院人間科学研究科、メディア教育開発センター(現・放送大学)、米マサチューセッツ工科大学客員研究員、東京大学講師・准教授などを経て、2018年より現職。「大人の学びを科学する」をテーマとして、企業・組織における人材開発・組織開発・リーダーシップ開発について研究している。立教大学大学院経営学研究科リーダーシップ開発コース主査、リーダーシップ研究所副所長などを歴任。著書多数

    小林 祐児(コバヤシ ユウジ)
    1983年福岡県生まれ。上智大学大学院・総合人間科学研究科・社会学専攻博士前期課程修了。NHK放送文化研究所に勤務後、総合マーケティングリサーチファームを経て、現在、パーソル総合研究所上席主任研究員。労働・組織・雇用に関する多様なテーマについて、調査・研究を行なっている。専門分野は理論社会学・社会調査論・人的資源管理論。著書のほか、テレビ・新聞など各種媒体への出演・寄稿も多数
  • 著者について

    中原 淳 (ナカハラ ジュン)
    1975年北海道生まれ。立教大学経営学部教授。博士(人間科学)。1998年東京大学教育学部卒業後、大阪大学大学院人間科学研究科、メディア教育開発センター(現・放送大学)、米マサチューセッツ工科大学客員研究員、東京大学講師・准教授などを経て、2018年より現職。著書に、『経営学習論 人材育成を科学する』(東京大学出版会)、『フィードバック入門 耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術』(PHPビジネス新書)、共著に、『残業学 明日からどう働くか、どう働いてもらうのか?』(光文社新書)ほか多数。

    小林 祐児 (コバヤシ ユウジ)
    1983年福岡県生まれ。上智大学大学院・総合人間科学研究科・社会学専攻博士前期課程修了。NHK放送文化研究所に勤務後、総合マーケティングリサーチファームを経て、現在、パーソル総合研究所上席主任研究員。労働・組織・雇用に関する多様なテーマについて、調査・研究を行なっている。専門分野は理論社会学・社会調査論・人的資源管理論。著書に、『会社人生を後悔しない 40代からの仕事術』(共著・ダイヤモンド社)などがある。テレビ・新聞など各種媒体への出演・寄稿も多数。

    パーソル総合研究所 (パーソルソウゴウケンキュウジョ)
    パーソル総合研究所は、パーソルグループのシンクタンク・コンサルティングファームとして、調査・研究、組織人事コンサルティング、タレントマネジメントシステム提供、社員研修などを行なう。経営・人事の課題解決に資するよう、データに基づいた実証的な提言・ソリューションを提供し、人と組織の成長をサポートしている。

働くみんなの必修講義 転職学―人生が豊かになる科学的なキャリア行動とは の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:中原 淳(著)/小林 祐児(著)/パーソル総合研究所(著)
発行年月日:2021/04/01
ISBN-10:4046049820
ISBN-13:9784046049827
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:325ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 働くみんなの必修講義 転職学―人生が豊かになる科学的なキャリア行動とは [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!