The Art of Marketing マーケティングの技法―パーセプションフロー・モデル全解説 [単行本]
    • The Art of Marketing マーケティングの技法―パーセプションフロー・モデル全解説 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003404907

The Art of Marketing マーケティングの技法―パーセプションフロー・モデル全解説 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:宣伝会議
販売開始日: 2021/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

The Art of Marketing マーケティングの技法―パーセプションフロー・モデル全解説 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 開発の背景
    2章 パーセプションフロー・モデルの概要
    3章 「全体最適」の実現による効用
    4章 各部門の力を引き出す使い方
    5章 パーセプションフロー・モデルのつくり方
    6章 成功につながる検証の仕方
  • 出版社からのコメント

    筆者の音部大輔氏が様々な企業でブラッシュアップを続けた「パーセプションフロー・モデル」の活用法を解説します。
  • 内容紹介

    どんな組織・商品でも応用可能
    マーケティング活動の全体最適を実現する
    「技法」を手に入れる

    「個々の施策がバラバラで、有機的に連携していない」
    「広告会社などパートナーから望んでいるような提案が来ない」
    「チームの意識統一ができていない」

    デジタル化の進展やメディア・手法の多様化・細分化が進み、単体の施策でマーケティング活動を成功に導くことは難しくなりました。複雑化する環境下で的確な意思決定を下すために必要なのは、活動全体を俯瞰した「全体最適」の実現です。

    本書は、マーケティング活動の全体設計図である「パーセプションフロー®・モデル」の考え方を紹介し、その使い方、つくり方、検証の仕方までを詳細にわたって解説するものです。「パーセプションフロー・モデル」を効果的に活用することで、冒頭に挙げたような、部分最適が引き起こす事態から抜け出すことができます。

    マーケティング活動の全体像が俯瞰できる「設計図」
    パーセプションフロー・モデルとは、マーケティング活動を目的から実行に至るまで、1枚にまとめた「全体設計図」です。その過程を、消費者の認識(=パーセプション)の変化とともに記していることが最大の特徴です。

    本書の筆者である音部大輔氏は、P&Gジャパンのマーケティング本部で駆け出しのマーケターとして消費財ブランドを担当していた当時、このモデルの原型を開発。その後ダノンジャパン、ユニリーバ・ジャパン、日産自動車、資生堂でマーケティング組織を率いる過程でブラッシュアップを続けてきました。現在はアルコール飲料や自動車、医薬品、家電、住宅、学習塾、保険、IP、電力会社、放送局など、ありとあらゆる業態で活用されています。本書は「パーセプションフロー・モデル」について解説する初めての書籍です。

    本書の冒頭は、音部氏がブランドマネジャーとして経験した市場再創造の事例(洗剤「アリエール」のケース)、市場導入の事例(消臭剤「ファブリーズ」のケース)を詳細にわたって紹介。「戦略」「マーケティング」「ブランド」などマーケターが理解すべき基本概念についても解説しています。ブランドを担当するマーケターだけでなく、マーケティングチームに参加する広告会社の営業やプランナーにとっても使える一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    音部 大輔(オトベ ダイスケ)
    株式会社クー・マーケティング・カンパニー代表取締役。17年間の日米P&Gを経て、欧州系消費財メーカーや資生堂などで、マーケティング組織強化やビジネスの回復・伸長を、マーケティング担当副社長やCMOとして主導。2018年より独立し、現職。消費財や化粧品をはじめ、輸送機器、家電、放送局、電力、D2C、医薬品、IP、BtoBなど、国内外の多様なクライアントのマーケティング組織強化やブランド戦略を支援。博士(経営学・神戸大学)
  • 著者について

    音部大輔 (オトベダイスケ)
    株式会社クー・マーケティング・カンパニー 代表取締役

    P&Gジャパン、マーケティング本部に入社。17年間の在籍中、ブランドマネジャー、マーケティングディレクターとしてアリエール、ファブリーズ、アテント、パンパースなどのブランドマネジメントを経て、US本社セントラルチームでイノベーションに関する知識創造プロジェクトのマーケティングサイを主導。 帰国後、ダノンジャパン、ユニリーバ・ジャパン、日産自動車、資生堂などさまざまな文化背景、製品分野の企業でブランドマネジメントやマーケティング組織構築を指揮。2016年、CNET JapanのCMO Awardを資生堂ジャパンCMOとして受賞。2018年より株式会社クー・マーケティング・カンパニー 代表取締役。博士(経営学 神戸大学)。

The Art of Marketing マーケティングの技法―パーセプションフロー・モデル全解説 の商品スペック

商品仕様
出版社名:宣伝会議
著者名:音部 大輔(著)
発行年月日:2021/12/01
ISBN-10:488335525X
ISBN-13:9784883355259
判型:A5
発売社名:宣伝会議
対象:実用
発行形態:単行本
内容:商業
付録:有
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:21cm
その他:「パーセプションフロー・モデル」「ブランドホロタイプ・モデル」のテンプレートがダウンロード可能です。
他の宣伝会議の書籍を探す

    宣伝会議 The Art of Marketing マーケティングの技法―パーセプションフロー・モデル全解説 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!