DTMerのためのフィンガードラム入門―「指ドラム」のはじめ方と練習方法がわかるガイドブック [単行本]
    • DTMerのためのフィンガードラム入門―「指ドラム」のはじめ方と練習方法がわかるガイドブック [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003395714

DTMerのためのフィンガードラム入門―「指ドラム」のはじめ方と練習方法がわかるガイドブック [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:リットーミュージック
販売開始日: 2021/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

DTMerのためのフィンガードラム入門―「指ドラム」のはじめ方と練習方法がわかるガイドブック の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    プロ・ドラマーによる充実のトレーニング・メニュー。演奏に最適なドラム音色の配置方法がわかる。16パッドと64パッドの2種類に対応。楽譜には運指も掲載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    INTRODUCTION フィンガードラムの基礎知識
    PART1 ベーシック・トレーニング
    PART2 リズム・パターン・トレーニング
    PART3 フィルイン基礎編
    PART4 フィルイン実践編
    PART5 5フィンガー・トレーニング
  • 出版社からのコメント

    設定方法から練習方法までまるわかり。動画でも確認できるフィンガードラムの入門書が登場
  • 内容紹介

    AKAI professional MPCシリーズやNATIVE INSTRUMENTS Maschineシリーズを使って、あるいは各社から発売されているパッド型のコントローラーとドラム音源を組み合わせて、指でビートを叩き出すフィンガードラム。本書はその入門書です。
    年々、フィンガードラムの演奏者は増加しており、有名アーティストのライブやテレビ、あるいは動画配信などで見かけることも増えてきました。「自分でもやってみたいな」と思っている方も多いと思います。
    しかし、DTMでドラムの打ち込みにパッド・コントローラーを使っている方は数多くいらっしゃると思いますが、リアルタイムにパフォーマンスするとなると、「どうしたらいいのか、わからない」という声も聞かれます。
    そこで、本書の出番です。
    フィンガードラム用の音色と指の配置、ドラム音源の配置変更方法、そして、上達のための練習方法をわかりやすく解説していきます。しかも音色と指の配置は16パッドだけでなく、ableton Push2やnovation Launchpadシリーズのような64パッドにも対応しています。
    著者はドラマーやドラム講師として活動しているスペカン氏。ドラマーとしての経験を生かして、フィンガードラムのレッスンも行っている人物です。
    片手のみの練習、両手を使った練習、複数のパッドを叩く練習などの基礎トレーニングから、実践的なリズム・パターンやフィルインを使ったトレーニングまで、さまざまなメニューをご用意しました。
    フィンガードラムを習得すれば、リズムへの理解もより一層深まることは間違いありません。既にDAWで曲作りしている方なら、トラックメイクのスキルもさらにステップアップすることでしょう。
    DTMerの皆さん、今こそフィンガードラムを始めましょう!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スペカン(スペカン)
    1977年生まれ。学生時代から数々のロック・バンドで活動を開始。坂田稔(宮間利之ニューハードオーケストラ)氏、山背弘氏らに師事する。坂田氏のもとでは6年間付き人を経験し、現在も坂田氏からの指導と、山背氏のもとでモーラー奏法の指導を受ける。2013年、交通事故により右上腕骨近位端粉砕骨折の大怪我をし、3カ月という短さで回復。2006年頃から本格的にドラム講師としての活動を開始
  • 著者について

    スペカン
    1977年生まれ。5歳からドラムを始め、ジャズ・ドラムで基礎を学び、学生時代から数々のロック・バンドで活動を開始。坂田稔(宮間利之ニューハードオーケストラ)氏、山背弘氏らに師事する。坂田氏のもとでは6年間付き人を経験し、現在も坂田氏からの指導と、山背氏のもとでモーラー奏法の指導を受ける。2013年、交通事故により右上腕骨近位端粉砕骨折の大怪我をし、 医師に「二度とドラムは叩けないだろう」との診断を受けるも、モーラー奏法等で培った身体操作や、想像を絶するリハビリの結果、驚異の3カ月という短さでドラムを叩けるまでに回復。その後、NATIVE INSTRUMENTS MASCHINEシリーズやAKAI professional MPCシリーズなどのサンプラーの可能性に惹かれ、トップMPCプレイヤーであるKO-ney氏、Ableton認定トレーナーに指導を受け、アコースティック・ドラムの経験を活かし、独自のフィンガードラム・メソッドを確立。「指でドラムを叩く」という、これまでの概念を壊すドラム・プレイを行う。

DTMerのためのフィンガードラム入門―「指ドラム」のはじめ方と練習方法がわかるガイドブック の商品スペック

商品仕様
出版社名:リットーミュージック
著者名:スペカン(著)
発行年月日:2021/03/18
ISBN-10:4845636069
ISBN-13:9784845636068
判型:B5
発売社名:リットーミュージック
対象:専門
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:111ページ
縦:26cm
他のリットーミュージックの書籍を探す

    リットーミュージック DTMerのためのフィンガードラム入門―「指ドラム」のはじめ方と練習方法がわかるガイドブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!