ポストナラトロジーの諸相―人工知能の時代のナラトロジーに向けて〈1〉 [単行本]
    • ポストナラトロジーの諸相―人工知能の時代のナラトロジーに向けて〈1〉 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003394923

ポストナラトロジーの諸相―人工知能の時代のナラトロジーに向けて〈1〉 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2021/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ポストナラトロジーの諸相―人工知能の時代のナラトロジーに向けて〈1〉 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ポストナラトロジーは人工知能や認知科学を全面的に取り入れ、「物語生成」の側面を強調する。映画、詩、駄洒落、ゲーム、広告、精神現象など幅広い分野の物語コンテンツ生成の実践から、世界を物語るための可能性を集合し、活用するための試行集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ポストナラトロジー、その様々な試み―物語生成のポストナラトロジーとの関わりにおいて
    映像と現実、その異化
    比喩を生成する人工知能は可能か?
    笑う人工知能
    詩を計算機で自動生成してみる
    物語自動生成ゲームにおける驚きと物語―驚きに基づくストーリー生成のためのギャップ技法
    インタラクティブ広告映像生成システムの開発―点在する生活映像から個人のための映像を生成する
    未来を創るために、ストーリーテリングを解明する―Creative Genome Projectにおける解析方法とその応用について
    認知的コンテンツ生成への招待―味覚の多相的なコンテンツ生成の研究事例紹介
    美術館の中の「ことば」
    障害者支援のための情報学的物語分析の提案―テキストマイニングと物語論による混合研究法
    物語受容における「ストーリー」と「背景」への注目―物語生成論による自閉スペクトラム症の理解
    本書のまとめからポストナラトロジーと物語生成の多層的な研究・開発構想へ
  • 内容紹介

    AⅠが物語を語る時代。再び「大きな物語」が一回り成長し世界を覆い始めた。ポストナラトロジーはナラトロジーが本来持っていた潜在力を発揮することを志向し、物語生成の側面を強調する。世界を物語るための可能性を集合し実践するための試行集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小方 孝(オガタ タカシ)
    岩手県立大学ソフトウェア情報学部教授。1958年神奈川県生まれ。1983年早稲田大学社会科学部卒業。民間企業を経て、1992年筑波大学大学院修士課程経営システム科学専攻修了、1995年東京大学大学院工学系研究科博士課程先端学際工学専攻修了。博士(工学)。東京大学先端科学技術研究センターを経て、1997年山梨大学工学部助教授、2005年より現職
  • 著者について

    小方 孝 (オガタ タカシ)
    岩手県立大学ソフトウェア情報学部教授

ポストナラトロジーの諸相―人工知能の時代のナラトロジーに向けて〈1〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:小方 孝(編)
発行年月日:2021/03/25
ISBN-10:4788517159
ISBN-13:9784788517158
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:289ページ
縦:21cm
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 ポストナラトロジーの諸相―人工知能の時代のナラトロジーに向けて〈1〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!