「暮らしの保健室」ガイドブック―「相談/学び/安心/交流/連携/育成」の場(C.C.MOOK) [単行本]

販売休止中です

    • 「暮らしの保健室」ガイドブック―「相談/学び/安心/交流/連携/育成」の場(C.C.MOOK) [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
「暮らしの保健室」ガイドブック―「相談/学び/安心/交流/連携/育成」の場(C.C.MOOK) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003396671

「暮らしの保健室」ガイドブック―「相談/学び/安心/交流/連携/育成」の場(C.C.MOOK) [単行本]

秋山 正子(総編集)神保 康子(企画・編)村上 紀美子(企画・編)森 さとこ(企画・編)米澤 純子(企画・編)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本看護協会出版会
販売開始日: 2021/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「暮らしの保健室」ガイドブック―「相談/学び/安心/交流/連携/育成」の場(C.C.MOOK) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地域の中で動き出した保健室活動を世に紹介するきっかけとなった月刊『コミュニティケア』2019年6月臨時増刊号『「暮らしの保健室」のはじめかた』(総編集・秋山正子)の内容をもとに、大幅な新原稿・加筆・修正を加えて書籍として発行。
  • 目次

    [GRAPH part1]
    「暮らしの保健室」 北から南から

    [GRAPH part2]
    メイキング オブ 暮らしの保健室

    [総論]
    「暮らしの保健室」がコミュニティで果たす役割
     安心を生み、力を引き出し、新たなものへつなげる

    [解説]
    「暮らしの保健室」開設・運営の7つの知恵袋

    [報告1:関東ブロック]

    暮らしの保健室 (東京都新宿区)
    敷居の低い“よろず相談所” 「暮らしの保健室」の日々

    Cafe energize 暮らしの保健室 (東京都中野区)
    陽の光がたっぷり差し込むカフェは「つながりたい思い」が詰まった居場所

    まちの保健室 町田 (東京都町田市)
    認知症があってもなくてもゆるやかにつながるプラットフォーム

    みんなの保健室 陽だまり in 草加 (埼玉県草加市)
    拠点を持たなくても活動できる「出前型」保健室の実践

    ザ・コート神宮外苑 杜の会 (東京都渋谷区)
    新スタイル「暮らしの保健室」 マンションの公開空地で体操から

    おおた高齢者見守りネットワーク“みま~も” (東京都大田区)
    SOSの声を上げられない人々に支援を届けるために

    暮らしの保健室 いえラボ (東京都大田区)
    地域との連携力を生かした大学が行う「暮らしの保健室」

    暮らしの保健室 かなで (東京都江戸川区)
    「暮らしの保健室」は地域のコミュニティをつくっていく

    ふらっと相談 暮らしの保健室 たま (東京都昭島市)
    「身近にある相談の場」が持つ力をもっと広げていきたい

    一般社団法人プラスケア (神奈川県川崎市)
    多職種連携で実現する「おでかけスタイル」保健室

    暮らしの保健室 あつぎ (神奈川県厚木市)
    「暮らしの保健室」と「ジェラート」がつなぐコミュニティ

    暮らしの保健室 よこはま (神奈川県横浜市)
    カフェと連動した「暮らしの保健室」だからこそできることをめざして

    [報告2:北海道・東北ブロック]

    NPO法人かしわのもり (北海道鹿追町)
    「暮らしの保健室」常設をめざし「オール十勝」で前に進む

    沼田町暮らしのあんしんセンター (北海道沼田町)
    行政主導型の「保健室」は全世代の住民を支える

    あきた森の保健室 (秋田県由利本荘市)
    まちの診療所の中にある「ほっとステーション」

    暮らしの保健室 in ささえるさん (北海道岩見沢市)
    地域住民が主体的に動く場となる「暮らしの保健室」

    秋田駅近の「暮らしの保健室」 (秋田県秋田市)
    秋田版CCRCとの協働 駅近の「暮らしの保健室」

    やまがた在宅ケアかんごねっと (山形県山形市)
    “場”がなくてもバトンはつながる「ネットワーク型暮らしの保健室」

    [報告:中部ブロック]

    ふじたまちかど保健室 (愛知県豊明市)
    団地の「保健室」が引き出す産官学連携の介護予防の取り組み

    みんなの保健室 わじま (石川県輪島市)
    地域の常設型保健室で住民の覚悟と日ごろの生活を支援する

    コミュニティスペース「ややのいえ」「とんとんひろば」 (石川県小松市)
    訪問看護・助産院・おまかせうんチッチが一体となった「暮らしの保健室」

    [報告:近畿ブロック]

