絵で見てわかる!視覚支援のカード・教材100―自分で「できる!」を楽しく増やす(学研のヒューマンケアブックス) [単行本]
    • 絵で見てわかる!視覚支援のカード・教材100―自分で「できる!」を楽しく増やす(学研のヒューマンケアブックス) [単行本...

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
絵で見てわかる!視覚支援のカード・教材100―自分で「できる!」を楽しく増やす(学研のヒューマンケアブックス) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003394877

絵で見てわかる!視覚支援のカード・教材100―自分で「できる!」を楽しく増やす(学研のヒューマンケアブックス) [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:Gakken
販売開始日: 2021/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

絵で見てわかる!視覚支援のカード・教材100―自分で「できる!」を楽しく増やす(学研のヒューマンケアブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    シンプルな絵で明確に伝わる。教材や掲示物を出力してすぐに生活指導や学習支援に使える!活用アイデア・ポイント解説つき。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    生活編(身だしなみ;衛生管理;トイレマナー;つめ切り;入浴 ほか)
    学習編(授業の用意;文字・言葉;数・計算;表現活動;当番・係活動)
    付録
  • 出版社からのコメント

    学校・日常生活における基本事項が視覚的にわかる、絵カード教材や掲示用テンプレート集。指導のポイント解説とCD-ROM付。
  • 内容紹介

    見ればわかる! わかればできる! 視覚支援

    できる限りシンプルな絵で明確に伝えることで
    ぱっと見て理解しやすくする「視覚支援」。

    視覚支援のノウハウのつまった教材・掲示物で
    自分で「わかる!」を支えると、一人で「できる!」
    経験が増えて、日常生活や学習がもっと楽しく、
    もっとスムーズに進められるようになります。


    日常生活や学習でよく使われる教材・掲示物の
    定番を約100種類、付属のCD-ROMに収録

    体調管理・生活習慣・ルールやマナー・時間やお金の管理・
    予定表・持ち物・整理整頓・発表や記録・表現活動・基礎的
    な教科学習・数・文字・防犯・感情コントロール ・コミュニケー
    ション・健康診断・食育・体つくり運動・当番や座席表 etc .


    教材・掲示物で生活指導や学習支援をしたり、
    子どもやクラスに合わせてアレンジしたりできる

    みんなの中で一人ひとりの理解や安心感を支える掲示物や
    個別に使用して達成感や満足感を支える教材を作るコツ、
    それを活用して指導・支援をするアイデアも紹介しています。

    ◎使い方いろいろ 絵カードデータ
     ・A4サイズで出力してワークシートに
     ・縮小して出力したりハサミで切ったりしてカード教材に
     ・拡大してラミネート加工すれば掲示物に
    【付属物】CD-ROM

    【目次】
    生活編
    身だしなみ/衛生管理/トイレマナー/つめ切り/入浴/季節と服装/体調の管理/持ち物の管理/時間の管理/あいさつ/ハンカチ・服のたたみかた/いろいろな場所とルール/乗り物の乗りかた/食事と食べ物/持つ・使う・渡す/そうじ・かたづけ/買い物・お金や書類の管理/約束・人間関係/外出中の「困りごと」対応/気持ちの切り替え/調理
    学習編
    授業の用意/文字・言葉/数・計算/表現活動/当番・係活動
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 高光(アオキ タカミツ)
    独立行政法人国立特別支援教育総合研究所。1967年生まれ。1専門はAAC(補助代替コミュニケーション)。長野県の小学校や特別支援学校で教え、障害児のコミュニケーション支援に関わる教材開発やICT活用に取り組み、2019年から現職。NPO法人ドロップレット・プロジェクト代表理事

    杉浦 徹(スギウラ トオル)
    東北福祉大学教育学部。1969年生まれ。1996年から17年間長野県公立学校教員として、特別支援学校を中心に勤務。2013年から長野大学社会福祉学部助教。2017年より独立行政法人国立特別支援教育総合研究所情報・支援部総括研究員、2021年4月から現職。専門は特別支援教育。教材、教具の開発

    竹内 奏子(タケウチ カナコ)
    長野県稲荷山養護学校養護教諭。長野県で養護教諭として勤務するかたわら、コミュニケーション・シンボル「ドロップス」をはじめ、特別支援教育に関わるさまざまなデザインを行っている
  • 著者について

    青木高光 (アオキタカミツ)
    【著者】
    青木高光(あおき・たかみつ)
    独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
    長野県の小学校や特別支援学校で教え、障害児のコミュニケーション支援に関わる教材開発やICT活用に取り組み、2019年より現職。一専門はAAC(補助代替コミュニケーション)。NPO法人ドロップレット・プロジェクト代表理事。

    杉浦徹 (スギウラトオル)
    【著者】
    杉浦徹(すぎうら・とおる)
    東北福祉大学教育学部
    長野県公立学校教員として特別支援学校を中心に17年間勤務。2013年より長野大学社会福祉学部助教、2017年より独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 情報・支援部総括研究員を経て、2021年4月から現職。専門は特別支援教育、教材・教具の開発。

    竹内奏子 (タケウチカナコ)
    【著者】
    竹内奏子(たけうち・かなこ)
    長野県稲荷山養護学校 養護教諭
    養護教諭として勤務するかたわら、コミュニケーション・シンボル「ドロップス」をはじめ、特別支援教育に関わるさまざまなデザインを行っている。

絵で見てわかる!視覚支援のカード・教材100―自分で「できる!」を楽しく増やす(学研のヒューマンケアブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学研教育みらい
著者名:青木 高光(著)/杉浦 徹(著)/竹内 奏子(著)
発行年月日:2021/05/11
ISBN-10:4058016094
ISBN-13:9784058016091
判型:B5
発売社名:学研プラス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:382g
その他:付属資料:CD-ROM1
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 絵で見てわかる!視覚支援のカード・教材100―自分で「できる!」を楽しく増やす(学研のヒューマンケアブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!