はじめて学ぶ保育原理 新版 [単行本]
    • はじめて学ぶ保育原理 新版 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003405013

はじめて学ぶ保育原理 新版 [単行本]

吉見 昌弘(編著)斎藤 裕(編著)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北大路書房
販売開始日: 2021/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめて学ぶ保育原理 新版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はしがき

    第1章 保育とは
     第1節 保育とは何か
     第2節 児童の最善の利益を考慮した保育
     第3節 日本の保育の現状
     第4節 子育て支援と保育制度改革
     第5節 保育所と幼稚園,地域の子育て支援
     Column1 保育士資格を取得する2つの方法

    第2章 幼保一元化と認定こども園
     第1節 幼保一元化の流れ:前史―幼稚園と保育所の成立過程
     第2節 少子化・子育て支援政策と第一次認定こども園の成立
     第3節 子ども・子育て支援新制度と第二次認定こども園(幼保連携型認定こども園)
     第4節 無償化される幼児教育・保育サービスと新たな保育制度の方向性
     Column2 保育士試験における保育原理の出題範囲

    第3章 保育所保育指針における保育の基本
     第1節 保育所保育指針と幼稚園教育要領
     第2節 幼保連携型認定こども園教育・保育要領
     第3節 養護と教育の一体性
     第4節 幼児教育を行う施設として共有すべき事項
     第5節 保育の内容,領域の関係
     第6節 遊びを通して総合的に行う保育
     第7節 保育士の専門性と保護者との連携
     Column3 保育士試験における実技試験のあれこれ

    第4章 子どもの発達と保育
     第1節 乳幼児期の発達特性
     第2節 乳児期(0歳児)の発達と保育
     第3節 幼児期前期(1~2歳児)の発達と保育
     第4節 幼児期後期(3~5歳児)の発達と保育
     Column4 保育者になるための就職先について

    第5章 保育の目標と方法
     第1節 保育の目標と方法,環境
     第2節 保育の計画・実践・記録・評価・改善の過程の流れ
     第3節 全体的な計画と指導計画
     第4節 指導計画の実際
     第5節 保育の評価
     Column5 就職試験の願書の書き方と面接について

    第6章 保育形態
     第1節 保育形態とは
     第2節 自由保育
     第3節 一斉保育
     第4節 縦割り保育
     第5節 統合保育
     Column6 変わるものと変わらないもの

    第7章 子育て支援
     第1節 少子化・子育て支援制度の流れ
     第2節 子育て支援の社会的背景
     第3節 子育て支援サービス
     第4節 子育て支援の実際
     第5節 子育て支援の今後の課題
     Column7 A市の子育て支援センターを訪問して

    第8章 保育の思想と歴史
     第1節 諸外国の保育の思想と歴史
     第2節 日本の保育の思想と歴史
     Column8 保育の仕事は「やりがいがある」けれども

    第9章 保育の現状と課題
     第1節 外国人児童の保育の現状
     第2節 多文化共生の保育の課題
     第3節 諸外国の保育の現状
     Column9 日本の保育と海外の保育

    引用・参考文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    保育の原理・原則,理論と日常の保育を繋げる為の事例も紹介。学びのポイントや課題,保育士試験問題を配慮したコラムも補完。
  • 内容紹介

    好評の『はじめて学ぶ保育原理』の改訂新版。保育者をめざす養成課程の学生,保育士資格取得の受験者,市町村で保育職を希望する学生対象のテキスト。基本的な保育の原理・原則,理論と日常の保育を繋げる為の事例も豊富に紹介。学びのポイントや課題,保育士試験問題を配慮したコラムも補完し,自学自習もフォローアップ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉見 昌弘(ヨシミ マサヒロ)
    2006年名古屋市立大学大学院人間文化研究科人間文化専攻博士後期課程修了。現在、名古屋短期大学保育科教授。博士(人間文化)

    斎藤 裕(サイトウ ユタカ)
    1989年東北大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得満了。現在、新潟県立大学人間生活学部子ども学科教授。修士(教育学)

はじめて学ぶ保育原理 新版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:北大路書房 ※出版地:京都
著者名:吉見 昌弘(編著)/斎藤 裕(編著)
発行年月日:2021/03/31
ISBN-10:4762831573
ISBN-13:9784762831577
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:21cm
他の北大路書房の書籍を探す

    北大路書房 はじめて学ぶ保育原理 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!