テレワーク時代のマネジメントの教科書-「見えない部下」をどう管理するのか? [単行本]
    • テレワーク時代のマネジメントの教科書-「見えない部下」をどう管理するのか? [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003395800

テレワーク時代のマネジメントの教科書-「見えない部下」をどう管理するのか? [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2021/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

テレワーク時代のマネジメントの教科書-「見えない部下」をどう管理するのか? の 商品概要

  • 目次

    序章 いま、テレワークの現場で何が起きているのか?

    ・大企業では45%が実施

    ・テレワークを続けたい人は80%

    ・テレワーク中の部下の不安は「コミュニケーション」と「評価」

    第1章 テレワーク時代のマネジメント 

    3つの重要ポイント

    ①すべてのベースは心理的安全性

    ②見える化・共有化

    ③ICTツールでのコミュニケ―ションスタイルの確立

    第2章 上司の役割

    ・上司に最も必要なのは「観察力」

    ・いまや報・連・相は上司側から行う

    ・ひとりの上司が管理できる部下の人数を減らす

    第3章 チームビルディング

    ・「プライベートで仲が良い」職場は不安が増大

    ・場を共有せずに一体感を作る方法

    ・タックマンモデル「混乱期」がさらに重要に

    第4章 ICTのコミュニケーション

    ・オンラインで気持ちを伝えるコツ

    ・オンラインで1on1を効果的にやる方法

    ・自然な雑談の場の作り方

    ・テレワーク時代の人脈の広げ方

    第5章 仕事のアサインと業務管理

    ・仕事の成否は渡すときに9割決まる

    ・マイクロマネジメントはデメリットだらけ

    ・タレントマネジメントしステムの構築は急務

    第6章 タイムマネジメントと労務管理

    ・「22時以降は仕事をしない」とルール化

    ・タイムマネジメントは共有スケジューラーで

    ・メンタル不全の兆候はこんなところに現れる

    第7章 新人育成

    ・テレワークでのOJTのコツ

    ・オンライン上で効果的に経験を積ませるには?

    ・対面せずに叱る時の6つの鉄則

    第8章 目標管理と人事評価

    ・「KPI」「MBI」は短期で使う

    ・「OKR」がテレワーク下では最適

    終章 テレワークがジョブ型雇用を加速させる

    ★巻末特典 テレワークの生産性をあげるICTツール一覧 (チャットシステムからWEBハンコシステム、タレントマネジメントツールまで)

  • 出版社からのコメント

    現状のデータ分析とコンサル経験から見えてきたテレワークの課題と実践的な解決法!
    見えない部下をどう管理する?
  • 内容紹介

    新型コロナ拡大を機に、テレワークを導入する企業が増えている。従業員1万人以上の大企業の4割がテレワークを導入し、出社するか否かは各人に任せるという「まだらテレワーク」が定着しつつある企業も多い。そんな中で、最も、根本的な変更を求められるのが、管理職に求められる資質や、チーム作りやマネジメントの方法論。部下が見えず、チームに一体感が作りにくい状況で、どうやってコミュニケーションし、教育し、チームのモチベーションを高めていくのか。パーソル総合研究所が2020年に約6回にわたり、のべ9万人を対象に行ったテレワークの実態調査をベースに、同社の執行役員を務め、組織開発やデジタルラーニングのコンサル経験を多数持つ高橋豊氏が、テレワーク時代に根本的に変えるべきマネジメントの考え方や実践的な技術を提案する。現場マネージャーから人事担当者、経営幹部も必読。
  • 著者について

    髙橋 豊 (タカハシユタカ)
    株式会社パーソル総合研究所執行役員。大手建設会社で総務人事担当、電気メーカー子会社での採用及び研修担当を経て、株式会社日本能率協会コンサルティングに入社。研究所や技術開発組織の知的生産性向上を目的とした組織開発コンサルティングと管理職及び経営層のコーチングを担当。大手IT企業などを対象に1000を超える事案のコンサルティング経験を持つ。2015年にトーマツイノベーション株式会社の講師派遣研修事業の事業責任者に従事後、パーソル総合研究所の執行役員に就任。デジタルラーニング本部長も兼任。組織開発、人材育成の現場を数多く見てきたプロである一方で、ICTを使った研修などにも詳しい。執筆書籍に「場のマネジメント 実践技術」(東洋経済新報社)、監訳書籍に「FORMING STORMING NORMING PERFORMING タックマンのチームビルディングモデルの4段階」(プロセス・コンサルテーション)などがある。

テレワーク時代のマネジメントの教科書-「見えない部下」をどう管理するのか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:高橋 豊(著)
発行年月日:2021/04
ISBN-10:4478113181
ISBN-13:9784478113189
判型:A5
発売社名:ダイヤモンド社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:231ページ
縦:21cm
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 テレワーク時代のマネジメントの教科書-「見えない部下」をどう管理するのか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!