すべての子どもを探究の主人公にする本音で語り合うクラスづくり [単行本]
    • すべての子どもを探究の主人公にする本音で語り合うクラスづくり [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003397908

すべての子どもを探究の主人公にする本音で語り合うクラスづくり [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2021/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

すべての子どもを探究の主人公にする本音で語り合うクラスづくり の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「なんであんなに意見が言える?」「なんであんなに聴き合える?」思考が深まる対話モードの学びには、本音ベースという秘訣があった!
  • 目次

    はじめに
     
    第1章 「本音」で語り合えるクラス 
    本音から、本質に迫る子どもたち 
    資質・能力を育む基盤としての「安心して本音を言い合える力」 
    対話における本音の役割 

    第2章 「本音」で語り合うクラスを支える
    3つのキーワード 
    話し合いの「方法・ルール」を共有する 
    「個性」を理解し合う 
    「課題の明確化」と「願いの共有」をする 
    「本音」で語り合えるクラスづくりのキーワード

    第3章 「本音」で深める探究的な学習 
    今、どうして探究なのか? 
    探究のプロセスを質的に高め、本音で語り合う授業づくり 
    課題の設定 
    情報の収集 
    整理・分析 
    まとめ・表現
    文字で「本音」を伝え合うこと

    引用・参考文献 
    おわりに 
  • 内容紹介

    なんであんなに意見が言える? なんであんなに聴き合える? みんなが対等に議論し、問題解決に本気で取り組める「対話モード」のクラスには、「本音ベース」という秘訣があった! 探究学習の実践研究において第一線で活躍する実践家・小川雅裕教諭(新潟市立小針小学校)が考える、すべての子どもを探究の主人公にする「本音」で語り合うクラスづくりの理念と実践方法。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小川 雅裕(オガワ マサヒロ)
    新潟市律小針小学校教諭。上越教育大学大学院修了後、横浜市立六浦南小学校教諭、横浜市立戸部小学校教諭を経て2018年4月より現職。地域参画をキーワードに、総合的な学習の時間の研究を進める。NHK Eテレ『ドスルコスル』番組企画協力委員、文部科学省「小学校におけるカリキュラム・マネジメントの在り方に関する検討会議」協力者、「小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議」委員などを務める

すべての子どもを探究の主人公にする本音で語り合うクラスづくり の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:小川 雅裕(著)
発行年月日:2021/03/10
ISBN-10:4491043795
ISBN-13:9784491043791
判型:B6
発売社名:東洋館出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:293ページ
縦:19cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 すべての子どもを探究の主人公にする本音で語り合うクラスづくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!