言語は本能か―現代言語学の通説を検証する [単行本]
    • 言語は本能か―現代言語学の通説を検証する [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003397310

言語は本能か―現代言語学の通説を検証する [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:開拓社
販売開始日: 2021/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

言語は本能か―現代言語学の通説を検証する [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書はエヴァンズ博士によるThe Language Mythの全訳である。ここでいうMyth(神話)とは根拠のない仮説が広まり通訳となったもの、とりわけ言語生得説や言語普遍説などを指す。筆者は、言語は独立した本能として存在するのではなく、実際の運用を通して文化的に学習・継承されるものであること、すべての言語を超越した抽象的な普遍文法なるものは存在しないことを、具体的な言語事実と最新の諸科学の知見をもって多角的に論証していく。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 言語と心の再考
    第2章 人間の言語は動物のコミュニケーション体系と関連がないのか
    第3章 言語の普遍性は存在するか
    第4章 言語は生得的か
    第5章 言語は独立した心的モジュールか
    第6章 普遍的なメンタリーズは存在するか
    第7章 思考は言語から独立しているか
    第8章 言語と取り戻された心
  • 内容紹介

    本書はエヴァンズ博士によるThe Language Mythの全訳である。ここでいう Myth(神話)とは根拠のない仮説が広まり通説となったもの、とりわけ言語生得説や言語普遍説などを指す。筆者は、言語は独立した本能として存在するのではなく、実際の運用を通して文化的に学習・継承されるものであること、すべての言語を超越した抽象的な普遍文法なるものは存在しないことを、具体的な言語事実と最新の諸科学の知見をもって多角的に論証していく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    エヴァンズ,ヴィヴィアン(エヴァンズ,ヴィヴィアン/Evans,Vyvyan)
    ジョージタウン大学修了(Ph.D.)。サセックス大学、ブライトン大学、バンガー大学などで教鞭をとる。言語学・コミュニケーション論の専門家として、様々なメディアで情報を発信している。2015年に来日し、日本認知言語学会の年次大会特別講演(Language,Diversity and Cooperative Intelligence)およびセミナー(Meaning in Mind:Concepts,Embodiment and the Mechanics of Meaning)の講師を務めた

    辻 幸夫(ツジ ユキオ)
    慶應義塾大学法学部教授。専門分野は、意味論、認知科学

    黒滝 真理子(クロタキ マリコ)
    日本大学法学部教授。専門分野は、認知言語学、対照言語学

    菅井 三実(スガイ カズミ)
    兵庫教育大学大学院教授。専門分野は、認知言語学・現代日本語学

    村尾 治彦(ムラオ ハルヒコ)
    熊本県立大学文学部教授。専門分野は、認知言語学

    野村 益寛(ノムラ マスヒロ)
    北海道大学文学部・大学院文学研究院教授。専門分野は、英語学、認知言語学

    八木橋 宏勇(ヤギハシ ヒロトシ)
    杏林大学外国語学部准教授。専門分野は、認知言語学・社会言語学・語用論・第二言語習得
  • 著者について

    Vyvyan Evans (ヴィヴィアン エヴァンズ)
    ジョージタウン大学修了(Ph.D.)。サセックス大学、ブライトン大学、バンガー大学などで教鞭をとる。言語学・コミュニケーション論の専門家として、様々なメディアで情報を発信している。2015 年に来日し、日本認知言語学会の年次大会特別講演(Language, Diversity and Cooperative Intelligence)およびセミナー(Meaning in Mind: Concepts, Embodiment and the Mechanics of Meaning)の講師を務めた。論文・著書は極めて多く、最新刊にはEvans, V. 2019 (Second Edition) Cognitive Linguistics: A Complete Guide, Edinburgh University Pressがある。

    辻 幸夫 (ツジ ユキオ)
    慶應義塾大学法学部教授。専門分野は、意味論、認知科学。主要業績:『ことばの認知科学事典』(編著、大修館書店、2001)、『認知言語学への招待』(編著、大修館書店、2002)、『心とことばの脳科学』(共著、大修館書店、2006)、『ヒトはいかにしてことばを獲得したか』(共著、大修館書店、2011)、『新編認知言語学キーワード事典』(編著、研究社、2013)、『認知言語学大事典』(編集主幹、朝倉書店、2019)、など。

    黒滝 真理子 (クロタキ マリコ)
    日本大学法学部教授。専門分野は、認知言語学、対照言語学。主要業績:『DeonticからEpistemicへの普遍性と相対性―モダリティの日英語対照研究』(くろしお出版、2005)、「認識的モダリティとの意味的関連性からみた日英語の束縛的モダリティ」(『ひつじ意味論講座第4巻 モダリティII:事例研究』ひつじ書房、2012)、『事態の捉え方と述語のかたち―英語から見た日本語』(開拓社、2019)、など。

    菅井 三実 (スガイ カズミ)
    兵庫教育大学大学院教授。専門分野は、認知言語学・現代日本語学。主要業績:『英語を通して学ぶ日本語のツボ』(開拓社、2012)、「日本語におけるニ格の起点用法に関する認知言語学的分析」(『KLS』第31 巻、2012)、『人はことばをどう学ぶか―国語教師のための言語科学入門』(くろしお出版、2015)、「変化事象とヲ格の振る舞い」(『日本認知言語学会論文集』第17巻、2017)、など。

    村尾 治彦 (ムラオ ハルヒコ)
    熊本県立大学文学部教授。専門分野は、認知言語学。主要業績:『認知言語学―基礎から最前線へ』(共著、くろしお出版、2013)、『認知音韻・形態論』(共著、くろしお出版、2013)、“Distribution of Transitive / Intransitive Constructions in Japanese and English”(『ことばを編む』開拓社、2018)、「日英語の自他動詞志向と受身文―2つのNatural Pathの観点から」(『認知言語学研究の広がり』共編著、開拓社、2018)、など。

    野村 益寛 (ノムラ マスヒロ)
    北海道大学文学部・大学院文学研究院教授。専門分野は、英語学、認知言語学。主要業績:『ファンダメンタル認知言語学』(ひつじ書房、2014)、『認知言語学とは何か』(共編著、くろしお出版、2018)、『英文法の考え方―英語学習者のための認知英文法講義』(開拓社、2020)、など。

    八木橋 宏勇 (ヤギハシ ヒロトシ)
    杏林大学外国語学部准教授。専門分野は、認知言語学・社会言語学・語用論・第二言語習得。主要業績:「使用基盤モデルから見たことわざの創造的使用」(『ことわざ』第7号、2015)、「母語話者の内省とコーパスデータで乖離する容認度判断―the reason ... is because ... パターンが妥当と判断されるとき」(『認知言語学を紡ぐ』くろしお出版、2019)、「試合中に戦術を決める選手間コミュニケーションの対照研究」(『ことばから心へ―認知の深淵』開拓社、2020)、など。

言語は本能か―現代言語学の通説を検証する [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:開拓社
著者名:ヴィヴィアン エヴァンズ(著)/辻 幸夫(訳)/黒滝 真理子(訳)/菅井 三実(訳)/村尾 治彦(訳)/野村 益寛(訳)/八木橋 宏勇(訳)
発行年月日:2021/03/22
ISBN-10:4758922918
ISBN-13:9784758922913
判型:A5
発売社名:開拓社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:318ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:495g
その他: 原書名: The Language Myth:Why Language Is Not an Instinct〈Evans,Vyvyan〉
他の開拓社の書籍を探す

    開拓社 言語は本能か―現代言語学の通説を検証する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!