DV・性暴力被害者を支えるための はじめてのSNS相談 [単行本]
    • DV・性暴力被害者を支えるための はじめてのSNS相談 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003395824

DV・性暴力被害者を支えるための はじめてのSNS相談 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2021/03/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

DV・性暴力被害者を支えるための はじめてのSNS相談 の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    0 SNS相談を始めるための準備
     一人で始めることもできる
     (1)パソコンとセキュリティ
     (2)インターネット通信環境の整備
     (3)相談表をどうするか―個人情報の管理
     広報をどうする
     SNSについて考えておいたほうがいいこと
      コラム チャットルームとは
      コラム SNS相談は不安ですか?

    1 SNS相談は何のため?
     SNSは相談に向いているのか
     SNSから直接支援へ
     ログインさえできれば「いつもの相談」
     タイムマシンがあったなら

    2 SNS相談ってどういうもの?
     LINE相談はあくまで入り口[NPO法人 BONDプロジェクト代表:橘ジュンさん]
     限界も魅力もあるSNS相談[公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン:菅野亜希子さん]
     ベテラン相談員こそSNSに挑戦を[株式会社明日葉 パブリック事業部長:西尾恵子さん]

    3 SNS相談の基本スキルと注意点¥
     実はむずかしいSNS相談
     返信のタイミングをどうするか
     言葉づかいはどうする
     話を展開するための質問力
     傾聴ではなく、問題解決に向けて
     終わらせ方にこそスキルが必要
      付録:デジタル相談の安全手引き
      コラム なりすましに注意

    4 DV・性暴力被害者の支援ツールとその活用
     DV被害の場合に使える社会資源
      必要な支援の観点から
      おもな関係機関の利用方法と特徴
     性暴力・性犯罪被害者を支える関係機関
      ワンストップ支援センター
      捜査機関との連携
      司法関係者と当事者の思い
      被害者家族にも支援を
     コラム 捜査機関への同行:支援者の立場から


    5 SNS相談の事例と回答
     身体的DV
     経済的DV
     精神的DV
     デートDV
     セクハラ
     レイプドラッグ
     デジタル性暴力
     パパ活とストーカー
     親、家族からの性暴力被害
     見知らぬ人からの性暴力による妊娠
      コラム 労働災害の申請

    解説 DV・性暴力とは―基本認識と支援の留意点[戒能民江]
     1 ジェンダーにもとづく「女性に対する暴力」の考え方
     (1)コロナ禍における「女性に対する暴力」
     (2)女性に対する暴力とは何か
     2 ドメスティック・バイオレンス(DV)
     (1)DV法制定の意義
     (2)見えにくい暴力、DV
     (3)DVの複合的な影響
     (4)支援の留意点
     3 性暴力
     (1)性暴力被害の実態
     (2)性暴力とは何か
     (3)性暴力の潜在化と「強姦神話」・被害者批難
     (4)性暴力被害の影響と被害者の困難
     (5)支援の留意点

    参考資料
     1 保護命令の手続きと児童扶養手当の受給
     (1)保護命令
     (2)児童扶養手当の受給
     2 内閣府「配偶者からの暴力被害者支援情報」
     3 全国のワンストップ支援センター一覧
     4 性犯罪・性暴力対策の強化の方針

     執筆者紹介
  • 内容紹介

    DV・性暴力被害の当事者は、SNSのなかにいる――コロナ禍でいっそう高まるSNS相談のニーズに応えるために、ノウハウやデータ、民間シェルターが蓄積してきた深いスキルも盛り込み、被害者を支えるために不可欠なエッセンスをこの一冊に集めました。
  • 著者について

    社会的包摂サポートセンター (シャカイテキホウセツサポートセンター)
    東日本大震災などの影響によりさまざまな困難を抱えながら支援にたどり着けずにいる人や、社会的に排除されがちな人(生活困窮者、高齢者、外国人、セクシュアルマイノリティ、DV・性暴力被害者、障がい者、ホームレス、多重債務者、ひとり親世帯など)への多角的な支援事業などをとおして、誰もが「居場所」や「出番」を実感できる社会の実現に寄与することを目的に設立。2011年度より厚生労働省の補助事業である24時間対応のなんでも相談(よりそいホットライン)を運営。2012年からテキストを活用した相談対応にも取り組み、2017年の「座間事件」を契機として開始された厚労省補助事業の自殺対策SNS相談(生きづらびっと)、性暴力被害者支援SNS相談(内閣府事業)など、SNS相談を幅広く手がけている。

DV・性暴力被害者を支えるための はじめてのSNS相談 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:社会的包摂サポートセンター(編)/全国女性シェルターネット(監修)
発行年月日:2021/02/25
ISBN-10:4750351628
ISBN-13:9784750351629
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:23cm
横:19cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 DV・性暴力被害者を支えるための はじめてのSNS相談 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!