絵解き 江戸の暮らしと二十四節気(出版芸術ライブラリー) [単行本]
    • 絵解き 江戸の暮らしと二十四節気(出版芸術ライブラリー) [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003406368

絵解き 江戸の暮らしと二十四節気(出版芸術ライブラリー) [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:出版芸術社
販売開始日: 2021/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

絵解き 江戸の暮らしと二十四節気(出版芸術ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二十四節気とは、一太陽年を24等分したもので、江戸時代には旧暦とともに、暮らしのなかで用いられていました。分点にあたる「立春」「夏至」「秋分」「冬至」などの言葉は、現在も使われています。ブランド野菜を珍重、初鰹に30万円!宝くじで一攫千金の夢、徹夜も厭わず芝居見物…。本書は、そんな江戸時代の人々の、一年を通しての暮らしぶりを再現します。たくさんの絵図+わかりやすい解説。江戸人のリアルな暮らしが見えてくる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 春(立春;雨水 ほか)
    第2章 夏(立夏;小満 ほか)
    第3章 秋(立秋;処暑 ほか)
    第4章 冬(立冬;小雪 ほか)
  • 出版社からのコメント

    二十四節気とともに暮した江戸時代の人たちの、一年を通してのリアルな生活ぶりを、たくさんの絵図とわかりやすい解説で再現します。
  • 内容紹介

    二十四節気とは、一太陽年を24等分したものです。江戸時代には、旧暦とともに、暮らしのなかで用いられていました。その分点にあたる「立春」「夏至」「秋分」「冬至」などの言葉は、現在も使われています。江戸時代の人たちは、この二十四節気の、季節の移り変わりとともに、どんな暮し方をしていたのでしょうか。ブランド野菜を珍重、初鰹に30万円! 宝くじで一攫千金の夢、徹夜も厭わず芝居見物……。本書では、そんな江戸人の一年を通してのリアルな生活ぶりを、たくさんの絵図とわかりやすい解説で、再現しています。さあ、大江戸、八百八町へ、タイムスリップ!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土屋 ゆふ(ツチヤ ユフ)
    江戸文化研究家・編集者。明治大学文学部卒。書籍執筆や時代小説の編集、電子アプリのプロデュースなど、おもに江戸時代を中心とした歴史コンテンツの企画・制作で活動中
  • 著者について

    土屋 ゆふ (ツチヤ ユフ)
    江戸文化研究家・編集者。明治大学文学部卒。『江戸検クイズ百問答』(小学館刊)シリーズの執筆や時代小説の編集、電子アプリ『お江戸タイムトラベル』『直筆・坂本龍馬の手紙』のプロデュースなど、おもに江戸時代を中心とした歴史コンテンツの企画・制作で活動中。

絵解き 江戸の暮らしと二十四節気(出版芸術ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:出版芸術社
著者名:土屋 ゆふ(著)
発行年月日:2021/04/08
ISBN-10:4882935384
ISBN-13:9784882935384
判型:B6
発売社名:出版芸術社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:287ページ
縦:19cm
他の出版芸術社の書籍を探す

    出版芸術社 絵解き 江戸の暮らしと二十四節気(出版芸術ライブラリー) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!