入門・社会調査法―2ステップで基礎から学ぶ [単行本]
    • 入門・社会調査法―2ステップで基礎から学ぶ [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
入門・社会調査法―2ステップで基礎から学ぶ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003405956

入門・社会調査法―2ステップで基礎から学ぶ [単行本]

轟 亮(編)杉野 勇(編)平沢 和司(編)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2021/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

入門・社会調査法―2ステップで基礎から学ぶ [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    社会調査とは何か―調査法、はじめの一歩
    社会調査の種類―質的調査と量的調査とは?
    社会調査のプロセス―アイディアから後かたづけまで
    社会調査のデザイン―因果分析を念頭に調査を設計するには?
    実査の方法―どのようなデータ収集法を選べば良いのか?
    調査票の作成―質問の作成からレイアウトまで
    サンプリング―対象者はどのように選べば良いのか?
    調査の実施―郵送法・個別面接法・インターネット調査
    データの電子ファイル化―大切な正確性と一貫性
    データの基礎的集計―たくさんの情報を要約する
    統計的推測―見えない「全体」に対する想像力
    変数間の関連―データを分析する
    調査倫理とデータの管理―調査のフィナーレまでしっかりと
    社会調査の意義と今日的課題―私たちはいま何を考えるべきか?
  • 出版社からのコメント

    量的調査に焦点をあわせた定評書の最新版。社会調査士資格取得カリキュラムに対応。
  • 内容紹介

    量的調査に焦点をあわせた定評書の最新版。インターネット調査の記述を整理し経験と成果を反映、研究倫理の拡充など、旧版刊行(2017年)以降の動向を盛り込み、最新の研究を紹介する文献リストを更新。調査の基本原理をおさえ、社会調査士資格取得カリキュラムに対応。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    轟 亮(トドロキ マコト)
    金沢大学人間社会研究域教授。専門:計量社会学・社会調査法

    平沢 和司(ヒラサワ カズシ)
    北海道大学大学院文学研究院教授。専門:教育社会学・家族社会学

    杉野 勇(スギノ イサム)
    お茶の水女子大学基幹研究院教授。専門:法社会学
  • 著者について

    轟 亮 (トドロキ マコト)
    轟 亮(金沢大学人間社会研究域教授)

    杉野 勇 (スギノ イサム)
    杉野 勇(お茶の水女子大学基幹研究院教授)

    平沢 和司 (ヒラサワ カズシ)
    平沢 和司(北海道大学大学院文学研究院教授)

    小林 大祐 (コバヤシ ダイスケ)
    小林 大祐(金沢大学人間社会研究域教授)

    田渕 六郎 (タブチ ロクロウ)
    田渕 六郎(上智大学総合人間科学部教授)

    歸山 亜紀 (カエリヤマ アキ)
    歸山 亜紀(群馬県立女子大学文学部准教授)

    俵 希實 (タワラ キミ)
    俵 希實(北陸学院大学人間総合学部教授)

入門・社会調査法―2ステップで基礎から学ぶ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社 ※出版地:京都
著者名:轟 亮(編)/杉野 勇(編)/平沢 和司(編)
発行年月日:2021/04/15
ISBN-10:4589041413
ISBN-13:9784589041418
旧版ISBN:9784589038173
判型:A5
発売社名:法律文化社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:249ページ
縦:21cm
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 入門・社会調査法―2ステップで基礎から学ぶ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!