言論と経営―戦後フランス社会における「知識人の雑誌」 [単行本]
    • 言論と経営―戦後フランス社会における「知識人の雑誌」 [単行本]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
言論と経営―戦後フランス社会における「知識人の雑誌」 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003394401

言論と経営―戦後フランス社会における「知識人の雑誌」 [単行本]

価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2021/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

言論と経営―戦後フランス社会における「知識人の雑誌」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    言論によって民主主義に奉仕すると同時に、私企業として資本主義のなかで動くジャーナリズム。戦後フランスに生まれ、サルトルはじめ知識人を結集する一方、市場で稀有な成功を収めたニューズマガジンの歴史を、変容する社会とともに捉え、その思想と身体を見つめた俊英の力作。
  • 目次

    凡例
    はじめに

    第I部 ニューズマガジンの誕生(一九六四~七二年)
    第1章 言論誌による倫理の探求
    ――『フランス・オプセルヴァトゥール』について
    1 一九六三年の冬、一九六四年の秋
    2 廃刊の諸原因
    3 ジャーナリズムの市場

    第2章 『ル・ヌーヴェル・オプセルヴァトゥール』の創刊
    1 『レクスプレス』の変化――ニューズマガジンの誕生
    2 『ル・ヌーヴェル・オプセルヴァトゥール』創刊の基礎的条件
    3 メディア企業の自立という問い――政治的自立と経済的自立

    第3章 言論誌の再定義
    1 「日常生活の政治化」と新たなジャーナリズム
    2 収益構造の変化
    3 六八年五月を超えて――言論誌とニューズマガジンのあいだで

    第II部 『ル・ヌーヴェル・オプセルヴァトゥール』の成功(一九七二~八一年)
    第4章 フランス社会の変容とジャーナリズム
    1 社会運動への政治参加
    2 プレス企業としての成長
    3 ニューズマガジンの市場拡大

    第5章 組織としてのル・ヌーヴェル・オプセルヴァトゥール
    ――ネットワークの拡大
    1 『ル・ヌーヴェル・オプセルヴァトゥール』の読者と知識人
    2 『ル・ヌーヴェル・オプセルヴァトゥール』の政治的・文化的影響
    3 プレス企業と政党の関係

    第6章 統御されない成功
    1 多角的経営の試み
    2 新聞の創刊――『ル・マタン・ド・パリ』について
    3 変調の予兆

    第III部 危機と発展(一九八一~九五年)
    第7章 危機の時代
    1 『ル・ヌーヴェル・オプセルヴァトゥール』の動揺
    2 『ル・マタン・ド・パリ』の栄光と挫折
    3 財政危機の諸要因

    第8章 政治的・経済的自立の再設定
    1 編集部門の再組織化
    2 危機についての考察
    3 危機の克服

    第9章 メディア企業の特質
    1 編集の変化と一貫性
    2 『ル・ヌーヴェル・オプセルヴァトゥール』の事業展開
    3 不動の地位

    おわりに
    あとがき
    初出について
    注 
    参考文献
    図表一覧
    略語一覧
    索引
  • 出版社からのコメント

    メディア企業の生き方とは。ニューズマガジンの歴史を通して描く、ジャーナリズムの思想と身体。
  • 内容紹介

    メディア企業の生き方とは――。言論によって民主主義に奉仕すると同時に、私企業として資本主義のなかで動くジャーナリズム。戦後フランスに生まれ、サルトルはじめ知識人を結集する一方、市場で稀有な成功を収めたニューズマガジンの歴史を、変容する社会とともに捉え、その思想と身体を見つめた俊英の力作。

    図書館選書
    メディア企業の生き方とは――。言論によって民主主義に奉仕すると同時に、私企業として資本主義のなかで動くジャーナリズム。その思想と身体を見つめた力作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 督(ナカムラ タダシ)
    1981年生まれ。2012年東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。フランス社会科学高等研究院博士課程修了。現在、南山大学国際教養学部准教授、博士(歴史学)
  • 著者について

    中村 督 (ナカムラ タダシ)
    1981年生まれ。2012年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。フランス社会科学高等研究院博士課程修了。現在、南山大学国際教養学部准教授、博士(歴史学)。著訳書、『はじめて学ぶフランスの歴史と文化』(共著、ミネルヴァ書房、2020年)、『新しく学ぶフランス史』(共著、ミネルヴァ書房、2019年)、P.ロザンヴァロン『良き統治――大統領制化する民主主義』(共訳、みすず書房、2020年)、K.ロス『もっと速く、もっときれいに――脱植民地化とフランス文化の再編成』(共訳、人文書院、2019年)

言論と経営―戦後フランス社会における「知識人の雑誌」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会 ※出版地:名古屋
著者名:中村 督(著)
発行年月日:2021/03/31
ISBN-10:4815810222
ISBN-13:9784815810221
判型:A5
発売社名:名古屋大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:434ページ ※348,86P
縦:22cm
厚さ:3cm
重量:752g
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 言論と経営―戦後フランス社会における「知識人の雑誌」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!