夢の通ひ路物語〈上〉(中世王朝物語全集〈17〉) [全集叢書]
    • 夢の通ひ路物語〈上〉(中世王朝物語全集〈17〉) [全集叢書]

    • ¥7,260218 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003394326

夢の通ひ路物語〈上〉(中世王朝物語全集〈17〉) [全集叢書]

塩田 公子(校訂・訳注)
価格:¥7,260(税込)
ゴールドポイント:218 ゴールドポイント(3%還元)(¥218相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 2021/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

夢の通ひ路物語〈上〉(中世王朝物語全集〈17〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    吉野の阿闍梨は、夢の中で権大納言から巻物を手渡される。この物語は、その巻物を阿闍梨が読むことから動き出す。一条の宰相中将(後の権大納言)と京極の三の君の恋が、物語を通底する基軸になっている。三の君の拒絶もあって、二人の恋は遅々として進まないが、やがては結ばれることになる。一方、按察使大納言の娘は継母にいじめられつらい日々を送っているが、岩田中将に見初められる。しかし岩田中将は、兄大納言の罪をかぶって流罪となり、悔やんだ大納言は自死してしまう。上巻は、権大納言の父一条左大臣の外腹の姫君が入内して藤壺女御となり、帝の寵愛を受けるが、皇子を産んだ後、亡くなってしまうまでが描かれる。
  • 目次

    凡例

    巻一 本文 注 頭注
    巻二 本文 注 頭注
    巻三 本文 注 頭注
    巻四 本文 注 頭注

    系図、登場人物紹介
  • 出版社からのコメント

    権大納言と三の君の悲恋を軸としながら、継子いじめや流罪など中世的な挿話が絡み合う中世王朝物語屈指の長編の初の注釈・現代語訳
  • 内容紹介

    吉野の阿闍梨は、夢の中で権大納言から巻物を手渡される。この物語は、その巻物を阿闍梨が読むことから動き出す。一条の宰相中将(後の権大納言)と京極の三の君の恋が、物語を通底する基軸になっている。三の君の拒絶もあって、二人の恋は遅々として進まないが、やがては結ばれることになる。一方、按察使大納言の娘は継母にいじめられつらい日々を送っているが、岩田中将に見初められる。しかし岩田中将は、兄大納言の罪をかぶって流罪となり、悔やんだ大納言は自死してしまう。
    上巻は、権大納言の父一条左大臣の外腹の姫君が入内して藤壺女御となり、帝の寵愛を受けるが、皇子を産んだ後、亡くなってしまうまでが描かれる。
    本書の底本には、唯一の伝本である「蓬左文庫」所蔵の6巻6冊の写本を用いて、校訂本文を作成した。

    ○目次
    凡例

    巻一 本文 注 頭注
    巻二 本文 注 頭注
    巻三 本文 注 頭注
    巻四 本文 注 頭注

    系図、登場人物紹介

    ○前書きなど
    刊行に際して
    院政期から鎌倉時代の間に成った王朝物語は、『松浦宮物語』『石清水物語』『有明の別』その他、現存作品だけでも二十八部の多きに達するにかかわらず、最近まで一様に「擬古物語」という称を与えられて、ひたすら平安朝物語の模倣作とされ、読むに値しないものと見なされてきた。従って、大部分はごく少部数の原典の翻字があるのみで、現代語訳もほとんど刊行されていないのが現状である。
    その結果、それらが一般の読者にまったく読まれなかったのはやむを得なかったとしても、専門の研究者ですら、この時期の物語の文体には特異な語彙や語法があるという点もあって、右のような常識に甘んじて、自ら作品を読み、研究を進める姿勢が乏しかった嫌いがあるように思われる。
    これらの作品がこうしてひとしなみに継子扱いを受けてきた最大の理由は、作品の内容にあるのではなく、現代語訳がほとんど無かったという事実に由来するのである。
    もし、今、それぞれに読みやすい本文を立て、現代語訳を添えることが出来れば、これらの作品の面目は、世上俄に一新され、その評価にも再検討が加えられるに違いない---我々は、数年以前から期せずして、この一致した見解の元に準備を重ね、同志を糾合して、「中世王朝物語研究会」を組織し、市古貞次・三角洋一編『鎌倉時代物語集成』七巻の本文の完結に引き続いて、ここに本全集を刊行することにした。日本文学史の数少ない盲点の一つが、この全集によって明らかにされ、それが広く読まれることで、その評価も見直される日の近いであろうことを期して疑わない。ここに、江湖諸賢のご支援を切に望むものである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塩田 公子(シオダ トモコ)
    1950年、愛知県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士前期課程修了。岐阜女子大学名誉教授
  • 著者について

    塩田公子 (シオダトモコ)
    一九五〇年、愛知県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士前期課程修了。岐阜女子大学名誉教授。論文「『夢の通ひ路物語』の年立と脱落に関して」、「古典の教養教育とアクティブ・ラーニング」。共書に『松浦宮物語』、「『無名草子 注釈と資料』」、『王朝物語のしぐさと言葉』など。

夢の通ひ路物語〈上〉(中世王朝物語全集〈17〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:塩田 公子(校訂・訳注)
発行年月日:2021/03/10
ISBN-10:4305400979
ISBN-13:9784305400970
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:289ページ
縦:22cm
その他:夢の通ひ路物語 上
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 夢の通ひ路物語〈上〉(中世王朝物語全集〈17〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!