義士切腹―忠臣蔵の姫 阿久利 [単行本]
    • 義士切腹―忠臣蔵の姫 阿久利 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003397215

義士切腹―忠臣蔵の姫 阿久利 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2021/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

義士切腹―忠臣蔵の姫 阿久利 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸史上で、最も悲しい姫―時は江戸元禄。赤穂藩主・浅野内匠頭が江戸城中松の廊下で、勅使饗応役の高家筆頭・吉良上野介へ刃傷に及び、切腹。国を失った浪士の中には、主君の無念を晴らさんと、堀部安兵衛を旗頭に仇討ちを志す者たちが現れた。一方、夫の遺言もあって、忠死を望まない阿久利(瑤泉院)は、浪士らを思い止まらせるべく、将軍・徳川綱吉の生母・桂昌院へ御家再興の嘆願をはじめる。だが、阿久利の努力も虚しく、御家再興は成らず、元国家老の大石内蔵助は安兵衛ら浪士とともに、吉良邸に討ち入る。広島三次ゆかりの姫を、同郷出身の作家が描く、書き下ろし時代小説。
  • 内容紹介

    忠死よりも全生を大切にした悲姫の物語。

    時は江戸時代、元禄年間。
    広島三次藩から播磨赤穂藩の浅野内匠頭に輿入れした阿久利は呆然としていた。
    内匠頭が江戸城中松の廊下で、勅使饗応の指南役である高家筆頭・吉良上野介へ刃傷に及び、切腹となったのだ。
    国を失った藩士たちは、生き残った吉良にはお咎めなしという将軍徳川綱吉の裁きに抗議すべく、籠城討ち死に、もしくは全員切腹と、真っ二つに割れていた。
    さらに、主君の無念を晴らすべく、堀部安兵衛を筆頭に、仇討ちを志す者たちも現れる。
    一方、夫の遺言もあって、仇討ちも籠城も、切腹も望んでいない阿久利(瑤泉院)は、忠死を覚悟する浪士たちを思い止まらせようと、綱吉の生母桂昌院へ御家再興の嘆願をはじめる。
    国家老だった大石内蔵助も、赤穂遠林寺の僧祐海を通じて、周旋を図る。
    だが、阿久利と内蔵助の努力も虚しく、御家再興はならず、吉良邸に討ち入る浪士たち。
    吉良の首級を挙げた「義士」たちの助命を乞うべく、阿久利は再び力を尽くすが……。
    広島県三次市出身の大人気時代小説作家が筆を揮う、新しい「忠臣蔵」!


    【編集担当からのおすすめ情報】
    話題沸騰のシリーズ「浪人若さま新見左近」「公家武者信平」「春風同心十手日記」で、盤石の人気を誇る時代小説作家が描く、広島三次藩の「忠臣蔵」です!

    図書館選書
    夫・浅野内匠頭が高家・吉良上野介へ刃傷に及び、改易となった播磨赤穂藩。生き残った上野介に対し仇討ちを志す浪士たち。夫の遺言に従う阿久利(瑤泉院)は、死に逸る者たちを思い止まらせようと力を尽くすが…。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 裕一(ササキ ユウイチ)
    1967年、広島県三次市出身。2003年に、架空戦記『ネオ・ワールドウォー』(経済界)でデビュー

義士切腹―忠臣蔵の姫 阿久利 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:佐々木 裕一(著)
発行年月日:2021/04/28
ISBN-10:4093866023
ISBN-13:9784093866026
判型:B6
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:285ページ
縦:19cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 義士切腹―忠臣蔵の姫 阿久利 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!