大正日本外交史―覇道主義から大勢順応協調主義を経て協調破壊傾向へ [単行本]

販売休止中です

    • 大正日本外交史―覇道主義から大勢順応協調主義を経て協調破壊傾向へ [単行本]

    • ¥6,930208 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003406744

大正日本外交史―覇道主義から大勢順応協調主義を経て協調破壊傾向へ [単行本]

価格:¥6,930(税込)
ゴールドポイント:208 ゴールドポイント(3%還元)(¥208相当)
日本全国配達料金無料
出版社:書肆心水
販売開始日: 2021/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

大正日本外交史―覇道主義から大勢順応協調主義を経て協調破壊傾向へ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治富国強兵の頂点たる自衛的日露戦争から、昭和軍国主義による侵略的戦線拡大路線へのあいだに位置する大正日本外交の概要。第一次世界大戦に参戦し、国際政治において主要大国の席を得た大正日本外交の主要論点。同時代の国際法学者が、形式的拘泥の弊に陥りやすい外交官僚的視角をこえて、批評的に時代の動きを分析。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 大戦参加と我が国位の向上
    第2章 日支関係の推移
    第3章 シベリア出兵の収穫
    第4章 ワシントン会議の決定せる三大問題
    第5章 米国排日法の投じたる「重大の結果」
    第6章 日露の再握手
    第7章 竜頭蛇尾の支那関税会議
    第8章 支那の治外法権撤廃運動及び日支通商条約改訂交渉
    第9章 対外雑件一束
    第10章 大正外交の総締め
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    信夫 淳平(シノブ ジュンペイ)
    1871年生、1962年歿。外交官、国際法学者。法学博士。東京高等商業学校(現一橋大学)卒。外務省に入り総領事などをつとめ、1917年退官。早稲田大学講師、『新愛知』(現中日新聞・東京新聞)主筆、中華民国顧問などを経て、1951年早稲田大学教授。1943年『戦時国際法講義』(四巻)で恩賜賞(学士院)受賞。学士院会員

大正日本外交史―覇道主義から大勢順応協調主義を経て協調破壊傾向へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:書肆心水
著者名:信夫 淳平(著)
発行年月日:2021/02
ISBN-10:4910213120
ISBN-13:9784910213125
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
ページ数:250ページ
縦:22cm
他の書肆心水の書籍を探す

    書肆心水 大正日本外交史―覇道主義から大勢順応協調主義を経て協調破壊傾向へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!