日本美術の歴史 補訂版 [単行本]
    • 日本美術の歴史 補訂版 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003394230

日本美術の歴史 補訂版 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2021/04/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本美術の歴史 補訂版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    縄文からマンガ・アニメまで、第一人者による書下し通史。最新の研究動向をふまえて記述をアップデート、収録作品もさらに充実。オールカラー。
  • 目次

    まえがき

    第一章 縄文美術――原始の想像力

    第二章 弥生・古墳美術
     一 縄文に代わる美意識の誕生[弥生美術]
     二 大陸美術との接触[古墳美術]

    第三章 飛鳥・白鳳美術――東アジア仏教美術の受容

    第四章 奈良時代の美術(天平美術)――唐国際様式の盛行

    第五章 平安時代の美術(貞観・藤原・院政美術)
     一 密教の呪術と造型[貞観美術]
     二 和様化の時代[藤原美術]
     三 善を尽くし美を尽くし[院政美術]

    第六章 鎌倉美術――貴族的美意識の継承と変革

    第七章 南北朝・室町美術
     一 唐様の定着[南北朝美術]
     二 室町将軍の栄華[室町美術前半(北山美術)]
     三 転換期の輝き[室町美術後半(東山―戦国美術)]

    第八章 桃山美術――「かざり」の開花 

    第九章 江戸時代の美術
     一 桃山美術の終結と転換[寛永美術]
     二 町人美術の形成[元禄美術]
     三 町人美術の成熟と終息[享保―化政美術]

    第十章 近・現代(明治―平成)の美術
     一 西洋美術との本格的出会い[明治美術]
     二 近代美術への新動向[明治美術・続]
     三 自由な表現を求めて[明治末―大正美術]
     四 近代美術の成熟と挫折[大正美術・続―昭和の敗戦]
     五 戦後から現在へ[昭和20年以後]

    もっと日本美術について知るための文献案内(佐藤康宏)

    あとがき
  • 内容紹介

    定評ある辻日本美術史の補訂版.縄文からマンガ,アニメまでを視野に入れ,日本美術に変わらずあり続ける特質を大胆に俯瞰する.最新の研究動向をふまえて記述をアップデート,よりわかりやすく解説.重要な作品を加えてさらに充実したニューバージョン.オールカラー.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    辻 惟雄(ツジ ノブオ)
    1932年愛知県生まれ。1961年東京大学大学院博士課程中退(美術史専攻)。東京国立文化財研究所美術部技官、東北大学文学部教授、東京大学文学部教授、国立国際日本文化研究センター教授、千葉市美術館館長、多摩美術大学学長などを歴任。現在、東京大学・多摩美術大学名誉教授
  • 著者について

    辻 惟雄 (ツジ ノブオ)
    東京大学名誉教授/多摩美術大学名誉教授

日本美術の歴史 補訂版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:辻 惟雄(著)
発行年月日:2021/04/26
ISBN-10:4130820915
ISBN-13:9784130820912
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:489ページ ※457,32P
縦:21cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 日本美術の歴史 補訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!