SDGsのすごい会社 [単行本]
    • SDGsのすごい会社 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003395440

SDGsのすごい会社 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

SDGsのすごい会社 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は8人のSDGsに関心のある者が集まり、手分けをして取材し、執筆した本です。8人全員で議論し、日本中の人たちに知ってほしいSDGsに取り組んでいる会社や団体を探し出しました。ある者は何度も取材先に足を運び、ある者は本書をきっかけに取材先との縁を紡ぎました。そんな小さな取り組みを経て本書は生まれました。17社17色からあなたのSDGsの新ヒーローを発見してください。
  • 目次

    ●アトリエデフ (長野県上田市)
    人と自然が繋がる「暮らし」を広げ、新たな循環をつくるリーディングカンパニー

    ●いとなみ (福岡県糸島市)
    森とともに生きる未来へ。 その可能性に挑む若い世代が集う場所

    ●WELgee(ウェルジー)(東京都渋谷区)
    難民が日本を変える! 難民の才能を日本社会を成長させるエンジンに転換するNPO法人

    ●加太まちづくり (和歌山県和歌山市加太地区)
    SDGsの理念を130年前から先取りした漁法を守る町

    ●こくみん共済 coop (東京都渋谷区)
    「たすけあい」の仕組みが見せてくれた「誰一人取り残さない」社会、実現への道

    ●さとゆめ (東京都千代田区)
    ふるさとの「夢」が「かたち」になるまで地域に伴走する存在でありたい

    ●サーキュレーション (東京都渋谷区)
    プロシェアリングで社会課題を解決する成長ベンチャー企業がプロ人材とともに挑戦するSDGs推進

    ●炭義. (山梨県都留市)
    炭による環境循環型ビジネスで、山を・水を・人を未来につなげる企業

    ●栃木銀行 (栃木県宇都宮市)
    SDGsで地方金融の新しい役割を模索する銀行マンたち

    ●トルビズオン (福岡県福岡市)
    来たるべきドローン時代に向けて、空のインフラ開発のパイオニアを目指す!

    ●長瀬土建 (岐阜県高山市)
    豪雨でも崩れない道をつくるのは「森の未来」を信じる哲学者でした

    ●農場こぶた畑 (神奈川県南足柄市)
    丘の上にあるその小さな養豚場は、たくさんの気づきを与えてくれました

    ●プランティオ (東京都渋谷区)
    「農と食」をつなげる、新しい世界を目指すアグリスタートアップ!

    ●ブーランジェリー・ドリアン (広島県広島市)
    「日々の暮らしを大切に」。それを追求したら「捨てないパン屋」にたどり着きました

    ●松鶴ファーム
    現代版二毛作で暮らす家族が「ひとつに絞らない」新しいライフスタイルを教えてくれました

    ●ゆめのたね放送局 (大阪府門真市)
    インターネットラジオが世界中で「地域コミュニティーの発信基地」になる未来へ
  • 内容紹介

    SDGsが広く知られない理由はなんだろう?
    それはきっとSDGsに取り組む身近な企業を紹介できてないからではないのか。

    それならば私たちが手分けをして、SDGsに取り組む、まだ知られぬ会社や団体を世の中に紹介しよう。
    そんな想いから本書を世に送り出すことにしました。

    本書では17社のSDGsの新ヒーローを紹介しました。


    (はじめにより)

