日本遺産〈3〉―地域の歴史と伝統文化を学ぶ [単行本]
    • 日本遺産〈3〉―地域の歴史と伝統文化を学ぶ [単行本]

    • ¥8,250248 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003404643

日本遺産〈3〉―地域の歴史と伝統文化を学ぶ [単行本]

文化庁(協力)日本遺産連盟(協力)
価格:¥8,250(税込)
ゴールドポイント:248 ゴールドポイント(3%還元)(¥248相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ポプラ社
販売開始日: 2021/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本遺産〈3〉―地域の歴史と伝統文化を学ぶ [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    北海道 「鮭の聖地」の物語―根室海峡一万年の道程
    岩手県 “奥南部”漆物語―安比川流域に受け継がれる伝統技術
    茨城県・山梨県 日本ワイン140年史―国産ブドウで醸造する和文化の結晶
    栃木県・茨城県 かさましこ―兄弟産地が紡ぐ“焼き物語”
    東京都 霊気満山高尾山―人々の祈りが紡ぐ桑都物語
    新潟県 究極の雪国とおかまち―真説!豪雪地ものがたり
    福井県・滋賀県 海を越えた鉄道―世界へつながる鉄路のキセキ
    山梨県 甲州の匠の源流・御嶽昇仙峡―水晶の鼓動が導いた信仰と技、そして先進技術へ
    長野県 月の都千曲―姨捨の棚田がつくる摩訶不思議な月景色「田毎の月」
    長野県 レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」―龍と生きるまち信州上田・塩田平〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    地域の歴史や文化財を1つにつなぐ「日本遺産」をわかりやすく解説するシリーズ第3巻。令和2年度認定の21ストーリーを紹介。
  • 内容紹介

    ★第3巻が加わり、2020年度認定の21ストーリーも含めた、全104の日本遺産を解説!★
    ★小学校社会科の、日本遺産を通した学習に役立つ唯一の資料です!★
    地域の有形・無形の文化財を、歴史や伝統をふまえたストーリーでパッケージ化した「日本遺産」。各地域がもともと持っていた魅力を“見える化”し、「観光」「学び」等に生かし地域を輝かせるため、文化庁が認定するものです。
    これまで、個々の文化財を保護することには力を入れられてきましたが、日本遺産では、その地域のさまざまな文化財とその背景にある歴史や伝承、生活習慣などさまざまな文化をつなげ、魅力あるストーリーとして発信することで、それぞれの地域の魅力ある姿が浮かび上がるようになりました。
    この本では、改めて郷土の伝統文化に目を向ける人が、地域の日本遺産について調べて理解を深め、さらにその他の地域の文化にも興味を広げ、日本の伝統文化への理解と愛着を深められるよう工夫しています。
    小学校からはじまる、日本遺産を活用した地域学習や歴史学習にも使いやすいよう、用語解説やコラムも充実させました。
    また、日本遺産を調べて新聞やマップにまとめるときのポイントや、自分の地域の歴史や文化財を調べて、日本遺産のように「地域遺産ストーリー」としてまとめる活動を紹介。自分の住む地域が日本遺産に認定されていても、されていなくても、日本遺産を通した充実した学習ができるように工夫しました。

    このシリーズでは、2020(令和2)年までに認定された104のストーリーを、次のように1~3巻に分けて紹介しています。

日本遺産〈3〉―地域の歴史と伝統文化を学ぶ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポプラ社
著者名:文化庁(協力)/日本遺産連盟(協力)
発行年月日:2021/04
ISBN-10:4591169464
ISBN-13:9784591169469
判型:規大
対象:児童
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:29cm
横:22cm
他のポプラ社の書籍を探す

    ポプラ社 日本遺産〈3〉―地域の歴史と伝統文化を学ぶ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!