図解でわかるDXいちばん最初に読む本 [単行本]
    • 図解でわかるDXいちばん最初に読む本 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003395397

図解でわかるDXいちばん最初に読む本 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ライブ出版
販売開始日: 2021/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図解でわかるDXいちばん最初に読む本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    DX時代がやってきた!「でも、DXはIT化と何が違うの?」「具体的にどんなことをすればいいの?」そんな疑問・悩みにズバリお答えします!本書は、「DXとはどういうことか」という基礎知識から、具体的なDXのすすめ方、成功事例まで、疑問に思うこと・知りたいことが図解を交えてやさしく解説。企業で働く現場の担当者はもちろん、経営トップや管理職、コンサルタントの方にも、すぐに役立つDXの実践的な入門書です!DXを実行して成果を上げるための戦略的なヒントがいっぱい!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 DX時代がやってきた!
    2章 DXの正体とは何か
    3章 DXを支える技術にはどんなものがあるか
    4章 DX戦略のつくり方・すすめ方
    5章 DX組織・DX人材のつくり方
    6章 事例でみるDXによる新顧客戦略
    7章 DXを成功させる支援策
    8章 DXの未来はどうなる?
  • 内容紹介

     「DX」(Digital transformation デジタルトランスフォーメーション:英語圏ではtransをXと略記)とは、デジタル技術を活用してビジネスや生活の質を高めることをいいます。たとえば、単に業務をIT化するといったレベルではなく、企業全体をデジタル技術が活用できるように“変革”していくことがDXです。
     本書は、DXとは何か、IT化との違いは、といった基礎知識から、デジタル技術の活用法、DX戦略の立て方・組織のつくり方、そしてDX人材の開発・育成法まで、わかりやすい図解を交えながら実践的に解説。「最近、DXという言葉をよく聞くけど、いったいどういう意味なの?」というデジタルに疎いアナログ人間にも、「具体的にどんなことをすればいいの?」と手っ取り早く実用知識を知りたいという中小企業の経営者や管理職、担当者などにも、やさしく理解できて役に立つDX入門書の決定版です!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神谷 俊彦(カミヤ トシヒコ)
    大阪府出身。大阪大学基礎工学部卒業。中小企業診断士、ITコーディネータ、M&Aシニアエキスパート。富士フイルム(株)にて技術・マーケティング部門で35年勤務後、独立。現在、(一般社団法人)城西コンサルタントグループ(JCG)会長として、会員とともに中小企業支援を行なっている。同時に、ものづくり経営コンサルタント会社(株)ケービーシーを設立して、代表取締役に就任し、現在に至る。得意分野は、ものづくり支援、海外展開支援、IT化支援

    木佐谷 康(キサタニ ヤスシ)
    東京都出身。上智大学法学部法律学科卒業。中小企業診断士、ITコーディネータ、行政書士、M&Aシニアエキスパート。日本ユニシス株式会社をはじめとするIT企業に25年以上にわたり勤務し、外資系企業のマーケティングや新規事業立上げのほか、上場企業の役員も歴任。独立後は、おカネのかからないITとマーケティングを中心に中小企業のIT化や経営戦略策定、補助金活用などを支援。(一般社団法人)城西コンサルタントグループ、東京都行政書士会所属

    湯山 恭史(ユヤマ キョウジ)
    東京都出身。東京工業大学理学部情報科学科修士課程修了。中小企業診断士、行政書士。株式会社日立製作所入社、集積回路の設計自動化、半導体の製造システム構築に従事したのち、全社情報システムの企画業務を経て、鉄道事業部門などで最高情報責任者(CIO)を歴任。現在は、中小の建設会社などで各種許認可取得やITを活用した業務改善の支援を行なっている。(一般社団法人)城西コンサルタントグループ、東京都行政書士会所属

    荒川 清志(アラカワ キヨシ)
    宮城県出身。東京大学卒業。米国カーネギーメロン大学産業経営大学院修了MSIA(MBA)。中小企業診断士。証券会社、銀行等にて、調査、計量分析、法人顧客向け財務アドバイザリーなどの業務を経験後、独立。中小企業の経営コンサルティング(公的支援策・補助金の活用、経営戦略策定支援、データ分析・活用)、創業者や小規模事業者の経営支援に取り組んでいる。(一般社団法人)城西コンサルタントグループ所属

図解でわかるDXいちばん最初に読む本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アニモ出版
著者名:神谷 俊彦(編著)/木佐谷 康(著)/湯山 恭史(著)/荒川 清志(著)
発行年月日:2021/04/15
ISBN-10:4897952484
ISBN-13:9784897952482
判型:A5
発売社名:アニモ出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:293g
他のライブ出版の書籍を探す

    ライブ出版 図解でわかるDXいちばん最初に読む本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!