古文書・古絵図で読む木曽三川流域―旗本高木家文書から(爽BOOKS) [単行本]
    • 古文書・古絵図で読む木曽三川流域―旗本高木家文書から(爽BOOKS) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003398600

古文書・古絵図で読む木曽三川流域―旗本高木家文書から(爽BOOKS) [単行本]

石川 寛(編著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:風媒社
販売開始日: 2021/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古文書・古絵図で読む木曽三川流域―旗本高木家文書から(爽BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家。2019年に国の重要文化財に指定された高木家旧蔵文書群から、治水関係の古文書・絵図類を中心に、最新の知見を盛り込んで紹介する。エピソードに満ちた近世の濃尾地域の流域治水史。
  • 目次

    はじめに  石川 寛

    木曽三川流域図/輪中分布図

    Ⅰ 流域絵図を読む 石川 寛

    描かれた木曽三川流域
      天保十年濃勢尾州川筋絵図
      長良川通新規猿尾差障絵図
      濃州尾州勢州川々御普請所村分ヶ絵図

    Ⅱ 旗本高木家と時郷・多良郷 石川 寛+鈴木 雅

    旗本高木家の歴史
      土岐郷風景
      南谷山絵図
      幾里山細絵図
      藪谷山小絵図

    Ⅲ 屋敷絵図を読む 大橋正浩

    高木家陣屋の立地と遺構
    西高木家陣屋の近世と近代
    東高木家陣屋の近世
    高木家陣屋の建築と庭

    Ⅳ 高木家の川通御用 石川 寛

    席田・真桑の用水争論
      赤坂村・市橋村・大墓村山論絵図
    元禄・宝永の取払普請
    水行奉行高木家
      伊尾川通取払絵図
      沢田村・乙坂村川通立会絵図
      美濃郡代笠松陣屋絵図

    Ⅴ 宝暦治水 秋山晶則

    三川分流に向けて
    宝暦治水工事の実相
    宝暦治水以後の油島締切堤
    宝暦治水以後の大榑川洗堰
      楡俣村・大藪村猿尾先継願絵図

    Ⅵ 輪中と災害 石川 寛

    高須輪中絵図を読む
    輪中の技術と工夫
    羽根谷の土石流災害とその対応

    参考文献
  • 内容紹介

    江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家。2019年に国の重要文化財に指定された高木家旧蔵文書群から、治水関係の古文書・絵図類を中心に、最新の知見を盛り込んで紹介する。エピソードに満ちた近世の濃尾地域の流域治水史。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石川 寛(イシカワ ヒロシ)
    1971年、石川県生まれ。博士(歴史学)。専門は日本近代史。現在、名古屋大学大学院人文学研究科准教授
  • 著者について

    石川寛 (イシカワヒロシ)
    1971年、石川県生まれ。博士(歴史学)。専門は日本近代史。現在、名古屋大学大学院人文学研究科准教授。

古文書・古絵図で読む木曽三川流域―旗本高木家文書から(爽BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:風媒社 ※出版地:名古屋
著者名:石川 寛(編著)
発行年月日:2021/04/10
ISBN-10:4833101963
ISBN-13:9784833101967
判型:A5
発売社名:風媒社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:地理
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:21cm
他の風媒社の書籍を探す

    風媒社 古文書・古絵図で読む木曽三川流域―旗本高木家文書から(爽BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!