軟部組織損傷・障害の病態とリハビリテーション-組織特性に基づくアプローチ法の構築 [単行本]
    • 軟部組織損傷・障害の病態とリハビリテーション-組織特性に基づくアプローチ法の構築 [単行本]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003393736

軟部組織損傷・障害の病態とリハビリテーション-組織特性に基づくアプローチ法の構築 [単行本]

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メジカルビュー社
販売開始日: 2021/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

軟部組織損傷・障害の病態とリハビリテーション-組織特性に基づくアプローチ法の構築 の 商品概要

  • 目次

    Ⅰ 総論
    軟部組織損傷・障害のリハビリテーションの考え方   小林 匠・窪田智史
      ① 運動器リハビリテーションにおける 新たなコンセプト   - load vs. capacity モデル -
      ② 軟部組織損傷・障害治療の基本方針
      ③ メカノバイオロジー
      ④ 適切な負荷
      ⑤ load vs. capacity モデルで紐解く軟部組織損傷・障害
      ⑥ 組織別治療戦略
      
    Ⅱ 腱
     1 基礎科学  窪田智史
      ① 正常構造
      ② バイオメカニクス
      ③ 他の組織との関連
      ④ まとめ
     2 病態と回復過程  窪田智史
      ① 病態
      ② 回復過程
      ③ 回復の促進・阻害因子
      ④ まとめ
     3 腱障害の評価・治療  窪田智史
      ① 重症度
      ② 評価のポイント
      ③ 治療プロトコル・スケジュール
      ④ 治療のポイント
      ⑤ リハビリテーションのピットフォール
      ⑥ まとめ
     4-1 ケーススタディ(1) 膝蓋腱障害  窪田智史
      ① はじめに
      ② 症例情報
      ③ 臨床評価
      ④ 治療
      ⑤ まとめ
     4-2 ケーススタディ(2) アキレス腱症  佐竹勇人・三又淳生
      ① はじめに
      ② 症例情報
      ③ 組織情報
      ④ 臨床評価
      ⑤ 治療
      ⑥まとめ
     4-3 ケーススタディ(3) 足底腱膜症  小林佑介
      ① はじめに
      ② 症例情報
      ③ 組織情報
      ④ 臨床評価
      ⑤ 治療
      ⑥ まとめ
      
    Ⅲ 靱帯・関節包
     1 基礎科学  飯田尚哉・小林 匠
      ① 正常構造
      ② バイオメカニクス
      ③ 健常者内でのバリエーション
      ④ 介入による組織の強化
      ⑤ 他の組織との関連
      ⑥ まとめ
     2 病態と回復過程  飯田尚哉・小林 匠
      ① 損傷メカニズム,損傷タイプと重症度
      ② 治癒過程
      ③ 回復の促進・阻害因子
      ④ まとめ
     3 靱帯障害の評価・治療-関節外靱帯を中心に-   越野裕太
      ① はじめに
      ② 重症度
      ③ 評価のポイント
      ④ 治療プロトコル・スケジュール
      ⑤ 治療のポイント
      ⑥ まとめ
     4-1 ケーススタディ(1) 肘内側側副靱帯損傷  坂田 淳
      ① はじめに
      ② 症例情報
      ③ 組織情報
      ④ 臨床評価
      ⑤ 治療
      ⑥ まとめ
     4-2 ケーススタディ(2) 膝内側側副靱帯損傷  秋吉直樹
      ① はじめに
      ② 症例情報
      ③ 組織情報
      ④ 臨床評価
      ⑤ 治療
      ⑥ まとめ

    Ⅳ 筋
     1 基礎科学  永野康治
      ① 正常構造
      ② バイオメカニクス
      ③ 他の組織との関連
      ④ タイプ分類
      ⑤ まとめ
     2 病態と回復過程  永野康治
      ① 損傷メカニズム,損傷タイプと重症度
      ② 回復過程
      ③ 回復の促進・阻害因子
      ④ まとめ
     3-1 肉ばなれの評価・治療-ハムストリングを中心に-    堤 省吾・松田匠生
      ① はじめに
      ② 重症度
      ③ 評価のポイント
      ④ 治療プロトコル・スケジュール
      ⑤ 治療のポイント 221
      ⑥ リハビリテーションのピットフォール
      ⑦ まとめ
     3-2 腱板断裂の評価・治療  戸田 創
      ① はじめに
      ② 損傷タイプ,重症度
      ③ 評価のポイント
      ④ 治療プロトコル・スケジュール
      ⑤ 治療のポイント
      ⑥ リハビリテーションのピットフォール
      ⑦ まとめ
     4-1 ケーススタディ(1) ハムストリングス肉ばなれ   堤 省吾・松田匠生
      ① はじめに
      症例(1)
      症例(2)
     4-2 ケーススタディ(2) 腱板断裂-保存療法-  伊藤 雄
      ① はじめに
      症例(1)
      症例(2)

    Ⅴ 半月板・関節唇
     1 基礎科学  坂 雅之
      ① 正常構造
      ② バイオメカニクス
      ③ パターン分類と解剖学的変異
      ④ まとめ
     2 病態と回復過程  坂 雅之
      ① 損傷タイプと重症度
      ② 損傷メカニズム
      ③ 治癒過程
      ④ 回復の促進・阻害因子
      ⑤ まとめ
     3-1 関節唇損傷の評価・治療  穐山大輝・村田健一朗
      ① はじめに
      ② 病態評価
      ③ 機能的臨床評価
      ④ 治療プロトコル・スケジュール
      ⑤ まとめ
     3-2 半月板損傷の評価・治療  石田知也
      ① はじめに
      ② 損傷タイプ,重症度
      ③ 評価のポイント
      ④ 治療プロトコル・スケジュール
      ⑤ 治療のポイント
      ⑥ リハビリテーションのピットフォール
      ⑦ まとめ
     4 ケーススタディ 半月板損傷-保存療法-   三上兼太朗・石田知也
      ① はじめに
      症例(1)
      症例(2)

