釣りバリ(歴史・種類・素材・技術)のひみつ [単行本]
    • 釣りバリ(歴史・種類・素材・技術)のひみつ [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
釣りバリ(歴史・種類・素材・技術)のひみつ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003394242

釣りバリ(歴史・種類・素材・技術)のひみつ [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:つり人社
販売開始日: 2021/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

釣りバリ(歴史・種類・素材・技術)のひみつ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    数えきれないほどの種類が存在する釣りバリ。それはなぜ?また一見シンプルな形状に秘められた叡智と工夫とは?そのひみつに迫ります!
  • 目次

    章 釣りバリの歴史  9


    釣りバリの起源  10


    和製釣りバリの源流  12


    播州における釣りバリ製造と流通の歴史  14


    世界各地のターゲットとがまかつのハリ  17

    北米・欧州・中国、台湾・東南アジア・豪州




    2章 釣りバリ各部の名称と効果  33


    エサバリ各部の名称  34


    ルアー&フライフック各部の名称  36


    耳(タタキ)、管(アイ)の種類とさまざまな工夫  38


    軸の長短、太細について  44


    フトコロ、ベンド(曲げ)について  47


    カエシ(バーブ)について  51


    その他の精密加工  54


    ハリ先部(ネムリ、ヒネリ)について  57


    ヒネリの意味  60


    ハリ先の尖り方について  61



    3章 代表的な釣りバリの例  63


    現代釣りバリのベースとなる形状、特徴、理由  64


    代表的な釣りバリの特徴と求められる性能-エサ釣り  66

    渓流バリ66 友釣り用アユバリ68 清流バリ71 ワカサギバリ72 ヘラバリ75 コイバリ78 グレバリ80 チヌバリ84 メバルバリ87 イシダイバリ87 クエバリ88 投げ釣り用のハリ90 船釣り用のハリ マダイバリ92 青もの用のハリ93 落とし込み、アンダーベイト用のハリ93 アジバリ94 カワハギバリ95 タチウオバリ97 マゴチバリ97 ムツバリなど深場の根魚用98 カットウ釣りのハリ98 地域限定の個性的なハリ100


    代表的な釣りバリの特徴と求められる性能-ルアー釣り  102

    アジング102 トレブルフック104 管理釣り用トラウトフック107 ジギングフック109 タイラバ用フック114




    4章 釣りバリができるまで  119


    素材の基礎知識  120


    ハリの素材  121


    素材の変遷122


    釣りバリの製造工程  124

    直伸切断・尖頭加工・成型加工・熱処理・化学研磨・表面処理・検査




    5章 続・釣りバリができるまで  133


    表面処理はなぜ必要か?  134


    表面処理の種類  135


    装飾メッキ  137


    防錆食メッキ  139


    機能メッキ  140


    塗装  142


    検査  148




    6章 フッキングパワーの伝達とタイミング 149

    テンカラ釣り150 管理釣り場(エリア)のトラウトルアー釣り152 アユの友釣り154ヘラブナ釣り156 バス釣り160 グレ(メジナ)釣り164 チヌ(クロダイ)釣り167

    イシダイ釣り170 キス釣り173 カワハギ釣り176 ヒラメ釣り178 タチウオ釣り181

    アジング185 エギング188 タイラバ191 オフショアジギング197 青もの(ブリ・ヒラマサ・カンパチ)ショアプラッギング・ショアジギング202




    7章 バラシはナゼ起きる?  206


    ハリ外れ、身切れの原因  207


    魚の口の構造とフッキングしやすい部位、しにくい部位  210
       

    スレバリ、バーブレスのハリはバレやすい?  213




    8章 釣りバリの色と魚の反応  216


    チヌとグレの例  217


    オキアミカラーが生まれた背景  219


    金、銀、黒、緑のアユバリが消えた理由  221




    9章 「がまかつ」さんに聞いてみた。釣りバリQ&A・製作裏話  223


    Q世界一大きなハリは?224 Q世界一小さなハリは?224 Qユニークなハリの例224Qハリの号数はどうやって決まる?226 Q小バリ、大バリ、それぞれのメリットとデメリット227 Qフッ素樹脂コートは万能か229 Q現代のハリは研ぐ必要はない?230 Q伸びた・曲がったハリを元の形に戻して使っても大丈夫?231 Q結びはフッキングに関係する?231 Qハリの寿命について~何年も前のハリを使っても大丈夫?233 Q 対象魚は変わらないのに新型のハリができる理由234 Qテスターからのフィードバックはどのように反映されるか234 Q万能のハリといえば?235


    製作ウラ話 1口が硬い魚にご用心235 2ところ変われば……236 3「合わせちゃダメ!」236 4ひょうたんから駒!? なネーミング237 5ナイフエッジは切れすぎる!238

     

    終わりに

    今後、新しいフォルムのハリ、画期的なハリは生まれるか?  239
  • 出版社からのコメント

    鈎(ハリ)は重要。魚に一番近い場所ほど釣果を左右する魚にあった釣りバリのひみつに迫る。
  • 内容紹介

    釣りバリは、魚との唯一の接点であり、釣果をもっとも左右しかねない重要な釣り具。小さなパーツだが、釣りバリなくしては釣りそのものが成立しない。それだけに、一見どれも似たような形をしていても、一つ一つの釣りバリに込められた工夫や知恵は、計り知れないものがあります。また1種類の魚を釣るのに、どうしてこんなにたくさんの種類の釣りバリがあるのでしょうか。

    数万年もの歴史をもち、時代とともに進化してきた釣りバリ。世界を代表する釣りバリメーカー・(株)がまかつの全面協力を得て、その「ひみつ」に迫ります。釣果アップ必至、全ジャンル釣り人必読の書。

釣りバリ(歴史・種類・素材・技術)のひみつ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:つり人社
著者名:つり人社書籍編集部(編)
発行年月日:2021/08/01
ISBN-10:4864473722
ISBN-13:9784864473729
判型:B6
発売社名:つり人社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:19cm
横:13cm
他のつり人社の書籍を探す

    つり人社 釣りバリ(歴史・種類・素材・技術)のひみつ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!