レファレンス 頭頸部癌診療困ったときの考え方 [単行本]
    • レファレンス 頭頸部癌診療困ったときの考え方 [単行本]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003404691

レファレンス 頭頸部癌診療困ったときの考え方 [単行本]

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本医事新報社
販売開始日: 2021/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

レファレンス 頭頸部癌診療困ったときの考え方 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    ▪標準治療とエビデンスの向こう側

    第1章:局所進行例の治療
    1 根治的化学放射線療法の治療方針
     Q1 ハイリスクStageⅡ喉頭癌 RT単独? CRT?[濵内 諭]
     Q2 CDDP投与不適とは? CDDP不耐例へのCRTレジメンの選択[濵内 諭]
     Q3 頭頸部癌・食道癌の重複症例に対する対応[瀧浪将貴]
     Q4 照射歴のない術後局所再発に対するRTにCDDP併用は必要か? 再発術後アジュバントにCRTは必要か?[河合貞幸]

    2 化学放射線療法全般の支持療法
     Q5 胃瘻管理のFAQ[木村英憲]
     Q6 CRT中の口腔粘膜炎対策[濵内 諭]
     Q7 放射線皮膚炎に対する対応 動画あり[横田知哉]
     Q8 セツキシマブ併用放射線療法(BRT)における栄養管理[横田知哉]

    3 根治的化学放射線療法の管理
     Q9 高用量CDDP併用CRTによって腎障害を起こさないための管理[川平正博]
     Q10 CRT中にせん妄が起こった場合に考えるべきこと[横田知哉]
     Q11 CRT中に発熱したときの対応,根治的CRT中の誤嚥性肺炎[河合貞幸]
     Q12 CRT中に腎機能が低下してCDDPが入らない場合の対応[横田知哉]

    4 画像検査
     Q13 CRT後の画像評価のタイミングと検査方法[横田知哉]

    5 術後化学放射線療法の治療方針
     Q14 T4a舌癌の術後治療[横田知哉]

    6 術後化学放射線療法の管理
     Q15 胃瘻造設の適応,喉頭摘出後の胃瘻の要否[木村英憲]

    7 導入化学療法(ICT)
     Q16 導入化学療法の適応[横田知哉]
     Q17 TPF療法における管理[川平正博]
     Q18 TPF療法不耐例に対するPCE-ICT[白数洋充]
     Q19 ICT(TPF療法)後の最適なconcurrent CRTレジメンとは[濵内 諭]
     Q20 上咽頭癌に対するICT[白数洋充]

    8 HPV陽性例の治療方針
     Q21 HPV関連中咽頭扁平上皮癌では治療方針を変えるべきか?[横田知哉,鬼塚哲郎]
     〈忘れてはならない〉 化学療法による有害事象① 5-FUによる意識障害,心筋虚血[川平正博]

    第2章:再発・転移例の治療
    1 再発・転移扁平上皮癌の治療方針
     Q22 再発・転移頭頸部癌の予後予測因子[西村 在]
     Q23 プラチナ感受性例に対する一次治療のレジメンは何を根拠に選択するか?[横田知哉]
     Q24 プラチナ製剤に不適・不応例に対する対応[清水 康]
     Q25 ペムブロリズマブ/ペムブロリズマブ+化学療法後の二次治療レジメンの選択[清水 康]
     Q26 肺転移のみ有する場合の管理[西村 在]
     Q27 肝転移に対する管理[西村 在]
     Q28 全身状態良好で標準治療にすべて不応となった場合の治療は?[横田知哉]
     Q29 抗EGFR抗体薬の再導入[木藤陽介]
     Q30 放射線の再照射〈考慮してよい場合/悪い場合〉[尾上剛士]

    2 再発・転移上咽頭癌の治療方針
     Q31 再発転移上咽頭癌に対するGEMの適応外申請[濱内 諭]

    3 免疫チェックポイント阻害薬
     Q32 腫瘍サイズと免疫チェックポイント阻害薬の効果[井上博登]
     Q33 免疫チェックポイント阻害薬の有害事象〈特徴と対策〉[伏木邦博]
     Q34 免疫チェックポイント阻害薬の終わりどき,他剤への切り替えのタイミング[伏木邦博]
     〈忘れてはならない〉 化学療法による有害事象② シスプラチン関連血栓塞栓症[横田知哉]
  • 内容紹介

    ・「標準治療ができないから」「エビデンスがないから」といって“治療ができない”わけではない。
    ・めまぐるしく変わっていく標準治療の中で,「実践に即した疑問」に答える,“かゆいところに手が届く”Q&Aを詰め込みました。
    ・日々の頭頸部癌診療で「困った…」時にどうするか。治療の引き出しとモチベーションを与えてくれる1冊です。
  • 著者について

    横田知哉 (ヨコタトモヤ)
    横田知哉 Tomoya Yokota
    静岡県立静岡がんセンター 消化器内科 医長

    1998年 京都府立医科大学医学部卒業
    1998年~ 京都第一赤十字病院
    2000年~ 京都府立医科大学大学院
    2005年~ Postdoctoral fellow(Odyssey fellow),Department of Experimental
    Radiation Oncology,University of Texas,MD Anderson Cancer Center
    2008年~ 愛知県がんセンター中央病院 薬物療法部 レジデント
    2011年~ 静岡県立静岡がんセンター 消化器内科 副医長
    2013年より現職

    【学会活動】
    米国臨床腫瘍学会, 欧州臨床腫瘍学会, 日本内科学会, 日本臨床腫瘍学会, 日本癌学会,
    日本頭頸部癌学会,日本食道学会,日本癌治療学会,日本がんサポーティブケア学会
    【専門医】
    日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法指導医・専門医
    日本内科学会 認定内科医

レファレンス 頭頸部癌診療困ったときの考え方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本医事新報社
著者名:横田 知哉(編著)
発行年月日:2021/03/15
ISBN-10:4784959807
ISBN-13:9784784959808
判型:B5
発売社名:日本医事新報社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
付録:有
言語:日本語
ページ数:187ページ
縦:26cm
重量:485g
その他:無料の電子版が付属(巻末のシリアルコードを登録すると、本書の全ページを閲覧できます)
他の日本医事新報社の書籍を探す

    日本医事新報社 レファレンス 頭頸部癌診療困ったときの考え方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!