オンライン授業で大学が変わる―コロナ禍で生まれた「教育」インフレーション [単行本]
    • オンライン授業で大学が変わる―コロナ禍で生まれた「教育」インフレーション [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003395832

オンライン授業で大学が変わる―コロナ禍で生まれた「教育」インフレーション [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大空出版
販売開始日: 2021/02/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

オンライン授業で大学が変わる―コロナ禍で生まれた「教育」インフレーション の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 降って湧いた「オンライン授業」―大学で何が起こったのか(ある大学教授のリアルな声;「ハイブリッド授業」への進化)
    第2章 走りながら考え、教えながら悩んだ―大学教員から見た「オンライン授業」(オンラインと「現場」を結びつける;教室という枠から「学び」を解放する;「オンライン」で「対面」は代替できるのか)
    第3章 「教室」が消えた!―学生たちは「大学」に何を求めているのか(一度も通えない!新入生親子のリアル;学生の学生による学生のためのオンライン)
    第4章 コロナ以前の大学にはもう戻れない―オンライン授業の未来(オンライン授業で日本は「国際化」できるのか?;変わるべきか、変わらざるべきか 次なる形を探し続ける大学;学生の「声」に一喜一憂?評価される大学、されない大学;オンライン化だけは考えが古い大学で「教えるべきもの」を考える)
    第5章 ロングインタビュー・大学はもう一度死ぬのか?―吉見俊哉・東京大学大学院情報学環教授(大学に「二度目の死」はあるのか、ないのか;中世ヨーロッパ史から「オンライン化」を眺める;デジタル化がもたらす「新しい大学」の形;間違いだらけ!オンライン化の「メリット、デメリット」;「グローバル化」と「オンライン化」が織りなす世界)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀 和世(ホリ カズヨ)
    1964年、鳥取県生まれ。東京大学教育学部卒業。1989年、毎日新聞社に入社。ほぼ一貫して週刊誌『サンデー毎日』に在籍し、取材、記事執筆、編集業務に携わる。2020年に退職してフリー

オンライン授業で大学が変わる―コロナ禍で生まれた「教育」インフレーション の商品スペック

商品仕様
出版社名:大空出版
著者名:堀 和世(著)
発行年月日:2021/03/01
ISBN-10:4903175995
ISBN-13:9784903175997
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:228ページ
縦:19cm
他の大空出版の書籍を探す

    大空出版 オンライン授業で大学が変わる―コロナ禍で生まれた「教育」インフレーション [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!