    Ⅵ 滑液包・骨膜
     1 基礎科学  榊 善成
     滑液包
      ① 正常構造
      ② バイオメカニクス
      ③ 他の組織との関連
      ④ まとめ
     骨膜
      ⑤ 正常構造
      ⑥ バイオメカニクス
      ⑦ まとめ
     2 病態と回復過程  榊 善成
     滑液包
      ① 障害メカニズム,障害部位
      ② 回復過程
      ③ まとめ
     骨膜
      ④ 病態,障害部位
      ⑤ 回復過程
      ⑥ 回復の促進・阻害因子
      ⑦ まとめ
     3-1 滑液包障害の評価・治療  阿久澤 弘
      ① 損傷タイプ,重症度
      ② 評価のポイント
      ③ 治療プロトコル・スケジュール
      ④ 治療のポイント
      ⑤ リハビリテーションのピットフォール
      ⑥ まとめ
     3-2 骨膜障害の評価・治療  伊藤 渉・小林 匠
      ① はじめに
      ② 病態
      ③ 評価のポイント
      ④ 治療プロトコル・スケジュール
      ⑤ 治療のポイント
      ⑥ リハビリテーションのピットフォール
      ⑦ まとめ
     4 ケーススタディ シンスプリント  奥貫拓実・熊井 司
      ① はじめに
      ② 症例情報
      ③ 組織情報
      ④ 臨床評価
      ⑤ 治療
      ⑥ まとめ

    Ⅶ 軟骨
     1 基礎科学  生田 太・高橋謙治
      ① 正常構造
      ② バイオメカニクス
      ③ パターン分類
      ④ まとめ
     2 病態と回復過程  生田 太・高橋謙治
      ① 損傷メカニズム,損傷タイプと重症度
      ② 治癒過程
      ③ まとめ
     3 軟骨損傷の評価・治療  矢口春木・石川博明
      ① 損傷タイプ,重症度の評価方法
      ② 評価のポイント
      ③ 治療プロトコル・スケジュール
      ④ 治療のポイント 521
      ⑤ まとめ
     4 ケーススタディ 肘離断性骨軟骨炎  石川博明
      ① はじめに
      ② 症例情報
      ③ 組織情報
      ④ 臨床評価
      ⑤ 治療
      ⑥ まとめ

    Ⅷ 筋膜
     1 基礎科学  須賀康平・小林 匠
      ① 正常構造
      ② バイオメカニクス
      ③ 他の組織との関連
      ④ まとめ
     2 病態と回復過程  須賀康平・小林 匠
      ① 障害メカニズムと病態
      ② 回復過程
      ③ 回復の促進・阻害因子
      ④ 臨床応用(超音波所見と疾患との関連)
      ⑤ まとめ
      
    Ⅸ 皮膚・皮下組織
     1 基礎科学  村田健一朗
      ① 正常構造
      ② バイオメカニクス
      ③ 分類
      ④ まとめ
     2 病態と回復過程  村田健一朗
      ① 損傷メカニズム,損傷タイプと重症度
      ② 治癒過程
      ③ 治癒の促進・阻害因子
      ④ まとめ
  • 出版社からのコメント

    最新のエビデンスに基づき筋や腱,靱帯などの軟部組織の特性を踏まえた適切な負荷量を見極め,治療効果を引き出すテクニックを解説。
  • 内容紹介

    運動器リハビリテーション において重要である筋や腱,靱帯などの軟部組織について,体系的に解説した1冊。各組織の解剖や損傷機序,治癒過程に対して好影響と悪影響を与える因子が具体的に何であるかについて,多数の文献に基づいて丁寧に解説している。
    セラピストの判断に委ねられることの多い治療方針については,最新のエビデンスに基づいた評価法やプロトコル,判断基準を解説し,また組織の機能回復を促すために必要な運動負荷を病期や組織特性に応じて判断する具体的な臨床アプローチについてケーススタディで学べる内容となっている。
  • 著者について

    熊井 司 (クマイ ツカサ)
    早稲田大学スポーツ科学学術院教授

    片寄 正樹 (カタヨセ マサキ)
    札幌医科大学保健医療学部理学療法学科教授

    小林 匠 (コバヤシ タクミ)
    北海道千歳リハビリテーション大学健康科学部リハビリテーション学科教授

    窪田 智史 (クボタ サトシ)
    東京国際大学人間社会学部スポーツ科学科

軟部組織損傷・障害の病態とリハビリテーション-組織特性に基づくアプローチ法の構築 の商品スペック

商品仕様
出版社名:メジカルビュー社
著者名:小林 匠(編)
発行年月日:2021/03
ISBN-10:475832011X
ISBN-13:9784758320115
判型:B5
発売社名:メジカルビュー社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:672ページ
他のメジカルビュー社の書籍を探す

    メジカルビュー社 軟部組織損傷・障害の病態とリハビリテーション-組織特性に基づくアプローチ法の構築 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!