    SDGsという言葉を耳にして久しい。メディアで取り上げられない日がないほどだ。学校教育の現場でも指導するようになったと聞く。
    2015年に国連サミットで採択されて以来、その思想と行動は世界に広がっているかに思える。しかし本書をともに執筆した私たちは、「SDGsはまだ身近になってはない」と感じ
    ている。もちろん関係者は積極的にSDGsに取り組んでいるが、「SDGsって何?」とたびたび質問されるのが現実だ。SDGsの実態は「身近」とは言い難い。
    SDGsがもっと広く知られない理由はなんだろう? 私たちが出した答えのひとつが「SDGsへの取り組みを身近な企業の事例で紹介できてないから」ではないか。
    本気でSDGsに取り組んでいる会社は実際にはたくさんあるし、結果としてSDGsをやっている会社もたくさんある。SDGsに取り組む、まだ知られぬ会社や団体を世の中に紹介することはSDGsに取り組む私たちの責任ではないのか? 私たちはそんな想いから本書を世に送り出すことにした。
    順序が逆になったが、本書は8人のSDGsに関心のある者が集まり、手分けをして取材し、執筆した本だ。8人全員で議論し、日本中の人たちに知ってほしいSDGsに取り組んでいる会社や団体を探し出すことにした。そして本書に取り上げた17社を選びだした。ある著者は何度も取材先に足を運び、ある著者は本書をきっかけに取材先との縁を紡いだ。そんな小さな取り組みの結果、本書は生まれた。
    ある団体には長い歴史があり、ある団体は地域に根ざした金融機関であり、ある団体は小さな家族だ。一見バラバラに見えるこれらに共通するのは、SDGsの思想を体現しつつ行動しているが、世の中からは「SDGsに取り組む会社・団体」として広く認知されていないことだ。
    本書に取り上げたある企業は、CMも発信して世の中に広く知られた企業もあるが、「SDGsの担い手」としては知られていない。ある企業は、世界の課題を解決するような取り組みを真剣にしているが、SDGsの文脈で自社を捉えていないこともあった。
    そういう意味で本書は、「SDGsの隠れたニューヒーロー」を発掘して紹介するという一定の役割を果たせたのではないかと思う。
    紙面の関係で本書で紹介できなかった会社や団体がたくさんあったことを書き添えておきたい。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川田 精一(カワダ セイイチ)
    株式会社マネジメントソリューションズ/SDGsビジネスマスター。PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)としてプロジェクトや事業部、全社PMO組織の立上げ、運営実行支援に従事する傍ら、SDGsワークショップや新規事業のアイデア発想支援を通じ、課題をあげたもの勝ちの社会実現に取り組んでいる

    倉田 潤(クラタ ジュン)
    株式会社大広/SDGs17CLUB主宰。経営支援、事業開発支援、ブランド戦略策定、ワークショップ運営などに従事。企業や個人のSDGsへの取り組み寄り添い、事業構想から連携強化まで幅広く支援している。SDGs実践者が集うコミュニティ「SDGs17CLUB」を有志で主宰し、各自の取り組みについてディスカッションやネットワーキングを行う機会を創出。活動を広げるため、2020年12月に株式会社WATASUを設立

    コバヤシ タケシ(コバヤシ タケシ)
    ラジオパーソナリティー・2030SDGs認定ファシリテーター。ラジオ、ブログで情報発信し、中小零細企業との対話の場を作っている

    坂本 宗隆(サカモト ムネタカ)
    株式会社大広/2030SDGs認定ファシリテーター。広告会社にてコミュニケーションプランニングや事業開発支援にメインに従事する中で、SDGs起点の事業支援やワークショップデザインなどを多数担当。プライベートワークとして毎日SDGsに触れ続ける個人noteも公開中

    冨田 直子(トミタ ナオコ)
    有限会社ウィルウィンド代表取締役。2005年、「想い(Will)を風(Wind)に乗せて未来に届ける」お手伝いをする会社、Willwindを設立。企業と個人のビジョンづくり、事業創造やオープンイノベーションの支援、SDGsワークショップの企画運営に携わる。Facebook上で家庭菜園種まきグループ「Let’s Sow Seeds!」主宰

    廣水 乃生(ヒロミズ ノリオ)
    ADS株式会社代表理事

    松谷 真弓(マツタニ マユミ)
    アプローチ株式会社代表取締役・キャリアコンサルタント

    矢島 賢(ヤジマ ケン)
    ビジネスプロデューサー
  • 著者について

    川田 精一 (カワダセイイチ)
    神奈川県在住/株式会社マネジメントソリューションズ/SDGsビジネスマスターPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)としてプロジェクトや事業部、全社PMO組織の立上げ、運営実行支援に従事する傍ら、SDGsワークショップや新規事業のアイデア発想支援を通じ、課題をあげたもの勝ちの社会実現に取り組んでいる。株式会社マネジメントソリューションズHP https://www.msols.com/