    ふらっと相談室 (京都市右京区)
    地域の看護師が取り組む相談室は「地域の保健室」になる

    まちの保健室 應典院 (大阪市天王寺区)
    「生きる」を支えるパートナー 看護師とお寺のコラボレーション

    よどまち保健室 (大阪市東淀川区)
    コミュニティでの新しい看護活動を見える化させた「よどまち保健室」

    なごみサロン 暮らしの保健室(兵庫県神戸市)
    「利用者をお客様にしない」を目標に一緒に考える「保健室」を実現

    兵庫県方式まちの保健室 (兵庫県全域)
    災害復興住宅の身近な健康相談 県内全域の地域包括ケアへ

    [報告:中国・四国ブロック]

    暮らしの保健室ふくまち (広島県福山市)
    地域密着型特別養護老人ホームで人々が集える安心の場「暮らしの保健室」

    今村くらしの相談室/まちなか保健室 (山口県宇部市)
    身近の人の「あーよかった」が始まり 違和感なく参加できると尊厳を保てる

    田舎の保健室 (山口県防府市)
    住民のみんながどの健康レベルでも地元で幸せに暮らせるように

    鞆の浦・さくらホーム (広島県福山市)
    社協の“ふれあいサロン”と連携 町内の自然な集まりを大切に

    [報告:九州・沖縄ブロック]

    暮らしの保健室 in 若松 こみねこハウス (福岡県北九州市)
    「人を迎え入れる温かさ」を持つ家で「暮らしの保健室」に取り組む

    暮らしの保健室 in 小倉 (福岡県北九州市)
    “ご近所さんネットワーク”が活躍する団地の中の「暮らしの保健室」

    NPO法人ホームホスピス宮崎 暮らしの保健室 (宮崎県宮崎市)
    地域の新たなコミュニティを生み出す「暮らしの保健室」

    肝付町暮らしの保健室 (鹿児島県肝付町)
    住民参画の「暮らしの保健室」は“地域の宝物”になる

    一般社団法人 湯のまち (大分県別府市)
    「保健室」が地域交流の場となり、住民と一緒にまちづくりを構築する

    おわりに

    [Column]
    「暮らしの保健室」という名のもとに ゆるやかにつながりませんか
    「暮らしの保健室」の公式ホームページを閲覧!
    「暮らしの保健室」の全国調査
    編集後記――企画・編集委員より
  • 出版社からのコメント

    秋山正子さんが始めた「暮らしの保健室」活動は、分け隔てのない相談窓口として看護職の力を存分に生かせる取り組みです。
  • 内容紹介

    訪問看護師の秋山正子さんが開設した「暮らしの保健室」。誰でも無料でさまざまなことを相談でき、そこにいるだけでホッと安心できる場所として、その活動はすっかり定着し、今では全国に多くの「暮らしの保健室」ができています。
    本書は大好評で入手困難になった『コミュニティケア臨時増刊号「暮らしの保健室のはじめかた」』の内容を大幅に修正・追加して60ページ増のバージョンアップ。「暮らしの保健室」とは何か? 開設するために必要なものは? 運営を続けていくために工夫することは? などを詳細に解説します。さまざまなタイプの「保健室」35施設からの報告も参考になります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    秋山 正子(アキヤマ マサコ)
    株式会社ケアーズ白十字訪問看護ステーション・白十字ヘルパーステーション統括所長。NPO法人白十字在宅ボランティアの会理事長。暮らしの保健室室長。認定NPO法人マギーズ東京共同代表・マギーズ東京センター長

    神保 康子(ジンボ ヤスコ)
    ライター・カメラマン/暮らしの保健室事務局

    森 さとこ(モリ サトコ)
    編集者/暮らしの保健室事務局

    村上 紀美子(ムラカミ キミコ)
    医療ジャーナリスト/暮らしの保健室事務局

    米澤 純子(ヨネザワ ジュンコ)
    文京学院大学保健医療技術学部看護学科教授/暮らしの保健室事務局

「暮らしの保健室」ガイドブック―「相談/学び/安心/交流/連携/育成」の場(C.C.MOOK) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本看護協会出版会
著者名:秋山 正子(総編集)/神保 康子(企画・編)/村上 紀美子(企画・編)/森 さとこ(企画・編)/米澤 純子(企画・編)
発行年月日:2021/02/20
ISBN-10:4818023264
ISBN-13:9784818023260
判型:規大
発売社名:日本看護協会出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:183ページ
縦:28cm
横:22cm
他の日本看護協会出版会の書籍を探す

    日本看護協会出版会 「暮らしの保健室」ガイドブック―「相談/学び/安心/交流/連携/育成」の場(C.C.MOOK) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!