プライマリー国際関係学 [単行本]
    • プライマリー国際関係学 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003396163

プライマリー国際関係学 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2021/03/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

プライマリー国際関係学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、国際関係学を初めて学ぶ読者へ向けた入門テキスト。行き過ぎたグローバリゼーションがもたらす光と影、「異形の大国」中国の動向、そして内部から自壊する可能性を秘めた米中覇権争いの行方…山積する課題から目をそらさず、21世紀の国際関係を学び研究していくための基盤を提供する。
  • 目次

    はしがき


     第Ⅰ部 国際関係学とは何か

    第1章 国際関係における秩序の形成を目指して(足立研幾)
     1 力による秩序の模索
     2 国際協調による秩序の模索
     3 「国際関係」学の崩壊?

    第2章 国際経済から見た国際関係(板木雅彦)
     1 生産性,利潤と賃金,成長と消費
     2 不等労働量交換と国際分業の形成
     3 国内総生産と貿易サービス収支不均衡

    第3章 国際関係と「文化」(中本真生子)
     1 ナショナリズムと文化
     2 ポストコロニアリズムと文化
     3 レイシズムと文化


      第Ⅱ部 国際関係の分析視角

    第4章 国際社会の法秩序と国連の役割(西村智朗)
     1 国際法の基本的枠組み
     2 国際法と国連
     3 国連による国際法の形成と発展

    第5章 デモクラシーのジレンマ(川村仁子)
     1 デモクラシーの勝利
     2 国境を越えるデモクラシー
     3 デモクラシーの影
     コラム1 デモクラティック・ピース論

    第6章 貧困と社会開発(嶋田晴行)
     1 貧困と貧困対策の考え方
     2 貧困の測り方
     3 開発政策の変遷と貧困への対応
     4 経済成長と社会開発の意義
     5 現代の貧困問題へのアプローチ
     コラム2 開発援助の現場から得たもの

    第7章 発展途上国の開発問題と持続可能な開発目標(SDGs)(中川涼司)
     1 発展途上国の開発問題とその背景
     2 地位向上を目指す発展途上国の運動
     3 国連ミレニアム開発目標(MDGs)の作成と諸主体の努力
     4 国連ミレニアム開発目標(MDGs)の達成状況と持続可能な開発目標(SDGs)への継承

    第8章 グローバル化とジェンダー(鳥山純子)
     1 ジェンダーとは何か
     2 作られた格差としての女性差別
     3 なぜ国際関係学でジェンダーを扱うのか

    第9章 グローバル化とメディア(大山真司)
     1 メディア,コミュニケーション技術,領土化
     2 文化帝国主義とアメリカの時代
     3 複雑化するメディアフロー
     4 グローバルメディアの時代


     第Ⅲ部 現代世界を読み解く
       
    第10章 紛争はなぜ起こるのか――シリア内戦と「イスラーム国」から考える(末近浩太)
     1 紛争の定義・タイプ・発生要因
     2 内戦はなぜ起こるのか
     3 シリア内戦の発生・長期化・国際化
     4 「イスラーム国」から見る21世紀の紛争の特徴と課題
     コラム3 紛争から捉え直す国家

    第11章 地球温暖化と人類の選択(林 大祐)
     1 地球温暖化の科学
     2 地球温暖化防止のための国際制度
       
    第12章 移 民――越境者たちが変える世界(南川文里)
     1 国際移民が生きる世界
     2 国際移民を規定する制度
     3 国際移民と日本
       
    第13章 グローバル化時代の越境組織犯罪――ビジネス・悪漢(ワル)・安全保障(本名 純)
     1 拡大する越境組織犯罪のビジネス
     2 悪漢(ワル)の世界
     3 越境組織犯罪対策

    第14章 米中覇権のせめぎあい(中戸祐夫)
     1 アメリカによる覇権――戦後国際経済秩序の誕生
     2 中国の台頭とアメリカの対応
     3 米中覇権競争の行方――パックス・アメリカーナの終焉?

    第15章 統合と分断の狭間で揺れるEU(星野 郁)
     1 ヨーロッパ統合の歩み
     2 統合の飛躍的進展の時代から危機の時代への移行
     3 グローバル社会で問われるEUの役割

    第16章 「ラストフロンティア」アフリカの胎動(白戸圭一)
     1 アフリカ理解の第一歩
     2 アフリカの歴史を知ろう
     3 アフリカの可能性と課題
     コラム4 孤立していなかった北朝鮮:エチオピアで見た「もう一つの世界」

    あとがき
    索  引
  • 出版社からのコメント

    国際関係学を初めて学ぶ読者へ向けた入門書。山積する課題から目をそらさず、21世紀の国際関係を学び研究するための基盤を提供する
  • 内容紹介

    本書は、国際関係学を初めて学ぶ読者へ向けた入門テキスト。行き過ぎたグローバリゼーションがもたらす光と影、「異形の大国」中国の動向、そして内部から自壊する可能性を秘めた米中覇権争いの行方……
    山積する課題から目をそらさず、21世紀の国際関係を学び研究していくための基盤を提供する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    足立 研幾(アダチ ケンキ)
    立命館大学国際関係学部教授(国際政治学)

    板木 雅彦(イタキ マサヒコ)
    立命館大学国際関係学部教授(国際貿易投資論)

    白戸 圭一(シラト ケイイチ)
    立命館大学国際関係学部教授(アフリカ地域研究、国際ジャーナリズム論)

    鳥山 純子(トリヤマ ジュンコ)
    立命館大学国際関係学部准教授(ジェンダー論、文化人類学)

    南野 泰義(ミナミノ ヤスヨシ)
    立命館大学国際関係学部教授(比較政治論)
  • 著者について

    足立 研幾 (アダチ ケンキ)
    2021年3月現在
    立命館大学国際関係学部教授(国際政治学)

    板木 雅彦 (イタキ マサヒコ)
    2021年3月現在
    立命館大学国際関係学部教授(国際貿易投資論)

    白戸 圭一 (シラト ケイイチ)
    2021年3月現在
    立命館大学国際関係学部教授(アフリカ地域研究,国際ジャーナリズム論)

    鳥山 純子 (トリヤマ ジュンコ)
    2021年3月現在
    立命館大学国際関係学部准教授(ジェンダー論,文化人類学)

    南野 泰義 (ミナミノ ヤスヨシ)
    2021年3月現在
    立命館大学国際関係学部教授(比較政治論)

プライマリー国際関係学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:足立 研幾(編)/板木 雅彦(編)/白戸 圭一(編)/鳥山 純子(編)/南野 泰義(編)
発行年月日:2021/04/30
ISBN-10:4623091260
ISBN-13:9784623091263
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:297ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 プライマリー国際関係学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!