    倉田 潤 (クラタジュン)
    東京都在住/株式会社大広/SDGs17CLUB主宰経営支援、事業開発支援、ブランド戦略策定、ワークショップ運営などに従事。企業や個人のSDGsへの取り組みに寄り添い、事業構想から連携強化まで幅広く支援している。SDGs実践者が集うコミュニティ「SDGs17CLUB」を有志で主宰し、各自の取り組みについてディスカッションやネットワーキングを行う機会を創出。活動を広げるため、2020年12月に株式会社WATASUを設立。

    コバヤシ タケシ
    大阪府在住/ラジオパーソナリティー・2030SDGs認定ファシリテーターラジオ、ブログで情報発信し、中小零細企業との対話の場を作っている。活動動機は、数社の起業、会社経営、事業譲渡・売却から倒産までの経験から、悪い時に「どう在るべきか」を考え実行する事の重要性を身をもって知る。この経験を伝えたいと思った事が原点。公式ブログ https://bizhack.net/

    坂本 宗隆 (サカモトムネタカ)
    大阪府在住/株式会社大広/2030SDGs認定ファシリテーター広告会社にてコミュニケーションプランニングや事業開発支援にメインに従事する中で、SDGs起点の事業支援やワークショップデザインなどを多数担当。プライベートワークとして毎日SDGsに触れ続ける個人noteも公開中。個人note https://note.com/sdgschallenge

    冨田 直子 (トミタナオコ)
    東京都在住/有限会社ウィルウィンド代表取締役2005年、「想い(Will)を風(Wind)に乗せて未来に届ける」お手伝いをする会社、Willwindを設立。企業と個人のビジョンづくり、事業創造やオープンイノベーションの支援、SDGsワークショップの企画運営に携わる。Facebook上で家庭菜園種まきグループ「Let'sSow Seeds!」主宰。雑誌オレンジページ「TRY&Happy♪ ー私たちのSDGsー」コーナー、取材協力中。「地球一個分の資源で豊かに暮らす世界」を実現したい。

    廣水 乃生 (ヒロミズノリオ)
    茨城県在住/ADS株式会社代表理事2019年国連環境賞を受賞した『Patagonia』の日本支社戦略策定に10年間外部ファシリテーターとして関わる。現在は、統合的な形でSDGsを推進するために金融・自治体・企業などへのエコシステム構築コンサルティングを行っている。ADS株式会社ホームページ https://www.a-d-s.solutions/

    松谷 真弓 (マツタニマユミ)
    京都府在住/アプローチ株式会社代表取締役・キャリアコンサルタント人の本質に関わるキャリア経験を活かし、企業や組織を中心とした研修・プロジェクトの推進に携わる。人がイキイキすることで組織が元気になる!がコンセプト。多様な組織が繋がることで生み出される可能性に魅力を感じ、サスティナブル経営の基盤作りをサポート。SDGsラーニングコーチ。http://approach.main.jp/

    矢島 賢 (ヤジマケン)
    ビジネスプロデューサー大手情報サービス会社、コンサルティングファーム等を経て、現在は様々な業界のスタートアップのビジネスをプロデュース。2019年よりSDGs認定ファシリテーターとして、企業のSDGs活動の支援も手掛けている。

SDGsのすごい会社 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:オールズバーグ
著者名:川田 精一(著)/倉田 潤(著)/コバヤシ タケシ(著)/坂本 宗隆(著)/冨田 直子(著)/廣水 乃生(著)/松谷 真弓(著)/矢島 賢(著)
発行年月日:2021/02/25
ISBN-10:4594087450
ISBN-13:9784594087456
判型:B6
発売社名:扶桑社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:287ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 SDGsのすごい会社 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!