地域と世界をつなぐ「地理総合」の授業 [全集叢書]
    • 地域と世界をつなぐ「地理総合」の授業 [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003395761

地域と世界をつなぐ「地理総合」の授業 [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大月書店
販売開始日: 2021/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地域と世界をつなぐ「地理総合」の授業 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    授業づくりの視点や方法が具体的にわかります。防災や、SDGsの実現に向けて主体的な問題解決力や発信力を育む。地理情報システム(GIS)などの地理的技能を身につけグローバル化した日本や世界の「今」に接近し実感をもって学ぶ。
  • 目次

    第1章 地理で学ぶ世界と日本
    1.「地理総合」における授業づくりの視点
    2.「地域から世界をつなぐ」地理的な見方・考え方

    第2章 地図や地理情報システムで見える地域と世界
    1.地図は身近にあふれている
    2.世界観の変遷と地図の進化
    3.小縮尺の地図から世界をとらえるには
    4.地図からとらえる世界の自然環境
    5.日本の国土構成を考えるために
    6.地図から考える国々の結びつき
    7.GISで世界はまわっている
    8.高校生にわかるGIS,読図
    9.身近な環境を調べて地図に表してみよう

    第3章 国際理解と国際協力
    A 生活文化の多様性と国際理解 
    1.民族とは何か,民族が生む対立と共存
    2.世界の宗教にはどのような特色があるのか――イスラームを例として
    3.グローバル化によって言語は1つになっていくのか
    4.衣・住の多様性はどこからきているのか
    5.食文化と環境の結びつき
    6.多様な民族が共存する世界の実現
    B 地球的課題と国際協力
    1.人口問題を世界と地域から考える
    2.人類の生存に必要な水をめぐる問題とは何か
    3.世界の食料はどこで生産されているのか
    4.世界の人々に栄養はいきわたり,安全に生活できているのか
    5.エネルギーは有限なのか――原子力発電を考える
    6.都市は便利で住みやすい場所なのか
    7.地球はますます狭くなるのか
    8.情報は平等にいきわたっているのか
    9.世界の廃棄物は適切に処理されているのか
    10.国際協力が必要な地球的課題とは何か

    第4章 持続可能な地域づくりと私たち
    A 自然環境と防災
    1.私たちをとりまく自然環境の成り立ちを考える
    2.世界の自然環境はどのように構成されているのか
    3.日本は自然災害大国なのか
    4.災害から生活を守るにはどうすればよいのか
    5.ハザードマップを知る,そなえる
    B 生活圏の調査と地域の展望
    1.身近な地域を調査してみよう
    2.学校以外の地域を調査してみよう――農山村を例に
    3.課題を抱える地域を調査してみよう――産業遺産・土砂災害
    4.課題を抱える地域を調査してみよう――津波・原発
    5.研究の成果を発信しよう
  • 出版社からのコメント

    身近な地域からグローバル化した問題まで、主体的な問題解決力や発信力を育む授業を提案。地理専門外でもすぐに使えるヒントが満載。
  • 内容紹介

    学習指導要領の改訂をうけて、地理情報システム(GIS)などの地理的技法を身につけ、身近な地域から地球環境はじめグローバル化した問題について、主体的な問題解決力や発信力を育む授業を提案。地理専門外でもすぐに使えるヒントが満載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大野 新(オオノ アラタ)
    大東文化大学文学部特任教授(地理教育研究会事務局長)

    竹内 裕一(タケウチ ヒロカズ)
    千葉大学名誉教授
  • 著者について

    大野 新 (オオノ アラタ)
    大東文化大学特任教授。主な著作:『新版 地理授業で使いたい教材資料』(共著、清水書院、2019年)、『中等社会科100テーマ』(共著、三恵社、2019年) 

    竹内 裕一 (タケウチ ヒロカズ)
    千葉大学教授(2021年3月まで)。主な著作:『授業のための世界地理 第5版』 (共著、古今書院 、2020年)、『高校社会「地理総合」の授業を創る』(明治図書、2021年)  

地域と世界をつなぐ「地理総合」の授業 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:大野 新(編)/竹内 裕一(編)
発行年月日:2021/04/22
ISBN-10:4272405985
ISBN-13:9784272405985
判型:B5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:241ページ
縦:26cm
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 地域と世界をつなぐ「地理総合」の授業 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!