メディア・リテラシー論―ソーシャルメディア時代のメディア教育 改訂版 [単行本]
    • メディア・リテラシー論―ソーシャルメディア時代のメディア教育 改訂版 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003397809

メディア・リテラシー論―ソーシャルメディア時代のメディア教育 改訂版 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北樹出版
販売開始日: 2021/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

メディア・リテラシー論―ソーシャルメディア時代のメディア教育 改訂版 の 商品概要

  • 目次

    第1章 現代社会におけるメディアと人間の関わり
     1 生活の中に存在するメディア
     2 メディアと人間
     3 メディア・リテラシーの研究と教育
     4 拡張するメディア・リテラシー
     5 現代社会に求められるメディア・リテラシー
     6 メディア教育の教育方法

    第2章 メディア・リテラシーとは何か
     1 メディア・リテラシーとは
     2 多義的な「メディア」の定義
     3 メディアの記号化(Encoding)と解読(Decoding)
     4 変遷する「リテラシー」の定義
     5 「メディア・リテラシー」の定義
     6 新しいメディアの登場とメディア・リテラシー

    第3章 メディアの何を学ぶのか
     1 メディアと「現実」
     2 送り手と受け手が作る「現実」
     3 フィンクションとノンフィクション
     4 「事実」とは何か?
     5 メディアの影響力
     6 メディアの特性
     7 インターネットの登場とメディアの特性

    第4章 多様な能力からなるメディア・リテラシー
     1 メディア・リテラシーを捉え直す必要性
     2 構成要素に関する先行研究
     3 ソーシャルメディア時代のメディア・リテラシー
     4 建設的にメディアのあり方を考えるために

    第5章 メディア環境の構造的変化を捉える重要性
     1 メディア環境と価値観の変化
     2 インターネットに関するメディア教育の事例
     3 ソーシャルメディアをどう捉えるか
     4 ソーシャルメディアを用いたメディア教育の事例
     5 コンピュータが生み出すメディア環境をどう捉えるか
     6 メディアのあり方を考えるために

    第6章 イギリス・カナダ・日本におけるメディア教育
     1 メディア教育の背景にあるもの
     2 イギリスにおけるメディア教育の歴史
     3 カナダにおけるメディア教育の歴史
     4 日本におけるメディア教育の歴史
     5 歴史的な蓄積をどう活かすか

    第7章 先駆的モデル、フィンランドのメディア教育
     1 メディア・リテラシーに関する調査レポート
     2 学習到達目標の特色
     3 実践事例にみられるユニークな特徴
     4 教科書とメディア教育
     5 メディア教育の変化と展望

    第8章 学力とメディア・リテラシー
     1 学力テストからみるメディア教育の重要性
     2 学力とは何か
     3 メディア表現の実践事例
     4 正解がひとつではない問題
     5 メディアを学習に取り入れる意義
     6 メディア教育を阻害してきた要因
     7 教育機会の保障をどう考えるか

    第9章 メディア・リテラシーと情報活用能力
     1 メディア教育と情報教育
     2 情報教育の発展
     3 高等学校教科「情報」
     4 教科書におけるメディア・リテラシー
     5 情報モラル教育とメディア・リテラシー
     6 情報教育にないメディア教育の特徴

    第10章 メディア教育用教材の開発
     1 メディア教育を支援する教材の意義
     2 総務省による教材
     3 公共放送の取り組み
     4 研究者による教材開発
     5 恒常的な支援体制をどう構築するか

    第11章 日本におけるメディア・リテラシーの研究
     1 どのように研究されてきたのか
     2 研究アプローチの多様性
     3 これからの研究課題
  • 内容紹介

    メディアの特徴を捉えた上で、現代社会に欠かすことのできないメディア・リテラシーについて具体的な事例や教育実践事例を交えながら理論的解説を行う。メディア・リテラシー教育の新しい実践や教材開発も紹介。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中橋 雄(ナカハシ ユウ)
    1975年生まれ。2004年関西大学大学院総合情報学研究科博士課程後期課程修了。博士(情報学)。現在武蔵大学社会学部教授

メディア・リテラシー論―ソーシャルメディア時代のメディア教育 改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:北樹出版
著者名:中橋 雄(著)
発行年月日:2021/03/25
ISBN-10:4779306566
ISBN-13:9784779306563
判型:A5
発売社名:北樹出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:185ページ
縦:21cm
他の北樹出版の書籍を探す

    北樹出版 メディア・リテラシー論―ソーシャルメディア時代のメディア教育 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!