近世日本の民衆教化と明清聖諭 [単行本]
    • 近世日本の民衆教化と明清聖諭 [単行本]

    • ¥5,720172 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003396080

近世日本の民衆教化と明清聖諭 [単行本]

価格:¥5,720(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(3%還元)(¥172相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぺりかん社
販売開始日: 2021/03/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近世日本の民衆教化と明清聖諭 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中国の明清両王朝の皇帝による民衆教化の勅諭が近世日本の庶民にも普及した事象に注目し、東アジア世界で共有された道徳倫理の江戸時代における受容と変容について、書物・幕藩権力・地方知識人・メディアといった観点から詳細に分析し、さらに維新後の「教育勅語」に象徴される近代教育システムの確立と明清聖諭との関連性に踏み込み、民衆思想史研究の新たな可能性を切り開く。
  • 目次

    序章 近世日本民衆教化研究の課題

    第一部 日本における明聖諭の受容 ―― 「六諭」関係書を中心に
    第一章 『六諭衍義大意』の成立
    第二章 近世中期「六諭」関係書の登場
    第三章 近世後期「六諭」関係書の普及と活用

    第二部 日本における清聖諭の受容 ―― 『聖諭広訓』を中心に
    第四章 清聖諭の伝来と和刻『聖諭広訓』の成立
    第五章 清聖諭の受容と変容

    第三部 メディアから見る近世日本明清聖諭の受容
    第六章 絵画からみる教訓科往来物と明清聖諭
    第七章 詩歌からみる心学の教化活動と明清聖諭

    第四部 近代教育システムの成立と明清聖諭の受容
    第八章 維新後明清聖諭受容の新動向

    終章 近世日本の民衆教化と明清聖諭
    付録1 江戸期「六諭」関係書の出版一覧表
    付録2 明治以降「六諭」関係書の出版一覧表
    索引
  • 出版社からのコメント

    中国の明・清両朝皇帝が頒布した〈明清聖諭〉を対象に、近世日本の民衆教化を論じる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    殷 暁星(イン ギョウセイ)
    1985年、中国・重慶市生まれ。立命館大学大学院文学研究科人文学専攻博士後期課程修了。博士(文学)。現在、日本学術振興会外国人特別研究員(一橋大学)。専攻、近世日本思想史・東アジア思想史

近世日本の民衆教化と明清聖諭 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぺりかん社
著者名:殷 暁星(著)
発行年月日:2021/02/28
ISBN-10:4831515841
ISBN-13:9784831515841
判型:A5
発売社名:ぺりかん社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:278ページ
縦:22cm
他のぺりかん社の書籍を探す

    ぺりかん社 近世日本の民衆教化と明清聖諭 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!