食の世界史―ヨーロッパとアジアの視点から(シリーズ食を学ぶ) [全集叢書]
    • 食の世界史―ヨーロッパとアジアの視点から(シリーズ食を学ぶ) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003397895

食の世界史―ヨーロッパとアジアの視点から(シリーズ食を学ぶ) [全集叢書]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:昭和堂
販売開始日: 2021/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食の世界史―ヨーロッパとアジアの視点から(シリーズ食を学ぶ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    香辛料が世界を動かした!?「世界の三大料理」から読み解く歴史とは!?「食」は人間活動のもっとも基本的、根源的な要素です。それゆえ、人類の歴史は食をめぐって繰りひろげられてきたといっても過言ではありません。食文化研究や食の歴史研究の基礎的な知識を解説するとともに、食という視点から世界史を深く、幅広く考えてみましょう。
  • 目次

    序章  人類史・世界史のなかの食
     ◈第Ⅰ部 食文化へのいざない
    1 ヨーロッパの食文化
    2 ドイツの食文化
    3 東アジア・東南アジアの食文化
    4 日本の食文化
     ◈第Ⅱ部 食の歴史を考える
    5 ヨーロッパの食の歴史―「つくる」という視点から
    6 フランス料理の歴史―西洋の料理の代表として
    7 日本料理の歴史
     ◈第Ⅲ部 食の視点で読み解く近代世界の幕開け
    8 香辛料と近代世界の成立
    9 食のグローバル化のはじまり―「コロンブスの交換」
    10 工業化による食の変容―食からみた近代ヨーロッパ社会の成立①
    11 都市化・科学化・国民国家の成立―食からみた近代ヨーロッパ社会の成立②
    おわりに 食の未来
  • 出版社からのコメント

    人間活動の最も根源的な要素である「食」。食という視点から世界史を深く考察し、グローバル化する世界の課題解決に向けて考える。
  • 内容紹介

    「食」は人間活動の最も基本的、根源的な要素です。それゆえ、人類の歴史は食をめぐって繰りひろげられてきたといっても過言ではありません。食文化研究や食の歴史研究の基礎的な知識を解説するとともに、食という視点から世界史を深く、幅広く考えてみましょう。

    図書館選書
    「食」は人間活動の最も基本的、根源的な要素である。人類の歴史は食をめぐって繰りひろげられてきたといっても過言ではない。食文化研究や食の歴史研究の知識を解説するとともに、食という視点から世界史を深く考えてみる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    南 直人(ミナミ ナオト)
    立命館大学食マネジメント学部教授。1957年生まれ。専門は西洋史学、食文化研究。博士(文学)。京都橘大学文学部教授を経て、2018年4月より現職
  • 著者について

    南直人 (ミナミナオト)
    立命館大学食マネジメント学部教授

食の世界史―ヨーロッパとアジアの視点から(シリーズ食を学ぶ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和堂 ※出版地:京都
著者名:南 直人(著)
発行年月日:2021/04/20
ISBN-10:4812220238
ISBN-13:9784812220238
判型:A5
発売社名:昭和堂
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:234ページ
縦:21cm
他の昭和堂の書籍を探す

    昭和堂 食の世界史―ヨーロッパとアジアの視点から(シリーズ食を学ぶ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!