仕事の「しんどい」がスーッとほぐれる!先生のためのがんばりすぎない技術 [単行本]
    • 仕事の「しんどい」がスーッとほぐれる!先生のためのがんばりすぎない技術 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003404620

仕事の「しんどい」がスーッとほぐれる!先生のためのがんばりすぎない技術 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学陽書房
販売開始日: 2021/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仕事の「しんどい」がスーッとほぐれる!先生のためのがんばりすぎない技術 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもたちの笑顔あふれるクラスをつくるための本!
  • 目次

    はじめに

    Introduction 先生、がんばりすぎていませんか?
    1 「がんばる」ことは、本当にいいことなのか?
    2 「他人のために」で体調を崩した
    3 「まずは自分のことをやれよ」
    4 シャンパンタワーの法則
    5 自分の限界を超えてまで「がんばる」必要はない
    6 どうせなら「楽しく」乗り越えよう

    Chapter1 「先生」という役割を置いてクールダウンするワーク
    1 自分の大切にしたいことは?
    2 自分の夢をリストアップしてみよう
    3 「理想の自分・理想の1日」を思い描こう
    4 なぜ、「がんばろう!」としてしまうのか
    5 「先生として」がんばってきた中で得たもの
    6 「先生として」がんばってきた中で失ったもの
    7 自分が「ありたい姿」を描こう
    8 「何もしない」ことをしてみよう
    Column1 「顔晴る」と抑圧

    Chapter2 生活の中に取り込める自分をラクにする方法
    1 モーニング・ページ
    2 スマホ・SNS・メディア断ち
    3 絵を描き、音楽に触れる
    4 「~すべき」から「~してもいい」へ
    5 「自分へのご褒美」以外にもちょっとした贅沢を
    6 セミナーやサロンに参加する
    7 「できたこと」に意識を向ける
    8 自分に「はなまる」を
    9 お気に入りの場所に出かけよう
    Column2 「モーニング・ページ」の効果――アトリエアムリタ 飯島波奈

    Chapter3 放課後の時間を30分増やす方法
    1 「テスト返却」「宿題チェック」は子どもがいるうちに
    2 「所見」「校務分掌の書類」は事前準備と細分化
    3 「教材研究」は一単元先まで
    4 「教科横断型学習」で授業準備の負担減
    5 学年内「交換授業」で負担軽減
    6 1日15分「先を見据えた」授業準備を
    7 「日記のコメント」は短いからこそ効果的
    8 「絶対肯定」と「Iメッセージ」で子どもと学級経営を楽しむ
    9 「学級通信」と「一筆箋」で保護者とつながる
    10 「GIVE」と「相談」で同僚との関係づくり
    Column3 「臨時休業」で見えてきた働き方と学校のあり方

    Conclusions 「先生」という仕事でよりよい社会へ
    1 子どもたちと未来をつくる
    2 自分を「貴重品のように」扱ってみよう
    3 教師の仕事を最大限楽しもう
    4 「先生の笑顔」が子どもたちの笑顔に

    おわりに――先生たちの笑顔が一番必要なもの
  • 内容紹介

    「働き方改革」が叫ばれる一方で、増え続ける残業や激務、また、コロナうつなどによる精神疾患で休職者数が増大するばかりの学校現場。

    教育の最前線に立ち、子どもたちの指導にあたる教師自身のしんどさをスーッとラクにし、子どもたちの前で自然に笑顔があふれる教師でいられるための「がんばりすぎない技術」が身につく一冊!

    ※ 著者の江越喜代竹先生に執筆の背景やエピソードについてインタビューしました!
    →「学陽書房 note」をご覧ください!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江越 喜代竹(エゴシ キヨタケ)
    千葉県公立小学校教諭。1985年、佐賀県生まれ。広島大学教育学部第二類社会系コース卒業、筑波大学大学院人間総合科学研究科体育学専攻修了。一度は民間企業へ就職するが、激務の中で体調を崩し退職。その経験から「自分を大切にする」ことを探求し始める。心理学・カウンセリング手法、アートセラピー技法などを書籍やセミナーで学び、10年以上実践。子どもたちが「『大人になることが楽しみ!』と思えるモデルになる」をテーマに掲げ、「『生きるを楽しむ』小学校教師×ギタリスト」として情報発信中。雑誌連載やセミナーや講演活動なども行っている。コミュニティづくり×教育×場づくりが最近の関心ごと
  • 著者について

    江越喜代竹 (エゴシキヨタケ)
    千葉県公立小学校教諭・ファシリテーター
    1985年、佐賀県生まれ。広島大学教育学部卒業、筑波大学大学院人間総合科学研究科修了。学生時代に参加したキャンプボランティア研修会で「アイスブレイク」と出会う。「はじめまして」の人たちの固い表情がみるみる笑顔に変わっていく姿を目の当たりにし、「アイスブレイク」の手法を探求し始める。学生時代には500人の子どもたちを前にアイスブレイクを実施、心を掴むことに成功。「体験をベースとした学び」を深めるべく、大学院では野外教育の研究と実践に取り組む。体験がもつ力の大きさを実感し、大学院修了後、会社勤務を経て2012年3月から小学校現場へ。アイスブレイクを活用した授業実践を展開する中で、「学校がつまらない」と言っていた子どもたちが「今までで一番楽しかった!」と目を輝かせるようになる。アイスブレイクのみならず、お互いを認め合う関係を土台とした授業を展開している。これまでに、のべ1000人以上にアイスブレイクを実施。「アイスブレイク」の枠に留まらず、子どもたちの心に「熾」を残すべく日々実践を積み重ねている。

仕事の「しんどい」がスーッとほぐれる!先生のためのがんばりすぎない技術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学陽書房
著者名:江越 喜代竹(著)
発行年月日:2021/04/28
ISBN-10:4313654305
ISBN-13:9784313654303
判型:B6
発売社名:学陽書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:138ページ
縦:19cm
他の学陽書房の書籍を探す

    学陽書房 仕事の「しんどい」がスーッとほぐれる!先生のためのがんばりすぎない技術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!