福島復興学〈2〉原発事故後10年を問う [単行本]
    • 福島復興学〈2〉原発事故後10年を問う [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003397161

福島復興学〈2〉原発事故後10年を問う [単行本]

山川 充夫(編著)初澤 敏生(編著)
価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:八朔社
販売開始日: 2021/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福島復興学〈2〉原発事故後10年を問う [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ふくしま復興グランドデザイン再考(原発被災地復興の道筋;もうひとつのふくしま復興―生活再建に向けて ほか)
    第2章 原発問題をとらえる制度的視角(予算制約と被災地復興政策―除染集約型予算配分の特殊性;原子力賠償制度を超える人間復興・地域再生 ほか)
    第3章 被災者の生活再建と被災地のコミュニティ再生(大規模災害からの復興と暮らし・コミュニティの再構築―生活世界からみた空間・時間と政策との接合;東日本大震災の経験と生活史―家族誌を書くことの意味とふるさとへの思い ほか)
    第4章 被災地の産業再生と雇用創出(事故原発廃炉の拠点となった自治体を守る特例政策―チェルノブイリ原発廃炉とウクライナ・スラブチチ市;原発避難指示区域と地域経済―福島県市町村民所得経済計算から ほか)
    第5章 震災アーカイブスと防災・減災まちづくり(震災関連資料の保存―収集の実際とその後;災害資料の収集とその活用 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山川 充夫(ヤマカワ ミツオ)
    東京大学大学院理学系研究科地理学専門課程博士課程退学、東京都立大学助手、福島大学経済学部教授、同理事・副学長、同うつくしまふくしま未来支援センター(FURE)長、帝京大学経済学部教授を経て、福島大学名誉/客員教授、博士(学術・東京大学)、日本学術会議連携会員、日本地域経済学会長。専門:経済地理学・地域経済学・震災復興学

    初澤 敏生(ハツザワ トシオ)
    立正大学大学院文学研究科博士課程中退、現在、福島大学人間発達文化学類教授。博士(地理学)。専門:経済地理学・社会科教育学
  • 著者について

    山川 充夫 (ヤマカワ ミツオ)
    東京大学大学院理学研究科地理学専門課程博士課程退学,東京都立大学助手,福島
    大学経済学部教授,同理事・副学長,同FURE センター長,帝京大学経済学部教授
    を経て,現在,福島大学名誉/ 客員教授,博士(学術・東京大学),日本学術会議連
    携会員,日本地域経済学会長。
     専門:経済地理学・地域経済学・震災復興学。

    初澤 敏生 (ハツザワ トシオ)
    立正大学大学院文学研究科博士課程中退,現在,福島大学人間発達文化学類教授。
    博士(地理学)。
     専門:経済地理学・社会科教育学。

福島復興学〈2〉原発事故後10年を問う [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:八朔社
著者名:山川 充夫(編著)/初澤 敏生(編著)
発行年月日:2021/03/25
ISBN-10:4860140990
ISBN-13:9784860140991
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:469ページ
縦:22cm
その他:原発事故後10年を問う
他の八朔社の書籍を探す

    八朔社 福島復興学〈2〉原発事故後10年を問う [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!